2023/02/11近くのお宿で泊まってからのネッ...
JAふじ伊豆 江間いちご狩りセンター / / .
いちごをたらふくいただきました。
コンデンスミルクも補充していただけました。
品種や畑の種類は選べないようです。
章姫をはじめて食べましたが、とても美味しかったです♪
2023/02/11近くのお宿で泊まってからのネットで検索し予約してなくとも大丈夫か確認。
100名迄で終了との事だったのでとりあえず向かい初訪問。
受付を済ませ(旅行支援クーポン✨)すぐに自家用車に乗り、先導車について移動した先のハウスまで。
チケットをハウスのおばちゃんに渡すと、消毒後ヘタ入れ&練乳カップをもらい『どーぞー😄』って 何時迄ねーとかもなく スタート✨…だからと言って30分した頃にはお腹いっぱいになり終了ー♪大きさも良し👍甘さも良し👍場所ものどかな場所で良し👍しいていうなら…品種が多くあったら星5だったかなーと思いました😉今回の品種も不明😅近くにいく際はぜひっ🚙
時期により価格は変更になるそうです。
繁忙期でなかったからだと思いますが、サクッと寄って、サクッと食べて、サクッと帰れます。
ドライブの途中で、カフェによる感覚でいちごを食べに寄れます。
これくらいライトな感じも良いかと思いました。
毎年行ってます✨ハウスによって、その年によって味やクオリティーが変わる事もありますが✨基本的に良いレベルの出来がキープされてると思います。
実は、この辺に祖父の親戚があって、苺農園をやっておりました。
その祖父の繋がりから、幼稚園前位から小学生低学年辺り迄は、その繋がりからで親に連れてかれて、帰りには市場に出せない苺を山盛り頂いて帰ると、祖母が苺ジャムを大瓶に、いくつも作ってくれてたのですが、その後、イチゴ狩り農家を引退したのか?いつからか疎遠となり…ずっと御無沙汰だったのですがその後、運転免許を取得してから、懐かしい場所に色々と自分の車でアチコチ行くようになってコチラも来てみましたら…だいぶ様変わり✨そっからウン十年…通ってます✨コレからも元気なウチは通いたいと思います✨
いちご狩り楽しめました。
時期によって料金は変動するみたいで、伺った3月6日は30分で1600円でした。
(HPでクーポンがあり100円引きで実質1500円)事前情報では2種類の食べ比べが出来るとの事でしたが、どの品種を食べたのかは分かりませんでした笑とても甘くて美味しいイチゴでした🎶この時期はセンターの敷地内に菜の花畑もあって、黄色く咲いてキレイでしたよ。
トイレもありますよ!簡単な いちご狩り 2020年2月 1,800円でした!
最高においしいいちごをいただきました。
いちご狩りは、やはり午前中の早い時間に訪れた方がよいそうです。
お客さんの数によって、午後にはいちごがなくなってしまうことがあるそうです。
イチゴも他と比べると少々お高めですが、それより何より運賃が超高!正規運賃!?商品ではない運賃は安い方がよいのでシッカリ運送会社と商談してもらえると嬉しいです。
ネットの会社みたいに運賃で儲けてると疑いたくなってしまいます。
毎年2月〜3月のお楽しみ。
甘酸っぱいイチゴをこれでもかと味わいます。
河津桜に春の気配を感じ、近隣の温泉へ!
