追加ネギトッピング)、餃子にんにくなしを注文しまし...
おとなりの家系に並ぶ人が多く、あれ?ってなったが、こちらも充分うまい。
いろんな味があって、人を選ばないけど、チェーン店的な普遍的な味ではなく、ちゃんと店のこだわり?もあって良いと思われ。
仕事でちょこちょこ来てたエリアで、気になってたお店。
初めて訪問です!オススメラーメンを聞いたのですが、わかりやすく説明してくださり、ありがとうございました!スタッフの印象はとても良かったです!R25ラーメンをチョイス。
塩のあっさりした中に、背脂のコクが絶妙にマッチ!中太麺も意外と相性が良く、好みかな!チャーシューは肉厚で、しっかりとした噛み応え。
肉の味を楽しめます。
チャーシュー丼は、混ぜご飯的な感じ。
薬味が絶妙!ニョウガ最高!ラーメンにも言えることですが、スープも、麺も、アクセントの薬味も、いい塩梅でマッチして、飽きずに食べられました!また行きます!ごちそうさまでした!
旅先でとんでも美味しいラーメン屋さんを見つけて感激です。
家系ラーメンのお隣りさんにあってどちらも行列でした。
R50は、和風酸辣湯麺的で美味い。
辛味も酸っぱさのバランスが最高です。
居酒屋さんの居抜きみたいな店内でしたが清潔感があり気持ち良いです。
共有駐車場は広くて便利です。
ごちそうさま😋でした。
味が刺さるものばかり、お腹いっぱい食べたい時はつけめん特盛。
特徴的なR指定系のラーメンも完成されているが、醤油、味噌もうまい。
いろんなメニューで細かいことは書きませんが、ここなら刺さるラーメンは見つかるかと思います。
全て食べたわけではないですが全体的にレベルはかなり高いです。
お子様ラーメンもかなりハイクオリティすぎてビビります。
おすすめです。
2010〜2016年静岡県配属の頃に一度訪れ現地確認するも駐車場満車でなくなく諦め 木八や大勝軒みしま まる井などハシゴした記憶あり静岡県住まいでも そもそも県東部伊豆あまり立ち寄れなかった今回意を決して静岡神奈川東京を下道移動で6軒ハシゴ予定の4軒目に設定 王道鈴家からのハシゴ店内記帳台ありあり得ないだろうが当建物1階テナントが全部ラーメン店だったら ひところの藤枝郵便局向かいの長屋テナントの再来だとおかしなこと想像しながら30分程度外待ちスタッフ呼出後 席案内ありカウンター7席 2人テーブル×2 小上がり4人座卓×3R30ハーフ720円ハシゴ中のハーフ設定がありがたいごちそうさまでした!
美味しいラーメンが食べられるお店です。
ランチで利用、看板のR30ラーメンを注文。
メニューによると、30歳以上の大人をイメージした癒やしの一杯とのこと。
スープは鶏と魚介を合わせた塩。
濃すぎずあっさり過ぎず、でも奥行きのある感じ。
ほのかな甘みもある。
旨いなぁ。
そこにミョウガ、しょうが、春菊などの薬味が合わさりさらに美味しい。
ちょっとした鍋料理を食べているような感覚。
少し大根おろしも入ってるのかな?そんな感じもしました。
麺はスタンダードな感じですが、弾力のある食感です。
チャーシューは厚めにカットされていて、脂身と肉のバランスもバッチリ。
味玉は半熟で味付けもちょうどよい。
いやぁ久しぶりに旨いラーメンにありつけた気がします。
また来ます。
店員さんが皆さん女性の方で、丁寧かつ気配りされた調理、提供で気持ちよかったです。
いい店ですね。
醤油ラーメン(卵付き、追加チャーシュートッピング)、ソイトン(卵付き、追加ネギトッピング)、餃子にんにくなしを注文しました。
醤油ラーメンは済んだスープに細麺がマッチしていて美味しかったです。
チャーシューも厚めですがトロトロで柔らかくておいしい!ソイトンは、クリーミーなスープですが脂っこくなくて、とても美味しかったです。
個人的にすごく好きな味でした。
餃子もジューシーで美味しかったです。
R30らーめん 800円とまかない丼380円で1180円。
R30は鶏と魚介のスープということだが、鶏の香りが強い。
さっぱりしたスープにモチモチした中太麺と薬味を絡めて食べると、後味で茗荷や生姜の香りが鼻を抜けて不思議な爽快感。
病みつきになります。
ただこれだけだと重さが足りないので、時々チャーシューも一緒にいただくとしっかりした味のついたチャーシューで濃厚な味わいに味変できます。
まかない丼はかなりチャーシューが多いのだけど、ラーメンに入っていたチャーシューに比べて固いような...? 同じもの?
