ゆったりとした時がこころを落ち着かせてくれます。
梅野記念絵画館・ふれあい館 / / / .
素晴らしいシチュエーション🤭🤗源清麿を見にきました。
水心子正秀も一緒に見れて最高💖💖💖眼福💖💖
きよまろ、江戸三代名刀のひとつ。
名刀って、見てるだけでうっとりする反面、身が引き締まる。
公園の中にあるこじんまりした美術館です。
訪れた日は、地元の絵の会の作品展が開催されていて、企画展と常設展と共に楽しめました。
公園の池と浅間山を眺めながらコーヒーなども飲めます。
気軽に寄れるのでおすすめです。
茅野市の美術館に有ったポスターを見て訪れたのが始まりで、何回か通う内に会員になりました。
ロケーションが素晴らしく、ロビーの椅子に腰掛け浅間山をぼんやり眺めていると、疲れが取れます。
展示される美術品もいつも傑作ぞろいだが、ロビーから見る景色、周辺の自然環境は静かで穏やか、素晴らしい。
こちらで明神池を愛でながらコーヒーをいただくと、ゆったりとした時がこころを落ち着かせてくれます。
見晴らしがよくて、展示も良かったです。
静かな環境にある美術館です。
訪れた日はあまり天気が良いとは言えない日でした。
青天の日に再訪したいです。
素晴らしいロケーション!!!!東御市八重原、芸術むら公園の中にあります。
こちらのギャラリーホールにて絵画展があり知人の作品が展示されているということで見に行きました。
自然環境豊かな場所です。
池の畔に建物があって、正面には浅間山をはじめ、それに連なる山々が見渡せて、眺めの素晴らしいところです。
ロビーホールはとっても広くて、大きな窓ガラスがあり、目の前の池や、浅間山などが見渡せて、絶景のビュースポットです。
コーヒーなどの飲物も飲めるカフェにもなっていて、目の前の絶景を見ながら、優雅な時間を過ごすことが出来ます。
行った日は、雪の降った次の日で、それはもう素晴らしい景色でした。
ギャラリーホールにて、絵画展に出展されている作品を見ました。
知人の作品も4点出展されていました。
みんな素晴らしい作品ばかりでした。
ロビーホールにはピアノも置いてあって、音楽のイベントなども行われているようです。
自然環境がとっても素晴らしいところなので、芸術むら公園を散歩するのもいいですね。
浅間山をはじめ雄大な山々を望めるロケーションは素晴らしく、また明神池から見るふれあい館の建物も素晴らしいです。
駐車場は公園内にあります。
景色は良いし静かな、美術鑑賞が出来ます。
初めて訪れましたが、ゆったりと見られて良かったです。
絵だけでなく、その背景や画家の人生も詳しく説明があり、実体験として感じられるところもあり、とても満足しました。
じっくり鑑賞したら喉が渇いたのでcafeも利用させてもらい、珈琲を頂きましたがとても美味しかったです♪ぜひまた来たいと思いました(^∇^)
風呂の景観がよい。
スタッフさんの対応が良いです。
芸術村公園内にあり絵画等展示されています。
気軽に立ち寄れる場所ですね。
景色が、良く静かで芸術にどっぷりとしたれます。
ロケーションも美術館の雰囲気もとても良いです。
特に喫茶コーナーから見える明神池、浅間連峰が四季折々楽しめます。
展示作品のチョイスが素晴らしい。
画家のメジャーさではなく、良い作品をきちんと評価して、マイナーな画家だろうが展示会で取り上げている。
この美術館きっかけで知った画家は数多い。
素晴らしい景色と 絵画展を楽しめる素敵な隠れ家ですアクセスは 良くない最寄り駅からタクシーで 2500円かかるけど、行く価値あり流れている空気も時間も下界と 違うのです近くに立ち寄り温泉♨あり秋には 吉岡憲 が展示されます🎵
取りあえず入ってみたら、展示作品が素晴らしいので、ビックリ、感動。
有料であっても、ためらわず払って入るべし。
後悔しないはず。
喫茶コーナーから一望できる浅間山の景色もよく、コーヒーもうまい。
明治44年にシカゴで作られたという「CREMONA ORCHESTRAL」がある。
コインを入れると、オルガンを中心に10数種類の楽器が自動演奏される。
自動演奏用の譜面が80曲分あるり、1000万円以上するそうだ。
時々演奏を聞かせてもらえる。
なかなか迫力のある演奏だった。
YOUTUBUでも聞ける。
喫茶店が併設されています。
名前 |
梅野記念絵画館・ふれあい館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-61-6161 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
目当ての展示があり伺いました。
落ち着いた関内でゆっくりと時間を過ごせました。