私たちが座ると満席になるくらい混んでいました。
仕事で武蔵小山に来たので、武蔵小山に住んでいた昔の後輩がオススメしていたこちらのお店へ。
■空間(外観など)ガラガラ式の開け扉から昭和な雰囲気。
だがそれが逆に期待値を高めてくれる。
HPがキレイな会社のサービスが必ずしもいいのではないように、名店はそんなところに金をかける必要がないのだ。
■席間隔席はカウンターのみで、席間隔自体は他のラーメン屋さんと同様そこまで広くはないですが、人数に合わせて仕切りを調整してくれたり、荷物置きの籠が席の下にあって置けたり(店内も清潔なので気兼ねなく置けました)、ピッチャーが一人一つずつあったりと、随所に配慮が感じられ、ストレスなく落ち着いて食べられました。
なんというか、お店にグルーヴがありますね。
いい具合にゆったりとした心地よいグルーヴです。
■接客過剰な丁寧さはないですが、温かみを感じました。
常連さんと軽く話したりされてましたが、話過ぎることもなく話されていて絶妙な塩梅でした。
■料理ラーメンを注文。
鰹節がたっぷり入っていて、チャーシューがマジでデカいです笑。
この味は繊細なのに、チャーシューがデカいバランスが好きでした。
麺も美味しかったです。
スープもあっさりかつコクもあり美味しかったです。
■総括- お店の名前- 飲みやすいスープに極太のチャーシュー- 席の仕切りを調節してくれたりといった配慮- 常連さんとの何気ない会話と癒される雰囲気など、店主のスピリットがお店全体に反映されているなと感じました。
武蔵小山にきたら必ず食べに行きたいお店になりました。
美味しいラーメンありがとうございました。
ごちそうさまでした。
仕事にて武蔵小山へ。
13時過ぎにラーメン店検索で「煮干し」と言うキーワードで出てきたこちらへ。
初訪問者にはややわかりづらい場所にあるかな。
ピークは過ぎたからか、先客2名ほどですぐに入店。
食券購入後、店主さんに丁寧に席に案内される。
頼んだのはノーマルラーメンにいつもの肉増しで注文。
会話は小声と書いてあるが、ひとりなので、関係なしw着席して説明文を読むと、ボニートとはスペイン語でカツオらしく、勉強になったと思いながら、そこまでこだわる店だからと期待感ぶち上げで待つことに。
さて着丼。
写真を撮りスープをすする。
ホントだ、めちゃくちゃカツオダシ!増した肉を見ると、スライスしてない、ブロックでふたつwwスライスしないのがこの店のデフォルトだと思うことにする。
麺はストレートでツルツルと完食。
ホッとするカツオダシらーめんでした。
武蔵小山駅から少し歩いた場所にある人気のラーメン店に行ってきました。
11時30分着で、並ぶかなと思っていましたが幸いにも並びなし。
すぐに着席できました。
先に食券を購入します。
人気NO.1と記載されている正油あらびき全部のせにしました。
1280円です。
カウンターに張られている食材のこだわりを読みながら待ちます。
極上かつお節というのが気になりますね。
しばらくして着丼。
美味しそうなラーメンが出てきました。
チャーシューもすごい分厚いです。
そして、かつお節ですが、中にふんだんに入っているのですが、さらにのりカップという海苔の上にかつお節が乗せられていました。
これはそのまま食べると良いそうです。
かつお節の味がたっぷり染み込んだ麺も最高に美味しい。
スープの濃さもちょうどよく、かつお節がこれでもかと主張してきます。
久しぶりにスープまで飲み干してしまいました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
金曜日のお昼に初来店しました!店内待ちは3名でした。
お店に入って右手にある券売機で食券を購入して待ちます。
正油あらびきにしました!あらびきとは何ぞやと考えながら15分程待って着席して食券を渡します。
10分程で着丼しました!濃い色をした醤油スープですがあまり濃すぎず飲みやすい!モチモチの中太麺と絡んで美味い!圧巻が分厚過ぎる煮豚!柔らかく味が染みていて滅茶苦茶うまい!つけ麺もやっているので次回、食べてみようと思います!
