スキー宿で味わう絶品地元料理。
信州菅平高原 ダボスホテル Versoixの特徴
毎年正月に訪れる家族連れに愛される宿です。
雪質が良く、春スキーを満喫できる最高のロケーションです。
夕食は品数が多く、味も良くて満足度が高いです。
今年もスキー宿として三連休に2泊させていただきました小学生の子供2人連れて4人でお世話になりました3年連続の利用ですここはとにかくご飯が美味しい!バイキング形式の晩御飯は和洋中選びきれない品数で肉、魚、揚げ物料理はもちろんですがサラダも種類が豊富なうえにデザートもバリエーション豊富でついつい食べ過ぎてしまいます少なくなるとまた出来立てが補充され二日の夜は種類の違うおかずが用意されていました朝ごはんも栄養バランスが考えられた和食中心に、味噌汁は席についてからアツアツを提供してくれます歴史を感じない、と言ったらウソになりますが掃除は行き届いており水回りもリニューアルされマイナスポイントはありません夜朝は外は極寒らしいですが、宿は暖房が廊下まで効いてて子供は布団が暑かったくらいでしたフロントの方はイケメンで、ハキハキとした対応で困ったことがあれば融通も効くし子供にも優しく対応してくれてアットホームな感じがまた行こう、という気にさせてくれます既に常宿になってますが、さらに回数が増えそうですゲレンデも徒歩2-3分、レンタルも待たずに借りれてお風呂も広いし言うことありませんこんな宿が日本各地にあったらいいな、といつも思いますが見当たらないのでしばらくここでお世話になります。
スキー場近くでご飯が美味しい😋 何度か利用させてもらってますがビュッフェだったり、一人一人盛り付けのディナーだったり、人数の多い時はビュッフェなのかな どっちもすごい品数で地元の物を使った料理だったりとにかく美味しかったと家族みんな大喜びでした。
スノボーを楽しむ為に、初めて宿泊させて頂きました。
スキー場のすぐ近くなので、移動も楽でとても良かったです。
滑り終わった後は、外からアクセスしやすい乾燥室があるのでとても便利でした。
(どこでもそうなのかな?)びっくりしたのは、夕食のバイキング。
種類が豊富で美味しくて…ついつい食べ過ぎてしまった(笑)普段はサラダばっかり食べているけど、あれも食べたい、これも食べたいって感じで、見た目でも食欲を誘う品々でした。
建物は新しくはないですが、部屋もリニューアルされているようで、綺麗になってましたし、ユニットバス、トイレもあったので、不便なし。
夜は菅平高原の極寒を覚悟していたのですが、部屋も廊下も暖かくなっていたので良かったです。
外気は-15℃以下らしい...旅館のスタッフさん達も気さくな感じで、特にイケメン兄さんは、とても話しやすい方でした。
また、都合を付けて泊まりに行きたいっす。
ご飯がとても美味しくいつも食べすぎてしまいます。
従業員の方たちも明るくフレンドリーです。
夏は涼しく過ごしやすく、冬はゲレンデも近く良いと思います。
奥ダボスへのアクセス良好な旅館?ホテル?見た目と室内は想像通りの古さだけど、清掃が行き渡っておりgood。
お風呂は10人が限界くらいの浴場。
食事は想像以上でとても美味しかった。
改善出来るのであれば、部屋には電気ケトルがあると、朝も温かいお茶が飲めるので嬉しい。
従業員の方や女将さんのさりげない気づかいが心地よい宿でした。
部屋も最近改装されたようで、一人で泊まるには、広く快適でした。
最新の現代的なホテルではありませんが、掃除も行き届き、お風呂も気持ち良かったです。
食事内容も含め、コスパを考えるとまた泊まりたいホテルです。
毎年正月にお世話になっています。
建物や設備は古くなっている場所もありますが、基本的には清潔で掃除も行き届いていると思います。
客室も壁がキレイに張り替えられていたり、お風呂のシャワーが新しくなっていたりと常に細かい所まで気にかけられているなと感心しています。
ご飯はほとんど手作りで美味しいものばかり。
ビュッフェ形式の夕食時は人気メニューがあっというまに無くなるくらい皆さん喜んで召し上がってました。
種類も豊富で和洋中何でも出ます。
ビュッフェ形式では無い日もテーブル狭しと並べられた料理たちや、手作りの野沢菜漬けもあり、毎年体重増を覚悟しています。
ご家族で経営されているのでフロントに常に人がいる様なシティーホテルとは違いますがどなたに声をかけても笑顔で親切に対応してくださいます。
このようなホスピタリティ溢れるアットホームなおもてなしが大好きで毎年のようにリピートさせて頂いています。
リフト乗り場までも歩いて5分位?と近いです。
個人的には体育会系、ご飯ガッツリ系男女、グループ旅行にオススメです【オススメ出来る方】ガッツリスキーやボードをしたい!腹一杯美味い飯が食いたい!家族連れ【オススメ出来ない方】とにかくキレイで豪華なホテルに泊まりたい!24時間お風呂に入りたい!彼女・彼氏と初めての旅行。
毎年家族で利用させていただいています。
ゲレンデまで近いので、子供連れでもすぐにホテルに帰ることができて安心です。
料理はビュッフェスタイルで毎日たくさんの美味しい料理で満腹です。
私はトイレを重要視していますが、最近新しくウォシュレット付きの洋式になって安心です。
自宅はフローリングなので畳のお部屋は落ち着きます。
お風呂の蛇口とシャワーも新しくなって、気持ちいいです。
アットホームな素敵なホテルなので星5です。
こちらにお世話になるようになって5、6年目になりますが、いい意味で放っておかれるので、こちらも気を使うことなく、マイペースで気楽に過ごすことができます。
料理は品数が多く、手が込んでいて、地元食材も豊富で、ありきたりですが美味しいです。
出来合いのおかずはほとんどないと思います。
設備はは古いけれど清潔にしていて、お風呂もよかった。
フロントで受け付けてくれたスポーツウェアのお兄さんは親身で感じ良かったが、ワイシャツ姿の人はサービスをできればしたくない感をまとっていた。
最終日に荷物室を聞きに行ったら、「荷物室があると誰かから言われたのか」と切り返されたり、「入らないものに関してはフロントで預かります」と言われた。
でも、前述のお兄さんに言うと、同じロッカー代相当で全部の荷物をフロント預かりにしてくれた。
トラベルインのツアーで行ったが、1人1650円の食べ放題は元が取れないのと、それをつけなくても食事が質量共に良いので、後悔した。
ツアーでない方の食事はさらに美味しそうで、気になる!
