修善寺に到着したじかんが午後3時でほとんどのお店が...
料理はとても美味しかったです。
サンマー麺が特に良かったです。
難は店内にお店の營業に関係無いものが乱雑に置かれていること。
店主の趣味なのでしょうが、数多くの手入れが行き届いていない水槽ははっきり言って目障りです。
また、カウンターがあるが、荷物が雑然と置かれていて、やはり目障り。
しっかりと片付けるべきです。
店の外観はきれいなのに店の中は綺麗とは言えません。
店内に置いてある荷物が必要なものであっても、客の目に付かない場所に置くべきです。
有名なお寺さんの直ぐそばにありますが、気取らず普通の街中の中華屋さんみたいですね。
当方も暖簾の支那そばをお願いして懐かしい味を頂きましたよ。
麺、スープはもちろんなのですが、丼が良かったですね、名入れのクルクル丼。
夫婦で営まれてる町中華。
駐車場1台。
火曜15:30で客は居らず名物の黒米入り玄米炒飯850とサンマーメン900をオーダー。
炒飯は少し歯ごたえがあるオリジナルの味がくせになる。
サンマーメンの干し椎茸が出汁も出ててすごく美味しかったです。
修善寺温泉街の修禅寺のお隣。
駐車場が2.3台分隣接してあります。
寡黙そうな年配のご夫婦で営業されています。
入店しても、いらっしゃいませとかこちらへ、とか言われません。
後から気がついたですが、アルコールも設置されていました。
ワンタン麺を食べました。
本当に昔ながらの支那そばという感じの醤油スープ。
麺は柔らかめ。
ワンタンはしっかりお肉が入っていて、やはり柔らかめでした。
好きな味ではありますが、また行こうとは思いません。
ライトグリーンとホワイト、ダークブラウン格子のセンスの良い外観のお店。
お店の外にはたくさんのウェルカムフラワーが飾られています。
テーブル4席×3、テーブル2席×1、座敷4席の計16席。
ご夫婦お二人でやってらっしゃるよう。
満席のときは時間がかかるかも。
お店入口右側に駐車場3台分くらいあるのが便利ですね。
観光地としてはかなり良心的なお値段かと思います。
修善寺特産の黒米を使った「黒米炒飯」が名物。
かなりヘルシー。
店内の清潔感は微妙。
金はそんなに簡単に稼ぐもんか、私はこの店を行くまでには分からなかった。
雲呑麺美味しかったです。
オープン時間は不定のようです。
今回は11時15分くらいでした。
午後1時に訪問。
修善寺のお店はどこも混んでいる中でこちらのお店は並ばずにすぐに入れました。
支那そばを食べましたが、あっさりとした味で特に主張なく普通な感じでした。
悪くはないですがなにか物足りなさを感じる一品。
支那そば大盛 ¥800-。
全てが完璧な復刻版的、旨さ☆。
黒米炒飯850円と支那そば700円を頂きました。
黒米炒飯は見た目のインパクトとは違い上品な味付けで美味しいです。
支那そばはチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルな具材で鶏と豚の動物系醤油味。
此方も美味しく頂きました。
黒米炒飯を頼みましたが、食べ応えがあって美味しかったです。
あまり美味しくなかった。
支那そばを頼みました。
ちぢれ麺でスープと良く合います観光地にしては値段もお手頃です。
黒米炒飯はもちもちで食べごたえがよく腹持ちもいいです。
修善寺に到着したじかんが午後3時でほとんどのお店が終わっていたので以前伺ったラーメン屋さんに。
息子二人は支那そば、長男は珍しい黒米チャーハンを私はワンタンメンに嫁さんはサンマーメンを。
春先に来たとき、支那そばを食べて旨かったので今回は違うメニューを。
サンマーメンは味がしっかりしていて私好み。
ワンタンメンは支那そば同様優しい味。
そして今回の発見は長男の黒米チャーハン。
これは香ばしくて旨かった!オススメです。
支那そば ののれんを見て行きました。
店内には金魚を初めとする魚を飼っていて、5〜6個水槽がありました。
料理は昔ながらの素朴な味がとても美味しく感じます。
支那そば、黒炒飯、親子丼、餃子、とても美味しかったです。
あっさりスープ。
黒米炒飯は歯ごたえが良い。
Ne vous arrêtez pas au cadre, le couple de personnes âgées est très sympa, la cuisine est très bonne, c'est copieux et pas cher !Essayez le "chahan" (riz cantonais) au riz noir !
値段も手頃でボリュームのあるお店です。
ラーメン、餃子、チャーハンを食べました。
昔ながらの味といったところでしょうか?また行きたくなります。
以前行ったときは気づかなかったが黒米チャーハンが人気らしい。
支那そばも。
修善寺のナマコ壁で造られたお土産屋の前に有ります。
駐車場は車で2台分ですね。
ご夫婦はとても素朴で落ち着きのある店内にはメダカがたくさんいてます。
支那ソバは普通に美味しかったですよ!
「ラーメン」ではなく、「支那そば」と感じさせる、あっさり味のスープにちぢれ麺。
おすすめです。
修善寺(the 修善寺)や川の中州にできた足湯、町の中心にある2本の橋...このすべての目の前にあるような超一等地なので、観光者トラップと思いきや、これはまた落ち着いたご夫婦の経営する居心地のいいお店です。
車で通り過ぎてしまったので電話して道を聞いたら、お店の前でご主人が駐車場(2つしかない)をキープして立って待っていてくれました。
(湯川食堂というのを探していましたが、店ののれんに大きく書いてあるのは「支那そば」です。
)幸い金曜の昼だったのでまだ空いていて、修善寺の頼家祭りの話などで女将さんと話がはずみ、ご主人はご主人で写真マニアなので(ご自分で撮られた見事な風景写真が何枚か気取らず飾ってあります)、カメラとかの道具の話でもりあがっちゃいました。
ちなみにペンタックスのフィルム派だそうです。
名前 |
食堂ゆかわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-72-0822 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:45~19:30 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
アトピーの息子が、黒米炒飯が美味しいと喜んでました!!餃子もラーメンも美味しい!