埼玉県熊谷市の須賀幸男、と、申します。
4人素泊まりで泊まったが、部屋の広さは十分快適だった。
従業員さんたちはとても優しく、親切で、田舎のおばあちゃんの家にいるような安心感がある。
ドライヤーは部屋と脱衣所になかったので、聞いたら貸してくれた。
素朴な建てやと優しいおばさんの案内で温泉へ向かう。
男女別の鍵の付いた脱衣室があります。
湯に浸かり自販機でビールを購入して乾いた喉を潤す…。
源泉の出る場所は何故か少し高台にある?時間の経過と共に体がポカポカしてくる。
少し歩いて地元の居酒屋へ、隣接したお客様と会話が進み楽しい時間を送ることが出来ました。
また福井さんの温泉に浸かりに来たい!温泉最高でした。
修善寺から車で少し進んだところにあります民宿で日帰り温泉に入れます。
料金は300円。
お風呂は中湯と露天風呂の2箇所で浴槽はそう広くはないですが、あまり混んでいないのか訪問したときは貸切状態でした。
シャンプーと石鹸はありますがドライヤーはないのでご注意ください。
施設はお風呂関連は新しくしているようでとてもきれいでした。
HPにはでていませんが、新館 (離れ)があり、そちらに泊めていただきました。
お掃除の行き届いたスッキリとしたお部屋でした。
洗面所、トイレもついていて快適に過ごしました。
露天風呂はぬるめですが、かえってゆっくりつかることができ、お湯も柔らかくて気持ちよかったです。
ドライヤーがないので、必要な方は持参するといいと思います。
仕事で泊まりました。
晩御飯は無しで行きました。
金額を考えると良いと思います。
日帰り入浴もやっているので お風呂のある方はキレイになってます。
低料金で朝食も量があり大変満足しましたか。
日帰り入浴のみで利用しております。
安くてコスパ良し。
脱衣場に鍵付きロッカー無しなので廊下にある鍵付きロッカーなどを気にされる方は使用した方が良いでしょう。
いつも仕事でお世話になっています。
お風呂が大きく気持ち良い!バアさんもジイさんもとても親切です。
食事は普通かな?
お風呂は 37度~40度くらいで 若干ぬるめでゆっくり 出来ました。
入浴料も リーズナブル 石鹸、シャンプーは持参したほうがよいかも?
急遽、宿泊しました。
女将さんはとても愛想の良い方でした。
部屋は2階でしたが、建物が古く歪んでいて、窓を閉めているのに数センチ開いた状態で、物凄く寒かった。
(12月)お風呂は温泉で良かったけど、ぬるすぎて出られなかった。
冬場は、おすすめしません。
清潔でコンパクトですが内風呂と露天風呂が有りお庭が綺麗にして有りました。
300円は有り難い限りです。
坂があるので気を付けて下さい。
源泉の温泉があり、夕食、朝食ボリューム満点、女将さんが親切かつ人柄もよく言うことなしです。
近くに宿泊してて、宿の人にここの日帰り温泉を勧めてもらいました。
300円で、内と外1つずつ湯船あり。
お客さんいない?ようでのんびり出来ました。
穴場スポットのようです。
機会あったらまた絶対来たいと思いました。
昔ながらの宿屋ズラデス‼️👀😎😁😏🤩♨️🗻
少し通りから外れた場所にあります、温泉は良かったです。
居心地の良い民宿でした!宿泊した時は外国人観光客も宿泊していましたよ❗お風呂も露天風呂も有り満足でした。
おやじが横柄で気に触ります外からだと入口↑と看板があり、石階段を登り三階?くらいの真ん中が入り口になっているのですが、駐車場に近い一階部分は旧入り口?として住民の出入りが出来るようになっていて、そこの玄関から室内階段を上ると宿泊室に繋がっています今の受け付けから2階部分の客室の方に渡り廊下から下ってくると立ち入り禁止等の張り紙もなく、説明も受けていないのでふつうにマナー違反もなく客室の隣階段から旧玄関に歩いていけるため、後から来る団体客の案内の為に見える位置で待機していたのですが(駐車場に近く誰が来車したか見えるのでウェルカム対応しやすいと思い)そしたら外から歩いて来たおやじさんが、なんですか、あなたなんですか。
