実は隠れた名所なのではと思います。
自然に囲まれた温泉でした。
土曜日の昼間、15時ごろに行くと、人がほとんどおらず、貸切状態でした!軽井沢の温泉施設は人がすごく多く、混み合うイメージがあったのでここはゆっくりできるのがとてもお気に入りです。
露天風呂も2種類あり、広々としているのが良かったです。
古い日帰り温泉♨️でしたー。
広ーい駐車場タオルはレンタルです。
入場料1200円プラスタオル料ガラガラでした。
露天風呂からの眺めは良いですが室内の温泉のタイルは変えた方が良いと思いました。
お湯は良かったです。
お猿さんがいっぱい屋根にいてほっほり、癒されました。
お湯加減もちょうど良く、ゆっくり出来る温泉です。
SEIBUPRINCECLUBカードで割引されました。
温泉上がってからの信州りんごサイダーが最高です。
帰りに駐車場近くで、お猿さんも発見しました。
2月の日曜日昼過ぎに寄りましたが とても空いており 快適でした。
サウナは6人のみ入れるので混んでない時しか入れないと思われます。
無料駐車場はとても広く シャンプーやリンスの質がとても良かったです。
露天風呂は広くて良いが、内風呂のタイルの汚れがかなり気になる。
説明ではお湯の成分だというが・・・にしても・・・でも、それを帳消しにするほどの露天風呂である。
🏣長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2140🚌…軽井沢駅から万座温泉行き又は草津温泉行きで「千ケ滝温泉下車」🚘️…碓氷軽井沢IC経由で16km🅿️🚗…有りました(無料)※営業時間…12時~21時30分(平日)10時30分~22時(土曜日.日曜日)入浴料金…1
靴は鍵付き無料ロッカーあり。
脱衣所も鍵付き無料ロッカーあり。
大抵いつも人が少なめで、安定的に静かにゆったり入れます。
この日は平日でしたが、脱衣所は2人位、浴室は内風呂は1人露天に2〜3人だけでした。
近くのトンボの湯は平日でも駐車場が満車、芋洗い、人が多すぎて、ガヤガヤうるさく 脱衣所もごちゃごちゃ、小さい子も結構いたりで落ち着いて入れないので、だいたい、いつも、こちらに来ます。
この辺の事情を知っている人はトンボの湯より、こちらに来ています。
天井は高く木で出来ていて開放的。
鍵のかかる下駄箱脱衣所は無料ロッカーです。
ボディーソープ、シャンプー、トリートメントがあります。
新しくはありませんが、清掃が行き届いています。
自然の景色をみながらお湯に浸かれるのが良いです。
個人的にはトンボの湯よりこちらの方が好きです。
人も少ないし風を感じて、自然の音に耳を傾けながらぼーっとできます。
サウナもあるし、外気浴スポットから池?を見られるのもいい。
水風呂は若干入りづらくて怖い。
観光地価格で少し高い、そしてお風呂も面白みはないです。
温泉施設、と言うよりは利便性を意識した銭湯に近い印象を受けました。
ここでゆっくりするのではなくお風呂だけ入りに来るならいいと思います。
キャンプなどにどうぞ。
泉質は無臭透明、無味でやや鉄?っぽい匂いがします。
内湯はまあまあ広いです。
露天風呂はまあまあ広い岩風呂とくの字のタイル張りの風呂があります。
後は何も無いです。
土曜日の夜に行きましたが1,550円でした。
カードキーが使いづらかったです。
ここにも大学生がいて、広い岩風呂で男同士仲良く裸で密着しずっと喋っていたのがウザかったです。
ウェブ割引で200円引きで利用。
入口ではコロナ対策として代表者の連絡先記入及び検温、消毒が行われていました。
駐車場から少し歩き階段を下りますが、静かで非日常的な雰囲気でよかったです。
接客はみなさんが親切で、受付でロッカーカードの使い方も丁寧に教えてくれました。
お湯はちゃんと温泉の香りがして翌日に疲れが残らず個人的には最高でした。
お風呂の数は多くはありませんがゆったりできました。
清掃もきちんとされていました。
コロナの影響で洗面台の綿棒・ブラシなどアメニティ類が撤去されている旨が掲示されていました。
ドライヤーの風量は弱く感じたので毛量の多い人は持参した方が良いと思います。
休憩所は受付の裏にあるので、靴を履いて荷物を持って行く形でした。
販売されている飲み物の種類は多いと思います。
また軽井沢に行ったときは立ち寄りたいと思いました。
トンボの湯に比べて全く目立たないし知らない人も多いと思われますが(自分も通るかかるまで知りませんでした)、廃墟のような外観とがらんとした駐車場を通り抜けていくと清潔で広々としたお風呂があって、露天風呂が2つ、内風呂と低音サウナと休憩するデッキもあって、実は隠れた名所なのではと思います。
お客さんの数が少ないので経営が心配ですが、その分ゆっくり入れてそもそもの面積もトンボの湯より大きいので特に子連れにはこちらの方がおすすめかも知れません。
近くに星野リゾートがありそちらはいつもの満車で混み合っていますが、目と鼻の先にあるこちらはいつ行っても人は疎ら、穴場スポットです。
