きれいで料金が無料で説明の人もいます。
たくさんのリスがチョロチョロして可愛いです。
足下を通る時もあり気をつけて歩いてください。
エサの時間がとても楽しみです。
週末は混むと思います。
大満足☆先に、母が来たことがあって、母の案内で、初めて見に行きました。
もう…、可愛い、としか言いようがありません。
園全体の雰囲気が気持ちよく、桜ふぶきというか、桜あめ…を見ながら、風になれそうでした。
うーん、埼玉には、このような素敵な一角があったのかぁ!!!ちっとも、知らなかった!!
息子と訪問無料で入場でき、かつリスも間近で観察できるため親子共々大満足だった。
冬は冬眠していることもあるらしく冬場の訪問の際は気温なども加味して訪問することをおすすめする。
リスが無料で見られます。
10月ぐらいから冬眠し始めるそう。
なので、秋冬から見られる数が少なくなります。
1330私が訪問した時餌やりの時間だったので、モグモグしてる可愛いリスが見られました♡
無料でシマリスを間近で観察できる施設です。
園内の至る所をシマリスが走り回っています。
入場には帳簿にどこからの来園かを記載し、簡単な説明を受けた上で入ることができます。
ドアはリスの脱走を防止するため2重になっています。
また園内では飲食は禁止となっています。
リス達は通路に出てくるのもいれば、餌場にもいて色んな場所で色んな姿を見せてくれます。
リスの生態を学べる展示もあり勉強になります。
老若男女誰でも楽しめる素晴らしい施設です。
檻や柵がなく、目の前にリスが見られるのは衝撃的でした。
しかも入場無料。
リスや小動物が好きな人だったら絶対に楽しめると思います。
まずこんな素敵な場所が無料で楽しめることに感謝(笑)シマリス達も人を怖がることなく、園内を走り回り、時に姿を見せてくれ、またカメラを構えても逃げずにその場に留まってくれる子もおり、リス好きu0026カメラ好きには堪らないスポットです。
公園の一角を仕切って、リスが放し飼いになっています。
飼育スペースはそれほど広くありませんが、たくさんのリスがいるようでかなり頻繁にリスを観察することができます。
リスもある程度人がいる状況に慣れているため、餌を食べているところや、地面に穴をほって隠すところを見ることができます。
入場は無料ですが、子供だけでの入場はできないので、保護者も一緒に行きましょう。
無料でこんなに見れていいの!?と思うくらい良いところです。
まず、無料なところが気軽に楽しめるので非常に良いです。
シマリスが歩道をぴょこぴょこ、エサをもぐもぐ、枯れ草の中をカサカサ、と、間近に色々な生態が見られるように工夫がされていてとても感心しました。
写真、携帯でもそこそこ写る距離に来てくれます。
ここは、ぜひ一度は訪れたい施設です。
数十匹ものシマリスが放し飼いになっており、間近でゆっくり見ることができます。
放し飼いなので、突然目の前を横切ることは日常茶飯事。
柵の上でのんびりしていることもあるので、目の前で見ることもできます。
中でも、勉強コースという外周を横切る道は、どこ見てもシマリスがいるくらい。
気づけば足元にいることもしばしばです。
「りすの家」自体は、そんなに広い施設ではなく、「りすの家」のある市民の森 見沼グリーンセンターは子供向けの遊具のある公園ではないのですが、他にも色々な魅力があります。
見沼グリーンセンター内にある「リス飼育舎」。
そして、この見沼グリーンセンターに隣接する見沼公園から見晴公園にかけての見沼緑道とオランダ風車塔です。
近所の大宮公園には小動物園もあり (もちらも入場無料)、色々な楽しめ方ができます。
入場無料ながら、管理がしっかりされたリスの公園。
かわいいシマリスたちが、施設のあちこちで元気な姿を見せてくれる。
入場者は餌をあげることはできないので、そこまで人馴れしてるようではないが、目の前まで来てくれることもしばしば。
写真を撮ることに頑張ってる人や、子供連れの家族、カップルなどいるんな人に人気。
冬の期間は冬眠中なので、4月後半ぐらいの暖かい季節が歩いてても気持ちがいいので最高。
こちらの施設は公園の中にあるので、公園の散歩も一緒にするのがオススメ。
園内は広く季節の草花が植えられて、きれいに整備されています。
シマリスには餌やりはできませんが、リスが人に媚びる感じがなく、自然な様子を観察できるのが逆にいいなと感じました。
これで入園料無料は素晴らしいです(^^)
思った以上にリスが近くで見られます。
そして、無料!小さい子をお持ちの方ぜひ行ってみて下さい。
会話的にいつもいるんだろうなという大きなカメラを持ったおじさん二人が逆走、リスの敷地内に私物をおく、撮るのに夢中でリスを蹴った。
追いかけ回したりもした。
せめて逆走してるときは注意して欲しい。
リスはかわいいし無料でいけるのはありがたいけど。
あとはコロナのせいもあり、炎天下で入口のところでそこで待ってくださいといわれ、前に誰も居なくなったのに案内されず 中での制限あるのかと思ったけど5組以上帰って、10分たったころ、暑さのため中に入ると署名したら案内しますといわれた。
直後に親子は普通に、私と一緒に案内された。
なんだかなぁというかんじ。
放し飼いで見れる貴重な場所。
友人に大宮観光をお願いされ、無料で楽しめる場所で選びました。
家の中は、リスのいる場所に人間がお邪魔する感じの作りです。
〇〇カフェのように、何か餌を与えて触れ合いながらとは出来ません。
むしろ、餌やりはお断りされています。
また、リスが家主なので、リスの生活に人間が合わせる必要があります。
(突然通路に飛び出して来ることがあります)ですが、リスの生態を学べたり、実物大のリスを近くで見れるだけでも、その愛くるしさに充分癒されます。
家族連れが多かったですが、動物好きの友人、恋人と一緒に行っても楽しめる場所だと思います。
無料で入れます!暑いのはリスは苦手なので涼しい時を狙って行きましょう!
