お寺の奥様から、御朱印を頂きました❗
大河ドラマで人気の北条義時のお墓のあるお寺。
駐車場あり、拝観料500円政子が鎌倉極楽寺から取り寄せキシンしたと伝えられる牡丹鳥獣分繍帳が展示されている。
義時の墓があるということで訪問しましたが、下調べ不足で到着が拝観時間外でした。
拝観時間は10時から16時までということで、私が着いたのは16時半ごろでした。
今日は下田を発って浄蓮の滝から修善寺一帯、北条の里一帯、山木館・香山寺、國清寺・毘沙門堂、義時館跡・石徳高神社など足が痛くなるほど巡ってきたので、「もうやめろ!」と北條寺仏さまのお告げだとありがたく理解し、証拠写真だけ撮って伊豆長岡のホテルへ向かいました。
因みに、ここには義時夫婦の墓があるのですが、義時の最初の妻は「八重姫(伊東祐親の娘)」で、入水?して亡くなってその後、次の妻が比企朝宗の娘「姫の前(大河では“比奈”)」ですが、これも比企の乱で離縁して、次の妻(3番目?)が「伊賀の方(伊賀朝光の娘)」だと思います。
この寺に眠るのは、この伊賀の方だと、北條寺のHPでは説明しています。
尚、墓脇の案内版には「佐伯氏娘」?とありますが・・・。
矛盾は無いのでしょう。
終わり。
\(^o^)/
義時ゆかりの、墓まいり🙏明日6月13日が義時の命日でしたので、ご焼香が出来ました🙏門前左に駐車場があります。
門をくぐる前に左にある窓口で拝観料500円を払ってから入ります。
中には、義時のビデオ📹、義時と政子が寄贈した観音像があり、御住職が説明してくださいました🙏感謝🥲北条政子の奉納した阿弥陀如来像は、鎌倉の紫陽花寺で有名な極楽寺から寄進された…元々、中国から来た阿弥陀如来像とのことでした🙏感謝。
蝋梅が今年も咲き、更に枝垂れ梅も咲いて綺麗でした。
本堂は拝観有料500円になり、売店では、北条家の家紋三つ鱗の落雁を購入しました。
お線香も販売していました。
大河ドラマで注目の北条義時が創建というお寺です。
韮山駅からは少し遠いですが、周遊バスもあるので足を伸ばしてみるとよいと思います。
仏像も素敵ですが、小高い山の上にある義時夫妻の墓からの眺めがなんとも言えず、当時の様子をいろいろ推測したくなります。
このような場所から、日本の歴史を大きく変える人物が排出されたんだなあと感無量になります。
さわやかウォーキングのコースからは外れていますが、敢えて寄って見ました。
拝観料は500円とちょっと?ですが、文化財保護の名目なので、マァ良しとしました。
最初に「鎌倉殿の13人」でのVTRを見て、拝観しました。
このお寺は、静岡伊豆三十三ヵ所観音霊場の八番霊場として絵馬の奉納かあります。
昔は観音堂のみであった。
と説明の女性が教えて頂いた。
北条義時の墓があります。
大河ドラマの影響で、駐車場をはじめとても整備されていました。
静かに眠る北条義時夫妻の墓所があります。
韮山駅からゆっくり徒歩で25分位です。
快晴だったので富士山をみながらあるいていきました。
臨済宗建長寺派の寺院として、鎌倉幕府2代目執権北条義時の創建と伝わっています。
境内には、北条義時夫妻の墓が有ります。
寺院の在る場所は、昔から【江間】と呼ばれていた事から、義時も【江間小四郎】と呼ばれていました。
また、寺には北条政子が寄進したと伝わる【牡丹鳥獣文繍帳】や平安・鎌倉時代の代表的な仏師・運慶作と伝わる【阿弥陀如来坐像】が有ります。
御本尊様は、秘仏なので特別な時だけの御開帳となります。
2022年 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公 北条義時の墓があります。
義時は承久の変後、62才で急死。
長子泰時らは、北条氏発祥の地にあるこの寺に墓を建てました。
拝観料はありません。
