A地区B地区C地区に分かれている。
向山古墳群は向山小学校北東側の尾根上に直線的に分布する、円墳14基、前方後円墳2基の、合計16基からなる古墳群です。
少し物足りなさが残る公園ですが、古墳の上に登ってみたり、周囲を散策することができる貴重な公園です。
向山古墳群、12個の古墳が非常に綺麗に復元整備され保存されています。
古墳好きな人は、必見です。
三島市でこれ程沢山の集中した古墳群はもっと産声をあげても良いのでは。
後背地は宅地造成された景観な風景が眼下に広がる山の斜面にこの向山古墳群があり公園化している。
この地で発掘された土器や装飾品が展示されていれば、良いのに?
駐車場が少ないu003dあまり人は来ない。
芝の手入れは大変そう。
3号前方後円墳の上、発掘写真展示はGood.
見晴らしが、良い❗️
夜景がきれいです上の方に行くと富士山がきれいに見えるスポットがあります。
伊豆周辺では一番しっかり整備された古墳群、道路沿い左右に大小20基近くあり全部見て往復するとそれなりの距離を歩きます日当たり良く休憩所、トイレ、販売機もあり、富士山もキレイに見えるのんびり出来る場所です駐車場は上部の古墳の脇道の先に5台分位あります(写真は正月時期)
およそ400mの間に大小15もの古墳が点在する公園です。
造られた年代は特定されているものの、それ以上の詳細は判っていないようです。
従って、歴史探訪というよりは、それぞれ異なる古墳の造形と、周囲の景色、山鳥の鳴き声を楽しみながら散歩されると良いかと思います。
駐車場が用意されていますので、遠方より訪ねて頂いても不自由はありません。
古墳群の丘を住宅地や学校が取り囲んでいて比較的通行量が多いことから、道路の横断には十分気をつける必要があります。
トイレ・自動販売機も設置されていますので、休憩場所としても便利に利用できます。
きれいに整備された古墳群。
トイレ、駐車場があり、天気が良いと富士山が見えるみたい。
*東国の古墳時代を理解する為のマニアックな群集墳*一般的な解説では、東国での群集墳は後期(6世紀から7世紀)に造られ、横穴石室と言う埋葬施設で追葬が可能な構造。
複数回の追葬が行われる。
ですが、ここは木棺直葬の群集墳です。
近県では、聞かない群集墳です。
な、な、な、なんと!奈良盆地南部には、あるんですね。
沢山!!ですが、木管直葬の群集墳は5世紀後半〜6世紀前半が主体だそうです。
そして、木管直葬は弥生時代から続く伝統的な埋葬で7世紀迄続くとも訊きました。
奈良盆地南部、別の呼び方で「葛城地域」の群集墳では、向山古墳群と同様に前期の古墳がある所に展開する様です。
木管直葬の古墳群で横穴石室が少ない、橿原市 新沢千塚古墳群では、前方後円墳、前方後方墳、方墳、円墳等、バリエーションに富んでいます。
大変有名な126号墳は、ペルシャガラス製品や金の装飾品が副葬されていた方墳です。
古墳の大きさ、形、立地、副葬品から優位性、規則性を見出すのが困難な古墳群である事も、東国の古墳を評価する時によく聴く言葉です。
向山16合墳は未知ですが、この古墳が無いとしても大変重要な古墳群で、他の群集墳が課題とする検討内容に更に加味した内容が必要だと思います。
もしかしたら·····当時の先進地奈良盆地南部地域との交流、移住、牧の導入、最新の鉄生産技術、焼物の製作技術等を広めた集団かも知れません。
葛城地域(奈良県)と紀の川流域(和歌山県)の交流と強い結びつきが指摘されています。
同様に、この地域の動向を併せて考える事で、当時の社会の一面が見えるかも知れません。
駿河、伊豆で展開する、凝灰岩の石棺を利用した埋葬も一緒に考えて見る必要がありそうです。
公園内に白い砂が敷かれています。
奈良盆地南部は、花崗岩が主体の大地で、地表面はこの砂「真砂」で白っぽい大地です。
偶然なのか?意図的なのか?古墳群に眠る方々に、故郷を想い出させる最高の墓域として、公園として存在しています。
また、保護表現展示も誇張なく、調査結果に基づいて、周溝、墳丘を表現しているのも好印象でした。
道中で偶然通りかかりバリアフリー🚾があったので下車して散策しました。
古墳しか無かったけれど古墳の上から富士山や駿河湾が見えました😊
古墳群の様子がよくわかります。
景色、最高です!
4世紀中頃から6世紀前半の三島市内では最も古い古墳群、その保存を目的とした公園。
いわゆるブランコがある様な公園ではありませんが、係員が毎日手入れしている為、公園やトイレがきれいです。
社会勉強にもなるので子供を連れて行きたく成る所です。
眺望も良く、私のおすすめの時間帯は夕暮れ時です。
しかし、日が沈んだら早く帰ったほうが・・・。
駐車場は約3台と4台停められる2カ所あります。
公園というくくりより、古墳群という方がしっくりくると思います。
かなり細長い3つの地区に別れた古墳群で、それらは繋がっていないので、道路横の歩道で移動します。
しかし、芝刈りがなされ自販機に清掃が行き届いたトイレもあり古墳の頂上では富士山を眺望でき良いと思うが、長居できる場所では無いです。
山の尾根に沿って細長い地域に大きく分けて、A地区B地区C地区に分かれている。
うち、C地区が公園として一番整備されていて、東屋やトイレなど設備も充実している。
古墳も一番大きなものがあって眺めもいい。
C地区は狭いエリアに古墳が密集していて、一番はずれにあるものの、そこまで足を延ばす価値はあると思う。
個人的には、一番奥にある3号墳が一番好き。
一番高い場所にある古墳で、小さいながらも前方後円墳の上に立つとここに埋葬されている人が一番偉い人だったんじゃないかと思える。
B地区は、特筆すべき特徴的な古墳も無く、草も少し伸びていた。
B地区の遊歩道には木材チップが敷き詰められているので、ふかふかの感触は歩いていて気持ちよかった。
古墳を生かした公園で見晴らしがとても良い。
近所の子供がかけまわり観光客はほぼいない。
トイレ、自販機もあり古墳初心者に優しい作りで整備した方の気遣いを感じる。
駐車場は少ないが人が少ないので問題ないと思われる。
広々していい所です。
富士山や三島の町がよく見えます。
古墳群に興味が無くても充分楽しめます!
古墳と周囲に芝が植えられて立ち入り禁止になっています。
公園ではありません。
トイレもきれいです。
心身ともに安らぎます。
三島に30年以上住んで居ますが、娘の社会見学をキッカケに初めて訪問しました。
非常に貴重な史跡だと思います。
多くの古墳が集中して点在し、カタチがわかりやすい。
なかでも3号墳の前方後円墳はおすすめ。
公園内もきれいに整備されています。
ワンちゃんのお散歩にもおすすめです。
ねこちゃんいました(^w^)いいサイズの古墳が点在しています!駐車場わかりにくいですが、ここに停めて良いそうです(12号4号付近)観光客丸出しだったようで、小学生がおすすめの景色を教えてくれました(о´∀`о)
名前 |
向山古墳群公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/kouen/kouen_syousai000186.html |
評価 |
3.8 |
車でのアクセスも良く、公園内は整備されています。
トイレも綺麗で飲物の自動販売機もあります。
土日も比較的空いていて、平日はガラガラ。
景色が良く、富士山もよく見えるので、散歩するのにお薦めです。
駐車場は2ヶ所有り、メインに3〜4台、サブに4〜5台停められます。