【カツオの風味に驚き、煮豚の暑さに驚き】2023/02/02 18時半ごろ訪問武蔵小山に来たので行ってみることに【行き方】・武蔵小山駅を降りて商店街には行きません。
・駅を降りて南側に進みます。
マンション宅地で飲食店街ないところにポツンとラーメン屋さんがあります。
・ただし、ライティングやウェルカムボードもないので、夜はちょっと見つけにくいです、よく見れば店名が掲げられているのでよく見てくださいね。
【お支払い】・食券前払い…現金のみですね。
【お店の雰囲気】・お店の中は街中華、ラーメン屋さんイメージそのままですね。
・席数は10席くらいかな…もう少しあるかも。
ただあまり広くないですね。
ちょっと女性一人でふらっと入るには勇気いるかもしれません。
【正油あらびき】・¥980・スープ…これぞかつおダシっていうくらいはっきりと分かるカツオの風味。
サバやイワシも入ってそうですが、一口目からカツオがフワッと香ります。
・麺…特徴がないわけじゃないのでしょうが。
あまり目立ちませんな。
中太ストレート麺。
・煮豚…これが驚きの太さ。
もちろん美味しいですしね。
・タケノコ…シナチク、めんまじゃなくてタケノコ。
美味しいですけど、なぜにタケノコなんでしょうね。
東急目黒線武蔵小山駅から歩いて数分のところにある、ラーメン&つけ麺のお店。
営業時間が限られているので、「近くに来たから食べていこう」というノリでは涙をのむ事に。
「今日はここで食べる!」という意志を持って訪問する必要があります。
店構えもマンションに溶け込んでいるので、ちょっと見つけにくいかも。
店内に入ると、削り節のとても良い匂いに満ちています。
注文は食券売り機で購入(現金のみ)するタイプ。
主なメニューは正油ラーメンとつけ麺です。
標準のラーメンは具が少な目にも感じますが、チャーシューは極厚の肉の塊がドン!と乗っており、迫力があります。
チャーシューはしっかりと煮込まれており、箸でほろほろと崩れてきて、非常にまろやかな味わい。
メンマは「竹の子!」という感じのもので、ここまで竹竹したメンマは初めて見ました。
麺は中太麺、スープは削り節のしっかりとした味わいがありながらも、煮干しラーメンのようなどぎつさもなく、良い意味でクセがないので誰でも美味しく食べられると思います。
日曜13時、常に満席状態。
時間をかけて作っていただけるので食券購入から30分ほどでの提供でしたが、結果は大満足、まったく時間は気になりませんでした。
正油つけめんおろし注文。
ザ・職人なご主人が作る最高の一杯。
コクがあるのにあっさりとしたつけ汁がおろしで更に爽やかに仕上がっており、かいわれやこだわりのメンマ、香ばしいチャーシューも食べやすく、夢中でさらっと食べれてしまいました。
醤油あらびき全部のせ半じゃこめしカツオ効いた無化調の和風スープてグビグビ飲めて美味い。
これは一緒に頼んだじゃこめしにも合う。
厚切りチャーシューは肉屋で売ってそうな価値有る美味さ。
ラーメンもご飯も想像以上にボリュームあり満足です。
名前からして若いオーナーかと思ったら年配夫婦でまわしていてほっこり。
口コミで頑固オヤジ的な言われ様でしたがとんでもない、職人気質だと思いますが優しいマスターでした。
ご馳走さまです。
無化調ラーメンにハズレあり!3連休の初日11時50分ごろ口コミが良いこちらに来訪。
店内4-5人イスで待機可能。
以降は外に並びます。
券売機で人気No.1の醤油あらびき全部のせ1120円を購入。
店内は弱冠狭め。
店主の方が女性従業員の方へ怒り気味で指示していました。
ラーメンはかつお出汁ジャリジャリな感じのスープにちぢれ麺チャーシューは厚めで美味しい。
タケノコは味があまりしない。
玉子は甘めの味付け微妙。
ネギは切り方が良くスープにあっていた。
食べすすめて行くと下の方から削り節のカスが出てくる。
無化調ラーメンを謳っている。
無化調気分のユーザーとしては優しいラーメンを求めて行ったが具材もそれぞれ主張があり、塩っぱかった。
並んでいる時にお店の段差で転んでる人とつまづいてる人がいた。
