地主神+外来の神2柱で三社でしょうか?
佐久市にある歴史ある神社です⛩駐車場まで行くとしめ縄が立派な鳥居がくぐれませんが、鳥居⛩の近くは民家が密集しているので駐車場がありませんでした。
境内ある三重塔と東本社は国の重要文化財でした。
御祭神は東本社 興萩命中本社 建御名方命西本社 事代主命相殿 誉田別命です✨本殿前の御神木のパワーがすごく圧巻です。
御魂代石(みたましろいし)は県の有形文化財で中本社と西本社の間にある石幢形の石造物を御魂代石と呼んでいるそうです。
長野県なだけに諏訪神社との繋がりが随所にあります。
紅葉とお社の赤やオレンジが際立ってかなり美しかったです。
落ち着いた厳かな雰囲気でした。
のんびりと散策出来、心が洗われた気がしました。
車で来られる方にも駐車場はありますが、鳥居をくぐらず本殿に行くので、鳥居を見たい方は一度、下まで降りて見てみるのも良いかと思います。
2022/10/20古代の史跡の様な深淵な歴史を感じる神社です。
建屋の配置は左右対称ではなく、歴史の積み重ねでそうなったのか、諏訪大社上社前宮の様な混沌さがあります。
神社には珍しい三重塔があるのが特徴です。
1515年建立の美しい三重塔です。
また、拝殿の後ろには3つの本社(本殿と同義か?)があります。
室町時代建立の東本社には地元佐久地方の祖神(オヤガミ)である興波伎命(オキハギ)を、中本社にはその父、建御名方命(タケミナカタ)、西本社にはその叔父、事代主命(コトシロヌシu003dえびす様)、及び、誉田別命(ホンダワケu003d八幡様)を祀っています。
建御名方命は天照大御神への国譲りの際に出雲より諏訪へ落ち延び、以来、諏訪大社の御祭神となっている神様です。
故にこちらは古くから重要な神社であり、源氏、足利、武田、徳川など有力武将達が援助をしています。
佐久地方の一ノ宮であることは言うまでもありません。
そしてこの地は、諏訪が舞台となった有名なアニメ映画、その原作者で脚本と監督を務められた新海誠さんの生まれ故郷でもあります。
駐車場(無料、トイレ有り)は拝殿近くにあり、大鳥居は参道を下る事約100mの位置にあります。
それでは皆様よいご参拝を!
迫力感のある鳥居や注連縄、御神木は目を見張るものがあります。
広々とした境内。
時間が足りませんでした😢。
改めて来てみようと思います。
鳥居から前を少し歩き右に曲がった前方、東幸殿にある御神木の大けやきは圧巻です。
新海三社神社は今回で二度目のお参りです。
佐久市の中でも格式ある神社で緑豊かな中にあり神社です。
神仏融合の名残を残す三重塔は美しかったですよ✨
大鳥居から続く参道、室町後期(1515年頃)に建立した三重塔。
主神の興波岐命(佐久の開拓神)を祀る東本社と、建御名方命と誉田別命を祀る中本社・西本社と、御魂代石(みたましろいし)の石幢(せきとう)、神宮寺跡も含めて、諏訪信仰の影響を受けた戦国・神仏習合時代の痕跡を色濃く残している場所だと感じた。
特に、以前はこの神社が「県神社」「開(さく)神社」「新開之神(にいさくのかみ)」と呼ばれた由縁や、御陵に広がる四十八塚古墳群、新海三社神社古墳群、僧が蛇のお告げで辿り着いた「由池(古井様)」の存在など、古代から続く信仰が積層化していて面白かった。
何時も初詣に行く神社です(笑)昔からずっと!三重塔や杉木がすげえです😆
佐久に貞祥時意外に三重塔があるのは知らなかった。
凛とした空気の流れる境内。
傷みのみられる社屋が並ぶがまたそれが雰囲気をかもし出してイイ。
龍岡城五稜郭にほど近いのでセットでおすすめします。
車を降りた瞬間、空気の綺麗さに一瞬で心があらわれた。
君の名は。
のモデルになった舞台は七五三の臨時祈祷所?になっていたのか幕が張られていた。
いい神社だ。
初めて来ましたが、なかなか古刹的雰囲気があり一回でも参拝に来る価値があると思います。
なかなか良い気の場ですのでストレスで疲れている人には癒しを貰えると思います。
夏の暑い日Olympic開会式を見た翌日の10:30頃に初参拝です。
ちょうどお宮参りが一組終わったところで参拝後に御朱印も直ぐに頂きました。
奥には三重塔もありました。
神楽台も大きく見ごたえがありました。
「君の名は」の聖地だそうです。
歴史を感じることが出来るとても素敵な神社でした。
トイレが綺麗だとなお良いと思います。
長野県佐久市田口集落に鎮座する古式ゆかしい神社。
周りには古墳群も残されているので古代信仰の名残りとも考えられています。
広い境内にはさまざまな社殿、建築が残されており、特に三重塔と東本社は室町時代の古建築として国の重要文化財に指定されています。
神社なのに三重塔?と少しGAPを感じますが、神仏習合と呼ばれる慣わしで昔はこのような寺社が多かったそうです。
ただ明治維新期の廃仏毀釈によってこのような建築物などの多くが壊されてしまいました。
そんな流れの中でも残された貴重な建築物です。
見頃の桜と相まってとても良い雰囲気でした。
また境内に広がる林も神々しいオーラを感じますよ。
静かな山里に素晴らしい神社がありました。
特に三重塔が素晴らしいです。
木組みが繊細で初層と二三層の違いが明確で、なるほどと感銘しました。
以前読書会で「君の名は。
」を講義したのですが、そのゆかりとも聞き、びっくりです。
素晴らしい御朱印もいただきました。
ありがとうございました。
