熱海からかなり山を登った所にあります。
頼朝が山中をやっとの思いで落ち延びてここで水を飲んだと言う雰囲気がでています。
なんか落ち着くし、ギリギリトイレがある。
ここはかなり昔から水道水wチョロチョロ演出しているここに口コミ書いてる人、本当の清水とは思ってないでしょうね(爆)
すこし奥まったところにあるので、目だたない❗
感慨深い所。
熱海と伊豆多賀を山通りで結ぶ「頼朝ライン」のピーク付近に有ります。
小さな園地として整備されており、駐車場、トイレ、ベンチ等が有ります。
東屋状に整備された水場となっています。
水量はかなり少な目。
所以を示す石碑が有ります。
樹林の中に有り展望はありません。
古道「東浦路」が通り、伊豆多賀側に古道を辿る事も出来ますが荒廃が進んでおり熟達者向き。
無料駐車場、トイレ有り。
頼朝の水は、見つからなかったですが、上まで登ったら気色が良かったです。
ただ、木の階段は、大分朽ちているので登るのに気をつけて下さい。
駐車場は頼朝ラインに隣接し、一杯水迄は歩いて数分。
整備されている 2018/08/14
熱海からかなり山を登った所にあります。
5台ほど停められる駐車場があります。
頼朝が逃げた時に飲んだという水場が少し階段を降りたところにあります。
あまり気づかれない史跡。
舗道の整備が出来ていないという難点があります。
水少なかった。
名前 |
頼朝の一杯水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
すぐに登れる山頂からの景色も大変綺麗でした。