川のせせらぎを聞きながら露天風呂にぼーっと入れます。
お風呂は3個あり、露天は2つ、内風呂は広くてお湯の温度もちょうど良い。
サウナも水風呂も完備。
脱衣所もウッディーで広く清潔感です。
お風呂のみ楽しむ以外、施設はありませんが毎年行きたくなります。
西武スケートセンターの名残を残した温泉施設。
星野温泉より落ち着いた雰囲気で過ごせます。
本場フィンランド的なサウナがいいです。
駐車場からの見た目は若干廃墟ぽく大丈夫か…?となりましたが、館内は清潔でしっかり清掃されてるなぁというイメージです。
軽井沢での他の湯よりも空いててかなりゆっくり出来ました。
湯の花といった浮遊物があるのでそういったものを苦手だと思う人にはお勧めできませんが、個人的に満足できました。
コロナのせいなのか、日曜日の午後なのにお客さん少なめでのんびりゆっくり入れました。
無色透明なお湯ですが、温泉感たっぷりで、露天風呂など最高です。
プリンスポイントも貯められます…また、軽井沢に行く時は寄りたくなる施設ですね^_^
よく行きます。
西武グループの日帰り温泉です。
店員さんも優しいです。
軽井沢の宿泊施設はだいたいどこも親切なスタッフさんばかりで、当たり障りがないスタッフさんが多いと思います。
お客さん慣れしていからだと思います。
星野リゾートも近いです。
露天から仰ぐと空にオリオン座が見えていたのがとてもよかった。
水風呂が冷たいのと、後は洗い場に鏡ないので、注意。
休日にもかかわらず比較的空いている。
静かで落ち着いて入浴できる。
駐車場広い、ゲートから温泉受付まで両側苔の道は紅葉が綺麗、西武プリンスの無料カードを作ると入浴料200円オフでポイントがたまります。
ポイントをためて、こちらの温泉で使うこともできます。
下駄箱は鍵付きで安心。
ロッカーの数が多くハンガーがあるのが嬉しい。
脱衣場にも、受付待合場にも、牛乳の自動販売機があります。
洗い場シャワーブースも29箇所あり、他人のシャワー待ちもない。
サウナはびっちりなら12人入れそう…温度は70°と低めなのでゆっくり入れる。
サウナから洗い場までは室内廊下なので冬でも安心。
広い内湯1箇所と外湯が2箇所、片方は屋根付きなので雨や雪でも楽しめます。
駐車場に団体さんらしい大型バスが複数ある時と、アジア系なのかな外国からの観光客らしきレンタサイクルが大量に停まっている時には、スルーして他の温泉に行きますね…マナー違反で脱衣場の床がビチョビチョになっていたりするので…😊建物出入り口はバリアフリー対応ではありませんでした。
バリアフリー。
コスパ悪い❗半額でしょう。
洗い場に、鏡付けてよ‼お願い❗
ボディーソープのにおいがまるで昔のトイレの芳香剤。
内湯は匂いが充満していて入れたもんじゃない。
シャワーはチョロチョロ。
全体的に古く、必要な投資を怠っている。
軽井沢の品位を落とす施設。
お湯とロケーションは最高だけにもったいない。
良いお風呂だが高い、シャワーが弱い、幼児は水遊びオムツを買わされる、休憩所が靴を履かないといけない変な作り。
不満はそれぐらいでしょうか、星のは芋洗いでもこちらはガラガラです。
温泉もとてもよく、特に露天は森の中にあり気持ちよいです。
低温サウナに入ったあと、テラスで涼むのが最高でしたが、もう一年近く「蜂の巣の為閉鎖中」になってるのが残念。
料金は少し高いかなと思います。
大きな露天風呂が2箇所、大浴場が1箇所と収容力はそこそこある。
prince系の割には設備の老朽化は否めないが軽井沢定番の安定感はある。
サウナは低温サウナで居心地良いが、涼みテラスに蜂の巣があり使用禁止は残念賞。
湯上りのコーヒー牛乳を瓶を片手にラッパ飲みは至極!
名前 |
軽井沢千ケ滝温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-46-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 12:00~21:30 [土日] 10:30~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日の16時位から突湯してきました。
広く駐車場に車を停めて、受付まで2〜3分歩きます。
他の日帰り温泉施設とことなり、入湯料1,300円を支払い、下駄箱に靴をしまうと直ぐ脱衣場に入ることになります。
寝っ転がり休憩する場所はありません。
内湯が一つに、露天には岩風呂と細長い浴槽の二つがあり、ジャグジーや電気風呂はありません。
ただただ温泉を楽しむ施設です。
お湯はいずれも39〜40℃程度で、熱湯を好む方は露天風呂の湧き出し口を陣取ってください。
洗い場は広く、シャワーは蛇口式で使い勝手は良いです。
また、既存のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープは良い香りのものでした。