見沼グリーンセンターの中にある施設です。
ネットに囲まれた空間にシマリスが放し飼いになっていて無料で入ることができます。
小さな子供達が楽しんで見学しています。
見沼グリーンセンターの駐車場も無料で利用ができるので、気軽に楽しめます。
入る際に職員さんから案内を受けますがシマリスの尻尾は抜けやすいので触るのは禁止。
またシマリスが駆け回るので踏み潰さないように注意する必要があります。
時間になると職員さんがエサを置いてくれて用心しながらやってくるシマリスが見られます。
ひたすら駆け回っているシマリスですが観察していると決まったルートを巡回していて待っていると同じところにやってくるのがわかると思います。
あちこちに花も植えられているのでシマリスと花などの写真を撮ることができるかも。
春は子育ての姿を、秋は冬眠前のドングリ集めで頬を膨らませている姿が見られます。
冬場も冬眠をしないシマリスがいくらかいますのでシマリスが全く見られなくなるということはありません。
今日は市民の森 見沼グリーンセンター内の「りすの家」に4月の暖かく気持ちの良い時期だったせいか りすも活発に動き回っていて 足元を横断したりする仕草が見れました。
とても無料で開放しているのが嘘の様に楽しめました。
公園の前の菜の花畑も桜とできれいでした!
とにかく「ヤバカワ☆」です!とてつもなく可愛い動きで、愛くるしい姿を見せてくれます。
いきなり目の前を横切られたりするとドギマギしてしまうくらい、自然体のシマリスちゃんたちが見られて、最高です!無料だし、ゆったり穏やかな時間を満喫できますのでオススメです。
(見学者の皆さんに、施設内を走ったりリスに触ろうとしたりする乱暴者が居ないのも特長だと思いました!)
きれいで料金が無料で説明の人もいます。
質問すると親切に答えてくださいます。
リスは小さくてとてもかわいいです。
りすは動きが速いので、スマホのカメラで撮影するのはちょっと難しいかもしれません。
きちんとした一眼レフのようなカメラでないとなかなか写真を撮るのは難しいです。
シマリス好きの人にはイチオシの場所です。
駅から少し距離が離れていますが、十分歩ける距離です。
駐車場もあります。
どんぐりを持っていくと預かってもらえます。
りすの家のほかに小さな飼育小屋のようなところもあります。
数年前大雪で施設が壊れたみたいですけど、また復活したみたいです。
シマリス達を近くで眺められます。
冬の時期に行くと、冬眠してるためあまり外に出ていません。
食事の時間にタイミングがあえば、外に出てしたシマリス達を眺められます。
市民の森の西側にあるリスの飼育小屋にも何匹かいて、そちらは12月初旬でも元気に走り回っていました。
キレイに整備されているのに料金が無料というのが嬉しいです。
一日に何回か飼育員の方が餌やりをする時間がお知らせで入り口に書いてあるので、餌を食べているリスが見たい人はその時間に合わせるといいです。
リスはとてもすばしっこいですが、傍を走っていく姿がとても可愛いです。
日本一のシマリス園リスの中でも1番可愛いシマリスしかいない!
りすの家のシマリスたちは15時ごろまで活発に走り回ってなかなか撮影が難しいです。
15時を過ぎると16時までの間、まったりとした雰囲気で動きを止めていることが多くなるようです。
写真撮影は15時過ぎがおすすめです。
この時間には近い場所で休んでいるシマリスもいますのでスマートフォンでの撮影も難しくありません。
名前 |
りすの家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-664-5915 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
シマリスさん達が、いきいきと活動しています! 餌を食べたり穴を掘って埋めたり探したり… 今の時期 活発に動いていて、とにかく時間を忘れて癒されます。
足元や通路にリスさん達が来てくれるので、小さなお子さんたちが走り回るのを見て、少しハラハラしました。
入園前に丁寧にスタッフの方々が園内の注意点を話してくれるので、守って入園して欲しいです。
これからも通いたい大好きな場所です。