嬉しいことにタオルまで準備されています。
高野山真言宗走湯山般若院 / / / .
伊豆八十八札所24番、般若院。
4月中旬訪問。
風情ある境内。
桜も美しい。
土石流がすぐ脇を通った場所で、墓石などの一部も流されているようだった。
良く掃除され綺麗、無料の駐車場あり、入口が狭く少し入りにくいが道路から駐車場が、みえる。
境内はうっそうとして曇り日は、少し怖い。
入口付近には足湯が有り、地本のお年寄りの集まり場所になっている。
緩やかかな斜面の自然林の中お花や木々に囲まれた凛々しい構造物。
近所の方が足湯を楽しんでいました。
弘法大師霊場を知らずに行き驚いた😳伊豆山神社から移築されたと聞いていたが、そこから時が経ってると感じる一方、入口に古いお墓などを集めてお祀りしているなどまだまだ知りたい事がいっぱい。
紅葉🍁やサクラ🌸の季節にも来たい。
足は再開していますーーー寺にある足湯手ぬぐいが用意されています。
こんな足湯があるでしょうか。
と感動してしまいます。
いつも感謝の気持ちで使わせていただきます。
地元民にも愛されている足湯です。
5−6人一度に入れます。
ここは、熱海で唯一の「酸性」足湯なんですよ。
熱海のお湯はアルカリ温泉ですが、ここだけなぜ?の酸性ですから、なんか温泉ぽいにおいが。
この足湯も絶景です。
そして四季によってお庭を楽しめますよ。
お湯の温度が安定しないのは、掛け流しだからこそ。
なんですが、お寺の方が時々みまわりきてくれますので、その際は温度リクエストされてくださいね。
車は安全に足湯の前に停められます。
2台くらい。
バス停は熱海から伊豆山神社、七尾行きに乗ってください。
「般若院前」下車。
10分以内で到着します。
バス降りても、「え?!足湯一体どこにあるの?」となるので、そこから上を見上げてください。
小さい屋根が見えるところです。
駅から歩いても20分くらいです。
山を登ったり下りたりの坂道なので、体力自信がある方のみ。
でも、そのあとこの足湯で休憩すれば元気が復活するでしょう。
ここから伊豆山神社までは5分ほどです。
雨の日は「休湯」となることがあります。
16時くらいで終わりです。
樹々に埋もれた境内、静寂駐車場入口付近に足湯、雛壇には五輪塔多数、宝篋印塔、石祠。奥に六地蔵、道なりに進めば鐘楼……横並びに五輪塔、寺務所、登り階段右側に大型の宝匳印塔、奥には「弘法大師」の寺額がある建屋。
海が見渡せる山の中腹にあり、無料の足湯があります。
丁寧に足拭きの手ぬぐいまで備え付けてあります。
季節によりお寺の境内には綺麗な花が見れます。
熱海駅からバスで、般若院前で下車寺務所で御朱印がいただけます足湯があり、嬉しいことにタオルまで準備されています。
道路からの駐車場の建物を左廻りで行くと本堂が有ります、御朱印は頂きました。
源頼朝が平家討伐を願っていたのがこの寺との事で、熱めの足湯で眺めが良い、弘法大師か自ら刻んだ大師像、鐘、大師堂にも健脚をお願いしたりと、見所いっぱいで御朱印も頂きました。
般若院の入り口に足湯があります。
無料です。
お湯が熱い(温度計が浮いていたので見てみたら43℃近くあった)ですが、静かで、眺めが良くて最高です。
初島もよく見えます。
足拭き用のガーゼのようなタオルは無料で借りられます。
お湯は塩素臭くなかったので、かけ流しのようです。
最高です。
ちょっとお遍路のお寺の雰囲気がします。
高野山真言宗伊豆八十八ヶ所霊場第24番未訪。
名前 |
高野山真言宗走湯山般若院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-80-5376 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
伊豆神社境内看板にて当地に温泉ありとのことで訪問。
道路沿いの足湯ですが伊豆山土砂災害により流されてしまい住職様より復旧の見込み無しとのことでした。
被災復興へのお祈りをさせて頂きました。
#ストリートビューで当時の足湯場が見れます、とても気持ちよさそうです。