NICE!また来たいです。
雪質も良く宿の対応が親切で食事も美味しく快適でした。
本日、宿泊させて頂きました!夕飯がボリュームがあり、いろんな物が手作りでとても美味しく満足させて頂きました。
雪も多くて友達と春スキーを満喫。
宿のスタッフもあたたかく迎えてくれて食事も豪華で美味しく有意義でした。
施設は年期が入っており、お世辞にも綺麗ではありませんし、全体的に残念な箇所はあります。
これは古い設計のためと思われ、仕方ないところかと。
しかしながら、それ以上に料理の満足度が高く、スタッフの親切な対応と相まって、非常に満たされた気持ちで過ごせた宿でした。
またお願いしたいと思います。
スノーボード旅行の宿泊先として利用しました。
第一印象は暗いな感じました。
12時頃に到着したのですが、フロントの電気は消えており、スタッフもいなかったので、最初は営業しているのかなと思いました。
アーリーチェックインして部屋に案内されましたが、良い部屋かと聞かれると自信を持ってYesとは言えないです。
まず部屋への扉を開けると水回り特有の異臭がしました。
次に玄関から部屋への扉を開けると埃っぽいにおいがします。
実際、壁にある飾りには埃が付いていました。
布団は1枚が薄いので2枚敷くと体が痛くならないです。
お風呂場は比較的キレイだったかなと思いますが、大きくないので10人も入るとキツイです。
一方で食事は非常に美味しかったです。
安く泊まれるということもあり、期待はしていなかったので、価格相応ではあるかなと思います。
施設を見る限り、合宿所としての活用目的の宿だとは思います。
ちなみに、チェックアウト後の荷物は300円と500円玉ロッカーに預けることになります。
※返却なし。
一般的な旅館です。
ただ、トイレの中が結構臭いです。
階段の踊り場にあるトイレが1番臭いです。
初めて菅平で暖冬と言われながらも友達とツアースキーに行ってきました。
レンタルセット、リフト券も付帯されホテルもとても良かったです。
この金額ならまた、今シーズンに後数回楽しめそうです。
夕食の品数が多くおいしいです。
しかし、ごはん(米の炊き方が)が朝御飯でも、良くなかった。
コーヒーがなかった。
食事中の緑茶も薄いものしかなかった。
部屋はそれなり。
廊下がトイレの臭い 。
大浴場は清潔でよいが、ドライヤーが壊れてた。
スタッフの皆さんがとても気持ち良い対応がイイのですが、インフラ系が全般的に古く、断熱ゆるめでビミョーに寒い部屋、薄いふとん、冷たい便座&ウォシュレットナシでした。
駐車場までの距離もあります。
ただ乾燥室への導線などは良いです。
部屋は畳が新調され、暖房も十分。
食事は鍋以外のおかずは冷たい。
ご飯、味噌汁はOK。
風呂に外国人従業員が下着を着けたまま入ってきた。
自販機に不備あり、お金を入れても商品が出てこない、返金されない。
チェックアウト後の荷物預かりに金をとる。
この前スキー旅行で行きました。
お風呂の更衣室が不気味で部屋も何か出そう。
旅館の中で肝試しができるレベルです。
ただ、旅館の人たちはとてもいい人たちでした。
僕が泊まった時は料理に隠し味の髪の毛はありませんでした。
お風呂が入りたい時間に入れない。
ご飯に髪の毛がついていて、お茶がぬるく、ヨーグルトもぬるい。
(ヤクルトも)とりあえず来たくて来る場所ではない。
畳の下からアリが大量発生。
蜂の巣あり。
基本的に臭い。
従業員かわいい(๑•̀ㅂ•́)و✧
不潔感が漂う糞宿。
宿泊客は必ず不快な思い出を作ること間違いなし。
布団カバーに髪の毛等が付着している。
おそらく半年は交換していないと考えられる。
風呂マットはこれまた交換頻度が低いのか湿っており、それに伴い脱衣所にはカビ臭いような匂いにあふれている。
トイレの一部は故障で流せないまま放置されているところがあり、そこでは強烈なアンモニア臭に耐えながら用を足さなければならない。
名前 |
信州菅平高原 ダボスホテル Versoix |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-74-2331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

山き(三七)荘から名を変えリニューアルした宿泊施設。
合宿やスキー客で賑わう地に便利な立地に構えています。
クオリティは良くも悪くも、山のそれ。
他の方のレビューを見るとカメムシ発生とありますが、それはどこも一緒だと思います。
反面サービスや設備が全時代的というのは間違いありません。
最高なのは立地、衝撃を受けたのは前の方の髪の毛がついたままの敷布団(おそらく変えたり掃除していない)。
レジャーの利便性に振り切って考えると良いホテルだと思います。