リピート確定で今日はつけ麺と餃子を頂きに。
杏仁豆腐と餃子は可もなく不可もなく。
麺とスープはとても相性良く旨いです。
つけ麺のスープですら飲み干したくなる味わい。
次は醤油系にしてみます。
いつもの味玉トッピングR30大好きですさっぱりしていて麺も結構好き。
ラーメンのネーミングが面白いラーメン屋さん。
R30〜R50までありました。
R30はお店一押しらしく、先ずはこれを!と書いてあったのでオーダー。
トッピングの春菊と茗荷が鶏と魚介のダブルスープに合う!中太麺なところも個人的には好き。
1330を過ぎても店内はほぼ満席でした。
他、ネーミングが普通な豚骨系ラーメン、醤油系ラーメン、味噌ラーメン、つけ麺、餃子など王道もあるので老若男女安心して入れますよ笑。
ご飯系も充実しておりました。
ほんま、美味しいお店やった城山の帰り毎回寄らせてもらってます学生服がおもろいなー。
伊豆パノラマパークに行った帰りに訪問しました。
今回は「潮つけ麺~和仕立て~」を食べました。
まずは出汁に浸かったストレート細麺をそのまま頂きましたが、かなりの美味! 正直そのまま全部食べられるくらい美味しい麺と出汁です。
その後期待しつつスープに絡めて頂くと、これまたかなりの美味しさ😋 若干塩分強めなので自分的にはもう少し抑えた方が好みですが。
ミョウガや大葉、塩も付いてきてそれぞれ試しましたが、どれも美味しく頂けました。
最後に麺が浸かっていた出汁をスープに入れましたが、ちょっと濃かったので追加で出汁を頂きスープも美味しく頂けました。
あと杏仁豆腐も美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
伊豆で一番美味しいのではないかと言うラーメン屋。
伊豆とは言わず、神奈川含めて、かなりのトップレベル。
西伊豆の帰りには沼津港辺りもいいけど、この店に来たい気持ちが強いです。
再訪確定の素晴らしい店。
全体的に美味いです。
R30は香草類で面白い味がします。
普通のラーメン飽きてる人にはとてもオススメです。
醤油ラーメンも美味しいです。
ちょっと甘めの懐かしい味。
餃子も皮カリ、中ジュワで美味しかった。
杏仁豆腐は生クリームっぽいというか、反則技みたいな感じですwしっかり自分の舌で味見をして、研鑽しているお店なんだろな、と感じましまた。
R30玉子入りを食べました。
生姜を効かせたスープと薬味(みょうが、春菊)、麺の風味、味、食感が合って美味しい。
「あっさりとした…」とのコメントも聞かれますが、しっかり脂のコクが感じられ、サッパリしたスープとは思えません。
平日限定ですが、学生服を着てこの店に入ることをオススメします。
学生服を着ていればラーメンが通常価格のまま大盛りにでき、また、杏仁豆腐が無料でもらえます。
制服が無い学校の学生だからといって、学生服を着ないまま、学生証を見せても、このサービスは受けられません。
逆に言えば、学生じゃない人でも、学生服を着ていれば、誰でもこのサービスを受けられます。
学生服風の服を着ていっても良いと思いますが、判断は店員任せだと思います。
ラーメン(R30味玉)頂きました。
みょうが、春菊が載っているあたりですでに好み分かれますが、生姜の効いたタレも相まってホントに他にはない味です。
個人的には好きです。
近く通ったらまた行くと思うけどその時は入れるか…日曜昼に行きましたが客ひっきりなし。
座敷もあるので子連れに優しいのも多分あります。
コロナ観点でいくと、人気店っぽいので密は避けられず、厨房のお姉さんがマスクしてないとかあるので、細かいことが気になる方は行っちゃダメです。
子供騒いででも雰囲気として楽しめるくらいの気持ちで行くといいです。
美味しいです。
麺は噛み応えがあるのがいい!個人的にはR30とR50というのが好きです。
どちらも生の春菊、茗荷、ネギが乗っていて、薬味好きは好みかなー。
R50は酸っぱ辛いお味です。
辛み強めです。
こあがりの4人卓が3つ、2人卓1つか2つ、壁に向かうイスが6つ?7つ?並んでいます。
コロナ禍でもお客さんは多い方だと思います。
ラーメンにミョウガが乗っている品は他で見たことが無いです。
この店の品名R30ラーメンがそれに当たります。
それらの薬味とスープ麺がバランス良く整いあっさり食べられて、スープも全飲み。
ダシのレベルが濃すぎず薄すぎず具材の個性を調和しています。
バイトっぽい店員さんが調理しているように思いますが、毎回同じ味、麺の硬さを実現できている点は、優れたレシピメソッドが有るのかなと思いました。
ただ、価格とボリューム比を他店と比べるとちょっと量が少ないかなと思います。
『なにラーメンなのだ?』人に説明するのが難しすぎるラーメン。
あまりにも絶品なおいしさ。
グルメハンターがこぞって遠隔地から訪問しそうな美味しさと珍しい味。
かつおダシがとても強く出てるのかな、食後は結構喉がかわきます。
あっさりしてると思うのに濃い味ですね。
ふんわりと関西感がある味。