2019 3/17 AM🍓受付をしたら自分の車で農家の軽トラックにトコトコ付いていきます。
🚙ビニールハウスに着きましたら、たくさん食べてねぇ〜ってミルクを渡されますのでたくさん食べて下さい👍着いた先で対応してくれた方の人柄も良くミルクもお代わりし放題🥛ここ楽しかったです。
伊豆縦貫自動車の「江間インターチェンジ」そばに有るJA伊豆の国が経営する江間いちご狩りセンターです。
受付を済ますと、周辺に有るハウスまで車が先導してくれて自分の車で行きます(ハウスまでとても歩いて行ける距離ではないので)インターネットで予約すれば割引クーポンもらえます(携帯画面表示も可)30分食べ放題になります。
練乳はお代わりできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2019/02当初「韮山いちご狩りセンター」の周辺に行く予定でしたが午後13時にはどこのいちご狩りも受付終了になってました。
諦めて帰ろうと思いダメもとで寄ってみたら、観光バスのキャンセルが入ったからすぐに案内できますとのこと!本当ラッキーでした。
イチゴも食べきれないくらい大量に有ったし!しかし、予約か朝イチ行った方がストレスもたまらなくて良いです。
2018年4月1日(月)の昼頃到着しました。
受付後すぐ出発し43番に行きました。
初めて苺狩りに来ましたが摘む前の苺がこれほど艶やかとは思ってもいませんでした。
もちろん味は甘くて大変美味しかったです。
4月から料金が下がりますので平日の今頃に行くのがお得だと思います。
4月1日なので1200円の所、ネットの割引券で100円引きに。
割引券はプリントアウトして持って来て下さい。
とのことでした。
菜の花が取り放題でした。
番号札を渡されて案内の車にハウスまでいきます。
いちごをお腹一杯30分間食べまくりました。
🍓
大部分の方が間違っていることがあるので訂正を。
「センター」とあるのでここは料金の支払いと各農家さんの生育状況等を把握した上での客の分配を行うところ。
「おいしい・まずい」のコメントは各農家さんのハウス番号を付随してコメントすれば良いのではなかろうか。
例えてコメントするのであれば「ここで販売しているイチゴジャムはおいしいので毎年買ってます」とか、「ハウスにはトイレがないことを言ってもらいたかった」など、センターに対する意見の限定をした方がよりこれから訪れるユーザーに対して的確な判断をするアドバイスになると思う。
ただし、3月を過ぎる時期のイチゴはどこのハウスも温度の上昇により痛み易く、出始めの頃のみずみずしさは各地のイチゴハウスでも同様のことが言えると思う。
評価を期待して行きましたが、営業の人が沢山いたし、レビューは皆サクラでは?こんなにガッカリしたのは初めて。
甘い苺を探す方が難しく、絶対にオススメしません!どなたか詐欺だと評価してましたが、カビは多いし本当に騙された気分。
これならスーパーで買う苺の方が数百倍美味しいです。
来年は、もっと下調べしてから他のファームに行きます。
本当に残念でした。
いちご狩りのところには車で移動する感じ。
場所はすぐ近く。
雨でもハウスの中なので楽しめる。
イチゴは美味しい。
練乳はおかわり無しだと思う。
イチゴは甘いからつけなくても良い。
広々した敷地にイチゴのハウスが並んでます。
《あきひめ》という品種のイチゴ🍓でしたが、大粒で甘い❗センターのトイレはきれい、個室の数も多かったので安心。
一般的なイチゴ狩りは1月過ぎてからが多いが、江間は12月半ばからやっているので一足お先に楽しめます♪まずはハウスで受付して料金を支払います。
そのあと先導者がハウスを案内してくれるので自分達の車で移動してイチゴ狩りを楽しみます。
どのハウスかは行ってみてのお楽しみ。
ちなみに紹介されたハウスでは「イチゴ狩り」のみなのでイチゴをお土産にしたい人は事前に購入するか、イチゴ狩りのあと戻って購入するかになりますのでご注意を⚠あとハウスにトイレがありませんのでこちらか事前に済ませておきましょう。
ちなみに先導車のナンバーが1115「イイイチゴ」でした❤
初めて最悪な イチゴ狩り センターでは 2名ですって言ったり ちょうど2名分空いてます! って言われたので まだイチゴも あります!と言われたので ハウスに向かったら なんと団体客が先客にいてハウス内には 入れないのに時間はスタート15分位したら 団体客は帰りましたが ハウス内容の食べれそうなイチゴは0 詐欺だと思いました 団体客のいるハウスに入れられて イチゴもありますなんて言ってくるセンターの人間 江間センター 詐欺これなら韮山のがいいハウスの人が言っていたが イチゴはないと言っているのにセンターの人は無理やり人を入れ込んでるらしい 最悪なセンターの人間。
イチゴ狩りの最高峰かな。
美味しい。
農家の方も親切で優しくて、ほっこりする。
言えば菜の花狩りもできますよ。
無料で。
時期によって値段は変わってきます。
まずイチゴ狩りセンターで受付をすませてから、自分の車で移動します。
センターの車が誘導してくれます。
30分の時間制限ですが、十分にお腹いっぱい楽しめます。
名前 |
JAふじ伊豆 江間いちご狩りセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-948-1115 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
受け付けに時間がかかりましたが、その後は順調にハウスに案内されて30分食べ放題😆甘くて美味しかったです。
ミルクはおかわりできますよ。