数少ないたこあげスポットです。
自然が満載で遊具もそんなに多くは無いが何故か居心地が良いので何度か訪問。
ターザンが出来るので年中、年長さんの子供には体力とバランス力付けるに良い。
近くにトイレ、水場が完備されてるので、過ごしやすい公園です。
スポーツ向けの公園です。
あまり幼児向けの公園では有りません。
思いっきり遊ばせようとしても団体が占有しているし、本格的に球技をしています。
小学校中学年位から安全に遊べるかと思います。
今はコロナなので有りませんが、イベントが良く開かれます。
隣に大きな図書館もあります。
毎朝ラヂオ体操。
グラウンドゴルフ。
ペタンク。
等やつています。
サクラが見事でした。
市内で有数の広い公園。
野球場もあるが自動車用の駐車場がないので🌟-1
まったりしてて、すごくいい。
新しい基準で やっとスポーツが出来るようになりました。
子供達の遊び場で今時期は桜がとても美しい場所です。
小学二年生のときに土管の中で遊んでいたら、知らないオジサンに「あっちで綿あめ売ってるよ〜」と声をかけられました。
小学二年生がお金持ってると思うなよ。
「綿あめ配ってるよ」が正解だと思う。
現在では、週2で夜空を見上げながら深夜にグラウンドを斜めに突っ切ってます。
今なら「あっちでクワトロピザ配ってるよ」なら貰いに行くと思います。
国立市で一番大きい公園。
大人も子供も野球ソフトの試合ができる。
市内小学校対抗のソフトボール大会は年二回開催。
公園内には唯一の図書館がある。
公衆トイレも設置され花壇も整備されドカンが置いてあったり遊び場もある。
どんど焼き、桜祭り等の行事にも使われている。
現在メルカリと市が行っている実証実験のレンタサイクル事業「メルチャリ」です。
市内あちこちにポート(公式、自転車置き場)があり、そこから借りて、行先近くのポートに置いておけばいいという、レンタカーで言えば乗り捨てできるシステムです。
非常に助かっています。
何もない広場が良い‼️広く使える。
イベントやお祭り、走り回る事ができる。
野外でテントを張り、災害時に備えて学習できたり。
朝6:30からラジオ体操やってます。
だいたい50人前後集まります。
その前には太極拳をやっていてこちらは20名ぐらいで登録が必要なのかな?片道歩いて20分ぐらいで帰りはバスで帰ってます。
ラジオ体操を制する者は世界を制す。
草野球で利用しました。
グランドは中途半端に草が生えているので、外野はイレギュラーばかりです。
フェンスがないのでファールボールが飛び出して危ないことかあります。
近くの桜は葉桜となつてますが、公園内の八重咲きの桜は、満開できれいでした。
毎年、正月飾りを焚き上げるどんど焼きをやるところ。
普段は野球場やら、アスレチックやら。
春は桜の名所の一つ。
近くに図書館、市の体育館があります。
駐車場は無いので、市役所の有料に止めて徒歩るしかありません。
平日の昼間はお年寄りの集団スポーツがさかん。
歩いて横切っていいのか迷う。
駐車場はない。
公園の野球やテニスの有料利用者であれば、近くの市役所の駐車場が2時間無料。
ターザンロープもあるのがうれしい!
国立市は公園(競技場)にはお金を掛けません。
野球場は使用料払っての時間貸しですが試合中でも外野は無法状態 子供多数遊んどる。
チャリの老人は試合中でも平然 とグラウンドを横切る。
もし事故起きたら(打球ぶつかる.ボール追った選手と接触など)市は責任取れるのでしょうか?使用される際は この様な事を念頭に行った方が無難です。
草野球場2面など、北側は立派な桜並木の片道2車線道路カウボーイ家族の真正面のテニスコートと野球グランドの間に2列桜並木。
野球が出来る程の広い公園です。
ソメイヨシノと八重桜がキレイに咲きます。
名前 |
谷保第三公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料の公園としては唯一無二の空のひらけた広大な広場があります、数少ないたこあげスポットです。
あとトイレは汚くてくさいです。