店内から店外へ出るドアは外側が見えない仕様になっており、急な段差があるからだろうか、ドア開けてすぐの段差は危ない感じがあった。
これは危険なのですぐに改善したほうが良さそう。
カツオの出汁が効く。
トッピングは全部乗せが良い。
残りのスープにご飯を入れて、雑炊風がオススメ。
じゃこ飯は、醤油はいらない。
いつも粗挽き全部乗せを注文します。
ご主人が丁寧に作っているためでしょうか?元気になれる美味しさだと思います。
カツオ荒削りを使った無化調らーめんめちゃウマ✨正油あらびき全部のせはカツオの旨みと甘みがたまらなくてスープ完飲でした😄
正油あらびき全部のせ をいただきました。
具は大きな手作りメンマ2、玉子、分厚いチャーシュー1、海苔3、海苔のカップに入ったほぐしチャーシュー、カイワレ、白ネギ。
とにかくカツオの旨味でぶん殴ってきます。
スープの中の大量の削り節は、出汁とったあとのものではなく別で加えているそうです。
しょっぱめのチャーシューも美味しい。
平日お昼のピークを過ぎる頃に来店しましたが、私たちが座ると満席になるくらい混んでいました。
あらびき正油ラーメンを頂きました。
料理提供は結構遅めです。
せっかちな人は合わないと思います。
スープはカツオ出汁めっちゃうまいです。
正油味は濃すぎず、最後まで飽きずに食べられる計算されている濃さだと思いました。
ラーメンの底にあらびきの鰹節が沈んでいるのですが、それを麺に絡めて食べると、1口ごとに更にカツオを感じられて、めっちゃおいしいです!シナチクもこだわりを感じられるし、チャーシューは分厚く食べごたえがありますし、味もおいしくてホロホロで最高です。
見た感じは普通ですが、食べ終わる頃にはボリュームを感じたので、多めの量だと思います。
おいしくて大満足でした。
頑固おやじとのクチコミは多いですが、優しい接客をしていただきました。
箱ティッシュが置いてあるのもうれしいです。
またぜひ行きたいです。
鰹出汁で1番美味しかった。
全部乗せがおすすめ。
親父さんの軽快なトークも楽しい。
初めて来た時シンプルな醤油ラーメンを試食した。
印象がよかったが、二回目来たとき全部乗せ醤油ラーメンを注文した。
しかし最後はゲップを出るほど飽きた。
お肉は好きな人にお勧めです~結構肉は柔らかいです。
スープにこだわったラーメン屋さんです。
スープはカツオをふんだんに使ったもので、食べ終わったあとのどんぶりの底にはカツオのかけらが沈殿しているほどです。
麺はコシがある中細のやや縮れた麺でスープに負けず美味しいです。
化学調味料を使っていないとのことで、全体的に丸みのあるやさしく深い味わいです。
分厚いチャーシューと大きめなメンマも美味。
無化調スープの魚介ダシ。
メンマも美味しくいただきました。
コロナにも対応しているようでした。
ラーメン屋です。
店内の券売機で食券を購入するシステムです。
一番人気の醤油ラーメン全部のせを注文。
肉厚チャーシューの上に刻みチャーシューが盛られています。
さらに刻みチャーシューの器が海苔でできていて食べられます!なるほどー!と思いました(笑)竹も珍しいタイプで玉子は普通でしたが全体として高次元でまとまっており、一口目から美味しくいただきました♪
濁り魚介無化調ラーメン。
店名ポップだがどちらかと言えば頑固親父系。
「鰹、ただ鰹。
」と店名脳内変換するとよい。
店内但し書きも多し。
スープはどろどろ手前の濁り方でいい塩梅。
だいぶ甘めで奥行き出してる。
チャーシュー分厚くビジュアル的にうれしいがパサつきあり食べるのに苦労するタイプ。
麺スープじっくり味わうなら煮卵変更がよいかも。
メンマは歯ごたえ軽く秀逸。
ボニート(カツオ)という店名だけあって、鰹を使ったラーメンへのこだわりが感じられました。
全部乗せのラーメンを注文しましたが、海苔で作られたカップの中にそぼろ状の豚、超厚切りの豚、半熟卵などがトッピングされていて、食べ応え十分でした。
化学調味料使わないということにこだわっているそうで、恐らくメンマなどに至っても手作りのものを使われているようです。
スープは案外スッキリとしておりたくさん飲んでしまいました。
武蔵小山周辺ではトップレベルのこだわりラーメンだと思います!