と連呼しだし、自分が宿泊の者ですが後から人が来るので~と説明してもなんですか。
宿はむこうですよ。
あなたなんですか。
なんですか。
とリピートしだし訳もわからず平謝りしながら階段10段分上に戻りましたもう一度言いますがふつうに繋がっています張り紙もありませんそのあとフロントでお会いしたときにこちらから謝罪を改めてしましたが、ん、、えぇ。
だけでしたおかあさんが居なければリピーター激減すると思いました。
6年前になりますが、急の宿泊で利用させていただきました。
お手頃な料金に美味しくてボリュームのある食事露天風呂にも入れて大変満足しました。
いいお湯でした。
こぢんまりとはしてますが、清潔で塩素臭などせず、静かな温泉露天風呂。
温度もちょうどいい。
肌がつるつるになりました。
お部屋も静かです。
晩ごはんはつけずに、近くで食べて帰ってもよさそう。
あとトイレの芳香剤(昔ながらのタイプ)の臭いがキツくて気分が悪くなってしまったのですが、お値段相応なのかなと思います。
久しぶりに春の連休に伺いました。
修善寺という場所柄、老舗や名ばかりが存在します。
その中、本当の意味で、のんびりくつろげました。
温泉場に過剰な見栄は必要ありません。
優しいお湯が癒してくれます。
良心的なお値段と優しさの為、ここを拠点に伊豆半島を廻っています。
また伺いたいと思います。
以外に(すいません)ごはんが、超うんまいです😁
いいお湯でした。
こぢんまりとはしてますが、清潔で塩素臭などせず、静かな温泉露天風呂。
温度もちょうどいい。
肌がつるつるになりました。
お部屋も静かです。
晩ごはんはつけずに、近くで食べて帰ってもよさそう。
あとトイレの芳香剤(昔ながらのタイプ)の臭いがキツくて気分が悪くなってしまったのですが、お値段相応なのかなと思います。
急遽、宿を探して観光案内所にて手配して戴いた民宿でしたが、畳敷きの和室(六畳)の御部屋に案内して戴きました。
旅館の様な佇まい、少し古い造りも味わいが在って年配者には落ち着く場所だと思います。
そして…何より民宿でまさか、露天風呂に入れる何て…♪手作りでらしいのですが、そんなに大きくは在りませんが、満点の星空を観ながらユッタリとお湯に浸かる事は至福の時ですね♪其だけでも一見の価値在りだと思います。
食事はまずくはないが、普通。
チキンの照り焼き、刺身3枚、冷たい鯖焼き、これで2300円はないと思う。
朝食はご飯、味噌汁、後ちょっとした漬物程度。
それで1000円は高すぎる。
お風呂は綺麗だけど、小さい。
埼玉県熊谷市の須賀幸男、と、申します。
私が、《埼玉県立盲学校、の、臨海学校の時、この、民宿に、泊まった。
思い出が、今も、心の奥に、残っています。
建物は、木造で、赴きのある、印象が、強く残っています。
叉、近く。
利用しますので、宜しくお願い申し上げます。
熊谷鉄道同好会副会長。
須賀幸男、55歳、
名前 |
温泉民宿 福井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-72-0558 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り温泉を利用したので、客室は分かりません。
サービスというほど、コミュニケーションはとりません。
場所はわかりにくいですが、それがかえってよいかもしれません。
程よい温度ですので、長く入れます。
風呂も綺麗です。
固形石鹸とシャンプーは置いてあります。
いいお湯でした!