ひっそりと佇むお寺です。
掃除がきちんとされていて清閑な感じです。
御朱印はスタンプで日付は入れてもらえません。
北条義時夫婦のお墓が丘の上にあります。
石段を登ります。
わたしには結構ハードでしたが、二基並んでるお墓は石が朽果て気味ですが歴史を感じます。
静かなお寺でした。
駅からチョット遠いのが難点。
来年の大河ドラマ、北条時義の菩提寺です‼️
鎌倉幕府の二代執権の北条義時公が創建した寺です。
義時公夫妻の供養塔があります。
名称の通りに、鎌倉幕府の二代執権の北条義時により創建された臨済宗建長寺派の寺院です。
かつては七堂伽藍を誇ったそうですが、今は変わったカタチの本堂がポツンと残っているだけです。
但し、秘仏のようですが、本尊の聖観音菩薩像(静岡県指定文化財)に加え、かつて仏殿に安置されていたと言う運慶作と伝わる阿弥陀如来像等の寺宝を所持していて、かつての興隆を感じさせます。
ちなみに創建者の北条義時夫妻の墓所が境内にありますが、小高い丘上にあるので、若干の登りが必要です。
権力を持った執権職の墓所としては、とても寂しい限りです。
2022年の大河ドラマにもなっているので、北条寺も注目されるかもしれませんね⁉️
北條家の菩提樹、北條寺です。
来年の大河ドラマ、鎌倉殿の13人はここから始まります。
姉政子が頼朝公と共に源氏の政権を打ち立てます。
壇ノ浦で平家は滅びましたが、鎌倉では源氏の世は3代で終わり、再び平氏である北條家が執権として幕府を盛り立てました。
さてさて、来年の大河ドラマが楽しみですね🤗
大河ドラマの主人公、北条義時の墓所があります。
本堂の横にある小高い丘の上にあり、父・時政の館があった守山が望めます。
往時を偲ぶにはよい場所です。
俄かに人気の「承久の乱」の立役者、北条義時公のお墓と運慶作の阿弥陀如来坐像が見どころです。
なんでも、ご住職夫婦だけしか人手がないので、通常は非公開で団体客のみ対応されているそうです。
本音は聖観音菩薩さまですが、こちらは秘仏なので秋のお彼岸にのみ開扉されるそうです。
義時公のお墓は父上の時政公よりもうやうやしく、えっちらおっちら階段を上がった山上にありました。
伊豆に来たついでにここだ!と思いつき立ち寄りました。
御朱印はお昼休憩中だったようでいただけませんでした。
可愛いらしいお墓でよかったです。
お寺の奥様から、御朱印を頂きました❗
臨済宗建長寺派の寺院として、鎌倉幕府二代目執権北条義時の創建と伝わっています。
境内には、北条義時夫妻の墓があり、北条政子が寄進したと伝わる【牡丹鳥獣文帳】があります。
北条義時夫妻の墓所があります。
小山の上にありますので、5分ほど登りますが階段が狭いので運動靴が良いですよ。
ご住職がとても親切です。
ロウバイがとてもステキでした。
また、歴史的な墓もありその昔に思いを馳せる事が出来ました。
只今、香り高いろうばいが見頃✨なんと無料で見られます。
ご住職がいつも境内を掃除されて働かれています、とても良いお寺だと思います。
早春のろうばい祭りには多くの人手が出て賑やかです。
臨済宗(建長寺派)伊豆八十八ヶ所霊場第13番未訪。
二代執権北条義時夫婦の菩提寺。
名前 |
北條寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-948-1399 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
大河ドラマ限定の御朱印や本堂公開は終了していて、入山料は200円に。
御朱印は1体300円。
93段登ると義時夫妻のお墓があって、鎌倉殿ロス過ぎの私にはやっと参拝出来たと泣きそうになってしまった。
写真を確認したら、まるで鎌倉殿のポスターのような陽射しで更に嬉しかった。