お好み焼きの風味も遠くのどこかで感じたり感じなかったり。
駅からそれほど遠くもないですし、伊豆長岡に降りたらまず訪問してほしいです。
チャーシューがあまり好みでなかったので、個人的評価で星4つにさせていただきました。
2人で行ったのですが、どれを食べても大変美味しく、4杯も食べてしまいました。
杏仁豆腐も美味しかったです★
私はR30の玉子トッピングを、連れは味噌ラーメンを頼みました。
お子様連れにも優しいお店みたい。
家族連れも多いです。
R30はネギ、春菊、ミョウガの入った、塩ベースのラーメン。
チャーシューも美味しい。
スープは少し塩辛いかな?最後にテーブルのお酢を入れたらマイルドになって飲めちゃいました。
味噌の方は王道だけあって、札幌ラーメンを思いだしました。
好きな味です。
写真はR-50ラーメンと豚ごはん。
Rシリーズは25,30,40とあるらしい。
それぞれに違う趣向があり、R-50は酸辣湯麺風となっている。
生姜が効いて旨味がある塩ベースのスープに酸味と辛味がマッチして、麺も程よいコシとのどごしが良い。
チャーシューも肉厚でうまい。
ラーメンが日替わりで、豚ごはんか杏仁豆腐がセットになっている。
ラーメン専門店ながら、醤油・塩・豚骨ベースのラーメンから背脂系まで種類豊富なメニューを提供しているので、ぜひ別のラーメンを食べに行きたい。
R30らーめん 750円生姜が効いていて美味しい。
動物系と魚介系のダブルスープ。
中太麺も美味しい。
シメにもピッタリ。
夜限定 みそつけ麺 王道 850円平打ちちぢれ太麺。
甘辛の味噌のスープはしょっぱくなくて、味噌のコクがあり、美味しい。
麺によく絡む。
宇宙一美味い杏仁豆腐、食べるべき一品。
そいとんも美味しい。
カウンター席あり小上がり席ありテーブル席あり禁煙駐車場共有多め。
一匹の鯨に来店20時過ぎで30分ほど並びました。
杏仁豆腐に賄い丼、そして魚介類醤油豚骨で、麺は中太のかた麺で好きです。
スープは魚粉も混じった感じの出汁が濃くてもそこまでくどくないです。
豚骨では普通に美味しかったです。
友達がR-30を注文。
鶏ガラ魚介系でアッサリラーメンでしたね。
珍しく下馬評通りスープの美味しいラーメン屋さんでした。
最近流行りのアブラジロー系やトンコツ醤油系の子供や万人受けするラーメンと異なり、R30は鶏ベースのアッサリしたスープに生姜の刺激。
薬味の春菊と茗荷とくればR30指定に相応しい大人のラーメンです。
ただしメニューはこれだけでなく背アブラのコッテリ系やR50という私にぴったりの辛くて酸っぱいスーランタンもあります。
また原価率高いと書かれた子供ラーメン400円などから子供連れもウェルカムの姿勢です。
3年前に食べた記憶があります。
久しぶりの訪問です。
塩ラーメン食べました。
少し味が濃いかな?って感じですがおいしく頂きました。
餃子も小さいのでペロリです。
お子様ラーメンもボリュームありました。
伊豆長岡駅の東にある人気店です。
春菊は個人的に苦手なので星を1個減らしましたが、スープは店主の気合が感じられる一杯です。
初めてR30を食べた時の感動と言ったら…やっと美味しいラーメンに辿り着けたと思ったものですが、味が落ちたのか、作っている人によって違うのか、メニューに当たり外れが多いです。
特に、辛いラーメンはただ辛いだけで旨味もコクもない。
お子様ラーメンは出汁がきいていて美味しい。
新しい味で、だしがきいていて美味しかった、店の中がきれいでレジから見える厨房も整理整頓されていて手際よく調理しているのがわかりました。
店員さんが可愛かった❗
好みもあるが、伊豆の国市内のラーメン屋さんでは、一番美味しいのではないでしょうか。
オープン時に比べれば少々落ちた気がするけど。
難を言えば少しスープがぬるめな気がる。
R30ラーメンがメイン。
脂分は少なくあっさりな部類。
しかし味や旨味が薄い訳ではなく、しっかりとした美味しさと食べ応え。
器が深いので写真では量が少なめに見えるけれども普通の量です。
生姜、ミョウガ、春菊で味を整え、非常に上質な鍋みたいな風味のラーメンです。
体調悪くても食べたくなる逸品。
麺も小麦の風味が小気味よく、全体的にとても高いバランス。
非の打ち所がないです。
あとオリジナリティを全面に出すお店の割に高くないのも高評価!!
名前 |
拉麺屋 一匹の鯨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 11:30~14:00,17:30~21:00 [日] 11:30~14:30,17:00~21:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
みそらーめんは、スープが熱く(いい意味)味も良かった。
まかない丼はラーメンの具材と同じような感じだがこの具材が美味しいので飽きることなく食べれました平日限定の大人でも学生服着ていくとサービスのやつ、大人でトライする猛者に期待!!