武蔵小山駅から商店街とは外れた方向で、お店の外にも看板が出ておらず一目ではラーメン屋さんと気づきませんでした。
店内は店主とお話しするような常連さんが多かったです。
魚介系の醤油ラーメンで、中太の麺で最後まで食べてお腹いっぱいです。
チャーシューが肉厚でトロトロでとにかく美味しい。
またリピートします。
YouTubeで【パラリん ボニートボニート】で、是非、動画ご覧下さい。
ヤバいです。
魚介系特有の濃厚なラーメンだが、嫌なこってりっぽさがなく食べやすい。
汁を全部飲み切りたくなるタイプのラーメンです。
恐らく、武蔵小山でNo1のラーメン。
永遠に飲んでいられるスープ。
アゴのチカラがまるで不要なチャーシュー。
メンマも拘りのモノで。
麺も良い。
タマゴが味付煮卵ではなく素の半熟タマゴなのがいい。
スープで味を足しながらいただきました。
これからもきっと何度も行く。
行きたい。
ネギの辛みが全体から浮いてしまうほど辛かったのは、季節によるのか。
スープは熱々なので一回全体を混ぜてチャーシューもネギも程良く温めて召し上がるのがよろしいのかと。
ここのラーメン屋さんはカツオ出汁がガツンと来る。
スープも麺も チャーシューも美味しいが麺とスープのバランスが悪いこのスープにこの麺じゃないかな!?せっかくの浅草開化楼の麺がムダにもっとも このスープに合う麺を開化楼に頼めば出来るはずなのになぜこの麺!?
いつも大変お世話になっています10年以上前から通っていて、なじみ深いお店です。
いつも最高の一杯を提供してくれます麺 太麺で縮れがちょうど良く、つゆにほどよく絡みますスープ がっつりカツオの香りが乗っかっています。
優しい味です。
焼豚 冷たい状態なので、炙ってから提供してくれないかなといつも思っていますが、そんなこと関係なしに旨いです。
かいわれ大根とメンマが標準装備されていて、良いアクセントになっています。
あとはぜひ雑魚飯にトライしてみてください。
スープに絡めて食べるのも最高です。
無化調ラーメンで有名なお店。
「粗挽き」がメインメニューだけどなんかカツオフレークがいっぱい入ってます。
魚臭さはゼロで物凄い旨味の塊なんですよね。
付いてくるメンマは分厚くて柔らかくてとても美味しい。
唯一の弱点は焼き豚(甘め味付け)が冷たいところ。
保存とかオペレーション上しょうがないのかもしれないけど。
拉麺の麺下に沈めて後半食べることにしてます。
醤油と味噌があるけど自分は醤油の方が好きかなー。
味噌だと旨味がぼやける気がする。
とにかく旨味の塊で完飲必須のラーメン。
都内でもトップクラスの美味しさです。
駐車場は無しですがパーキングメーターが近隣にいっぱいあるので300円で止めるべし。
粗びきしょうゆ→麺、スープ、チャーシュー、メンマのすべてが美味しかった。
全部のせで1000円越えるがまた食べたい。
店主と奥様の優しい人柄も随所に感じ、お腹と心が満たされました!
鰹爆発のラーメンは勿論、柔らかでホワホワ、癖のないシラスがタップリ乗ったじゃこめし、醤油も何もかけずシラスの塩分だけでいただけば、ご飯の甘味が引き出され、至福な時を味わえます。
あっさりした味わいのラーメン。
好みが分かれるかもしれませんが私は好きなお店のひとつです。
いつもこちらではつけ麺を食べますが、基本的にとんこつしか食べない自分が美味しいと思えるくらいなので、他の方もボニートボニートさんの味は好きになると思います。
チャーシューは必ず追加して豪華にいってるので、いつもお腹いっぱいになり大満足です!
美味しいです☆鰹出汁が【これでもか!】というほど全力で効いていて旨い☆余計なものを混ぜていないせいか、味が濃いわりには後味がすっきり!チャーシューは分厚くも柔らかく、味がしっかり染みています。
極太メンマは噛みきりやすいし、味もしっかりと染みています。
麺は細麺と太麺の間でもちもち♪席はカウンターのみ。
店内の雰囲気はわりと綺麗です。
さりげなくBGMに懐かしの洋楽がかかっており、店員さんも客層も穏やかで静かなので、ラーメン屋さんなのに居心地がいいです。
スープをすすればかつおの荒節が底から出てくる。
無骨な感じもするが無科調スープかあとを引く。
5センチは軽くあるタワーチャーシューも迫力満点。
美味しいよ。
上手い❗値段は安くないけど久々美味しいラーメン食べました。
CPは良いとは言えないので星3つ!でも美味しいよ。
名前 |
ボニート・ボニート |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3792-7713 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 11:30~14:15,18:15~21:30 [土日] 11:30~15:00,18:15~21:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつも並んでいて、気になっていたお店。
チャーシューの厚さにびっくり。
券売機に煮卵に変更可能というナゾのメッセージの訳がわかりました。
スープに油がはられていて、いつまでもあっつあつ。
お肉と油のせいか、食べ応えはバツグンでした。