不思議と辛さの中に優しい旨味が感じられる。
西小山駅から徒歩3〜4分のところにある、花椒や山椒がたっぷり使われた創作中華を楽しめる、コクエレさん!近所に住む友人の紹介で、予約しないと入れないと聞いていたのですが、電話したら休店日予定だけど……と言われましたが、4名テーブルでおまかせのみだったらokと開けてくれました。
ありがとうございます。
着席すると、次々と運ばれてくる香りのいい料理たち。
まずはクラゲときゅうりと生山椒の冷菜。
辛くないので箸休めにぴったり。
ピータンとネギ。
ピータン苦手な人は難しいかもしれないけど、プルプルで濃厚なピータンと大きめのネギのシャキシャキが合います。
かりかりに揚げられた揚げナスは、シンプルにネギと唐辛子で。
暑いうちにお召し上がりくださいと言われ、熱々のまま食べたら、ホクホクとまぁ美味しいこと!この味はきっとここしか出せないでしょう。
続いてお肉。
ネギ塩レモンで味付けされたお肉までスパイスの味が染み込んでいて美味しい。
締めには、パクチーと唐辛子いっぱいの麺と、看板メニューの麻婆豆腐と、海老味噌チャーハン!これでもかという量でしたが、4人でペロリと食べ切るくらいには、香辛料と食材に夢中になってました(笑)また絶対にきたいと思います!ごちそうさまでした!--------------------------------Instagram @iamrika_音と食と書を愛でるひと📍Tokyo--------------------------------
ほんっとうにどれも美味しいです! いつも予約で満席で入れませんでしたが、平日偶然入れました!スパイスって美味しい、、と思わせてくれます。
日本酒が好きで中華が好きな人には最高なお店です。
席数が少ないので正直オススメしたくないお店の1つです。
家の近くのお気に入りの中華です。
辛さとシビれがわかっちゃいるけどやめられない系です。
いつも大量の汗をかいてお店をあとにしてます。
テイクアウト利用。
星ナシの物でも結構シビ辛。
星1ありはヒーヒー言いながら頂きました。
ビールが進みます(笑)大人の中華料理店でした。
麻婆豆腐がピリピリして美味しい!他の料理もなかなかです。
辛い料理も、辛くない料理も美味しいです。
日本酒、特に古酒の品揃えが充実していて、何回行っても満足できるお店です。
外見はきとらないですけれども、きちんとした料理が出ます。
つまみ/前菜は非常に普通な白い皿の上に出ますが、気にしないでください:美味しいです。
コクエレの自慢料理は麻婆豆腐です。
辛いので唇は気持ち良いピリピリしながら、舌は麻婆豆腐の味をちゃんと感じます:シェフは自慢をする権利があると思います。
茄子の揚げ物が茄子とは思えないほど、ほっくりしておいしい。
これ、お酒が止まらないやつです。
麻婆豆腐はご飯必須です。
旨辛ってこういうことをさすんだな、と。
辛いのが苦手な方は要注意。
麻婆豆腐はめちゃくちゃ辛いが、不思議と辛さの中に優しい旨味が感じられる。
しっかり山椒の味がしてヒリヒリしつつも『あぁ...本場の味だなぁ』と感じる事ができる。
四川料理に日本酒のお店。
西小山の商店街を抜けて少し行ったところにあるお店。
クラゲ生山椒和え、青島ピータン、蒸し鶏の冷製マーラーソース、茄子のカリカリ揚げ、パリパリ春巻き、麻婆豆腐、エビみそチャーハンを、ビール、日本酒とでいただきました。
シェフは成都にはよく行かれるらしく、峨眉山の話や、九寨溝など良い時間が過ごせました。
辛さと痺れとスパイスのマリアージュ。
1人で料理しているのでまとめてオーダーしておかないと追加は時間がかかります。
麻と辣が効いた本格中華と日本酒の組み合わせがバシっと決まっている店。
店内はやや狭めでアットホームな雰囲気。
西小山駅から5分くらいの中華料理屋。
食べログでTOP5000にも入ってる名店。
人気No.1の麻婆豆腐は山椒が効いていてしびれる辛さでやみつきです。
事前予約して行った方が確実です。
料理もお店の雰囲気も大好きです。
辛いもの好きはいってみるべし。
名前 |
コクエレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6303-2543 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 18:30~0:00 [日] 18:30~23:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
味はいいのですが、接客がまた訪れたいとは思えませんでした。
品物のいくつかは西小山では少し割高かなと思いました。
それからお店の構造上、裏で話すことが客席にも聞こえていますので客のことを噂するのはやめてほしかったです。