田舎の蕎麦屋さん、雰囲気最高です。
元祖真田流手打そば 佐助 / / / .
何か、前に食べた時より、味が落ちたかな?付け合わせは、旨い❗😋お茶が旨し😋
真田氏歴史館の近くにあるそば屋さんです!手打ち蕎麦です!美味しい蕎麦でした。
この地方独特の素朴な味が堪能できました。
出し汁、打ち方、切り方、薄味噌味のつゆに粗挽きくるみを加えながら好みの味に整える。
全てこのお店のオリジナル。
古民家らしく、明るすぎず、静かで落ち着いたお店。
2人前1つのざるで1000円(特盛ざるそば)太打ちだが腰があって美味い。
コスパ良い。
お蕎麦以上に天ぷらが美味い。
駐車場に上がる坂か急勾配なので車高が低い車は気をつけましょう。
お蕎麦は美味しいです。
天麩羅もサクサクあがっていて素材の風味も出てました。
普段は薄味の自分からしてみればそばつゆは濃いめでした。
あとお漬物はこの地域(長野県?)だからなのか深漬けな感じです。
食べ慣れてないからなのか少ししょっぱかったです。
歴史ある古民家、暖炉やカウンターもある、江戸時代の佇まい。
コシのある蕎麦を胡桃ダレでいただきました。
すごく素敵な雰囲気で、お蕎麦も美味しい!まちのコインで薪割り体験もできます🎵
通り道にあったので入ってみました。
私的には、味がかなり薄かったのであまり美味しいとは思えませんでした。
野菜天ぷらそば食べました。
美味しかったです。
古民家は、まぁ、趣より古いだけ…(笑)しかし、お蕎麦は最高に旨い❗
山菜割烹 佐助です!今日は蕎麦を頂きました。
美味しかったので天婦羅も頼みました。
くるみざるがくるみがいっぱいあって美味しかったです👌
甘めのつゆに慣れているので、こちらの甘くない辛みのあるつゆに驚きましたが、新鮮で美味しかったです。
店内は広く、奥にはお座敷もあります。
週末のお昼時に10人程で行きましたがスムーズに入ることができ、広々とした空間で食事ができました。
昔ながらの日本家屋といった感じですが清潔に保たれており、特に入口近くのテーブル席は比較的近年リフォームしたのでしょうか、きれいでした。
かやぶき屋根が良い感じ店内も囲炉裏があって良い。
ざる蕎麦、ツユの味は好きですが太めの麺にはあまり絡まないのが残念。
辛く無い山葵も残念。
THE手打ち感がありありで長さも太さもマチマチでお家で作りました感が良いですね。
古民家で年寄りの婆さんが配膳してくれます。
清潔感は無いけどとても落ち着きます。
私が田舎暮らしのせいかもね。
ここが居酒屋だったらお酒も進みそうな雰囲気です。
田舎の蕎麦屋さん、雰囲気最高です。
都会のファミレスが好きな方には向かないかも。
本当の手打ちそばと思います、少し固めの麺から、そばの味がしっかり出ていました。
また行こうと思います。
味最低!ガイドブックにあったのでわざわさ行きましたが、水っぽい、香りなし、ツユも味悪い‼インスタントのほうがいい❗
友達から聞いて行ったお店だけれど、古民家で店内が暗くて清潔感がなかった。
お蕎麦は期待していたので、ちょっとがっかりした。
蕎麦は少し太切りなため、それにより固さを感じますが、麺自体のコシの不足感があります。
また太麺なため麺つゆの絡みが足りないと感じました。
とろろ蕎麦など付け合わせがあると美味しく頂けると思います。
天ぷらはサクサクで美味しかったのですが、おそばが固くてぼそぼそ感じました。
通はこういうそばがいいのかな?わたしはもう少し柔らかくツルツルした方が好きです。
海老天ざるを注文。
海老が甘くて野菜天ぷらもついていてサックサク。
お蕎麦も量が多め?とても美味しく頂き、また行きたいと思いました。
名前 |
元祖真田流手打そば 佐助 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-72-2287 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
友達の知り合いの蕎麦屋なのだが何年か振りに行きました。
一番好きな蕎麦は富倉蕎麦なのだがこの蕎麦もまあまあうまいです。
そばつゆが少し濃いので少し付ければ良いかも?天ぷらが少し揚げ過ぎの感じがありました。
今日はママさん居たからどうかな?今日は平日なのにどう言う訳かお客さんがどんどん入ってきて、まあまあ広い駐車場が満杯になりました。