『南佐久』と『下仁田』を結ぶ『下仁田臼田線』(県道93号線)の県境は、最高地点の『田口峠』では無く、群馬県側に数キロ下った地点に在ります。
従って『広河原』集落に住む人は行政上は『佐久市』の住民です。
そんな街道沿いに『一の鳥居』を持つ『新海三社神社』も実に面白いです。
杉の大木に囲まれ、集落からほんの少し登っただけで『深山幽谷』の雰囲気を醸し出しています。
(あっ、谷はありませんけど)面白い事に『神社』なのに『三重塔』(仏教)が在ります。
『神仏混載』の名残らしいのですが日本には数か所その様な場所が在るそうです。
更には3つの『社』に挟まれて『御魂代石』が存在感を出しています。
そして『神社』参道口の『狛犬』と『三重塔』入り口の『狛犬』が存在します。
歴史的にも古い神社で、初詣などは地元のみならず遠くからも参拝に訪れる方で賑わいます。
(写真にはかなり以前に撮った物も含まれています。
)
立派な神社でした。
ちょうど神楽殿で地元の小学生の女の子が神社の儀式に合わせて舞ってました。
厳かな雰囲気のある神社です神社の駐車場の案内を頼りに駐車場へ進むと表参道の大鳥居を通ることができないのですが参拝のあと下まで下り見てきました途中大きな巨木があり歴史を感じさせます残念ながら社務所は開いておらず御朱印はまたの機会となりましたが珍しい三重の塔は必見です。
七五三のために初めて行きました。
受け付け、待機は社務所の中でした。
温かいお茶も用意されています。
子供たちにはくじを引かせてくれ、おもちゃが貰えました。
ご祈祷の際は御神酒が頂けました。
境内には三重塔があり、今の季節紅葉がとても綺麗でした。
とても雰囲気のいい、心洗われる神社です。
GWの真ん中に行きましたが、比較的人も少なく落ち着いた雰囲気で、よかったです。
敷地も広く、駐車場も結構とめられます。
父は御朱印を300円で書いていただいておりました。
三重の塔は、文化財であり、奥ゆかしさを感じることができました。
千年以上の歴史を持つ古社です。
木製の鳥居から拝殿までの参道には 欅や杉の古木が鬱蒼と並び、神域感が凄いです‼️ 特に拝殿前の大欅と大杉は圧倒的で物凄いパワーを感じられました。
三社ある本殿を始め、拝殿 、神楽殿、三重塔、全てが長い時の歴史を感じさせ、たいへん神秘的で心洗われます❗ この地を佐久地方の総社にした、何かを感じるパワースポットです。
不思議な不思議なお社でした、地主神+外来の神2柱で三社でしょうか?神域内の木々の大きさとねじれ具合を見るとこの土地に神々が祀られている事の必然性が感じられます。
神仏習合が色濃く残るお社でもあります。
参道の巨木群に圧倒される。
神社最奥には見事な三重塔がある。
全体をゆっくり見学するなら1時間程度は必要かと思います。
神社が好きで結構まわっていますが、ここは広くはありませんが重奏で、大地のエネルギーをより強く感じます。
※佐久市は近い所にいくつも見どころがありますので、ぜひ半日くらいとってめぐってみてください。
涼しくて木の香りがして神域感が凄かったです。
鯉が居たり猫が居たり、鳥居や神楽や塔もあったり、散策するだけでワクワクしました。
君の名はのモデルの神社とのことですが、それは佐久市長が勝手にツイートしただけで、個人的には松原の神社の方が、映画のイメージには合ってるなぁ、と思いました。
どちらも素晴らしい神社なので、神社巡りが好きな方は行く価値のある場所です。
歴史を感じられる神社です。
境内は静かです。
希に御朱印頂けます。
もみじが奇麗です。
しっとりとした良い場所です。
神社なのに多重の塔がある神仏混交の名残を残す佐久の古社です。
新たに開く=新開(ニイサク) →佐久と新海と繋がりますが、これは、二荒山→ニッコウ=日光と繋がる流れと同じです。
この神社には本殿が3、さらに謎の石造物があります。
この石造物には龍とおぼしき生き物が彫られており、その姿はどことなく諏訪大社の薙鎌に似ています。
この謎が解ければ佐久の歴史がわかるかもしれません。
なぜ三重の塔が建っているのか由来が知りたいですね。
造りが素晴らしく、一層と二層以上の垂木の組み方が違っていたり、尾垂も多く張り出していて、組物も緻密です。
良いものを見せていただきました。
広大な境内は重厚で、古墳も点在しています。
広大な敷地にある静かな空気に包まれた神社⛩人気のない夏の鬱蒼とした参道が良し。
また、春の桜や紅葉の時期にも訪れたい。
名前 |
新海三社神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-82-9651 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
佐久市内には2ヶ所に三重塔があり、新海三社神社と貞祥寺です。
今回は新海三社神社を見学。
未舗装の駐車場、トイレは有ります。
大鳥居からの参道沿いにある杉の木が凄い本数です、少し上り坂になっています。
境内は余り広くは無いですか見て回るのに時間がかかるので余裕を持って見学した方が良いです。
四季それぞれに違う風景が見られるそうです。
鳥居は明神系ですがしめ縄飾りの飾り型が他の神社と違い始めて見ました(名前が解からず.蛇のしめ縄かな?) 境内にある三重塔は明治40年国宝に指定された重要文化財、西本社、東本社、中本社、神楽殿拝殿など数多くあり興味深いです。
久しぶりに凄い神社を拝見しました。