スキーで1泊しました。
皆さん感じがよい人ばかりで気持ちよく過ごせました。
お料理も美味しかったです。
ただ、お風呂のロッカーが100円預かり式の施錠は必要あるのかな、と感じました。
わざわざ部屋に100円取りに帰るのも面倒くさく、ほとんどの人が鍵を閉めずに利用していました。
また、家族が夕食時にホテル内の自動販売機でビール購入したものを飲んでいたら注意されてしまいました。
他にも飲んでいる人がいたので、持ち込みでなければいいのかと思いましたが。
注文したら瓶ビールをくれたのでしょうか…どちらにせよお酒を飲むのは家族1人だったため、缶ビールくらいの量でないと飲みきれなかったのですが…ロッカーもお酒も、もう少し事前に説明が欲しかったです。
それ以外は本当に快適でした。
客室は普通。
加湿器着いてる。
個室の風呂あってもドライヤー無いから共用の浴室のとこ行かないと髪乾かせない。
今どき長く連結したテーブルで食事は、ちょっと無いなと思った。
他の人にスペース空けてもらわないと通れない。
小中学校の修学旅行じゃないんだから、そこはなんとかしてほしい。
お値段の割には夕食も美味しく、部屋も綺麗でした。
11時頃に着きましたが、チェックインでき、お部屋で着替えることができました。
タオルは使い捨てのフェイスタオルだけなので、バスタオルは持参する必要があります。
歯ブラシはありました。
地下のホールで合宿をするために訪問しました。
食事の量も多くて合宿には満足です。
夏の合宿で3年間利用しました。
菅平スキー場近くにある小さなホテル。
部屋はまあまあきれい。
部屋に暖房機完備。
風呂場は部屋にないので大浴場にて。
各棟にエレベーターはある。
FreeWi-Fiあり。
ただし、部屋によっては通信速度が変動、または届かない可能性あり。
トイレバス付きの部屋に宿泊。
畳なども新しめで、それほど古さは感じなかった。
バスタオルやアメニティは付いていないので要持参。
食事も周辺の宿泊施設に比べるとよかった。
ウインタースポーツのレンタル用品は古くてボロボロなので要注意。
菅平スキー場近くにある小さなホテル。
部屋はまあまあきれい。
部屋に暖房機完備。
風呂場は部屋にないので大浴場にて。
各棟にエレベーターはある。
FreeWi-Fiあり。
ただし、部屋によっては通信速度が変動、または届かない可能性あり。
フロントの方が優しく快適に過ごせました。
部屋も広々でした。
畳が汚いのとご飯が少し冷めてたのが残念でしたが楽しかったです。
ご飯がおいしい。
コンビニが近い。
ゲレンデも近い。
ただ、女将の接客が雑。
配膳係のお兄さんに食べ放題は時間無制限と言われたのに女将は1時間までと言って私たちを食堂から出そうとする。
コーヒードリップ器があったのでコーヒーを飲もうとしたら女将がコーヒーはだめと強めの口調で制御。
事前にコーヒーは食事に含まれないと説明があれば納得したが、あの対応は不快だった。
子供が、遠征の宿泊に使用しました。
評価にあるように、やはり食事は冷めていたよう。
保護者への対応も最悪でした。
なんであんなに、うえから目線何でしょうか。
お客様への対応は、サービス業として見直すべきだと感じてしまいました。
合宿のため使用。
洗濯機、乾燥機ともにしっかり使えます。
シャワーは09:00~14:00、風呂は15:00~21:00まで使用可。
朝食と夕食はおひつにてご飯おかわり自由、昼食は丼やハヤシライスとかです。
僕は合宿で泊まらせていただきました。
飯は全体的に冷めていて、味噌汁なんて薄くてほぼお湯でした。
昼飯は本当にひどく、カレーや牛丼などの丼ものなのですが、本当にレトルトの味でジャージャー麺なんか最悪の中の最悪でした。
はっきり言いますと1番おいしかったのが自動販売機の「キリンレモン」でした。
スキーで1泊しました。
毎年お世話になっています。
表太郎のリフトまで徒歩5分と問題ない立地です。
食事は量も十分でおいしくとても満足です。
チェックアウト後も荷物置場と更衣室が使えるので便利です。
男性浴場は14:00-22:00なので帰りに汗を流すのも可能です。
名前 |
エーデルホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-74-2131 |
住所 |
〒386-2204 長野県上田市菅平高原菅平1223−1548 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゲレンデまで5分かかるかどうか。
裏側にあるスイスホテルの脇を行くとゲレンデがあります。
お風呂は22時まで入れるので助かります。
東館もあり、家族連れは勿論、スポーツクラブなどの団体もよく使用しています。
フロントには暖炉もあり、いい雰囲気ですよ。
12月ですと道に雪はほぼなく、安心して行けます。
雪道の帰り、下りはスタットレスだけではスリップ事故を起こしている車もありましたので、念の為、チェーンもあると安心です。