この千本浜で一度は行ってみたいと思っていたところで...
天候にもよりますが、富士山が美しく見えます。
海岸側の道路「潮の音プロムナード」からが絶好のビュースポットです。
縦長の公園ですが、海岸道路と内陸側「千本松原通り」とは100~150Mくらいの幅があり、奥側まで見渡せないくらい松の木がビッシリ植えられていました。
松の間に歩道が整備されており、森林浴しながらの散歩もリフレッシュによさそう。
砂利浜でわりとすぐ深くなるので海水浴には向かないが、子ども達の波打ち際遊び程度ならとても楽しめると思います。
近くにトイレもあり、堤防下の松並木沿いに広く駐車場もありお手軽に駿河湾を満喫できます。
富士山も見えて景色も良いです。
ふらっと海によった。
風が強くてゆっくりできる感じではなかった。
そこまでお勧めできる感じではないが、写真は綺麗に撮れました。
ものすごい量の松がまさに千本松です遊歩道が整備されており綺麗な海もよく見えて気持ちがいい近所に住んでたら間違いなく毎日通う。
無料駐車場がありますが、夜間(21時〜06時)は閉鎖されていますので注意が必要です。
駿河湾の沼津市から富士市方向へなだらかに湾曲した浜の景色がとても良いです。
浜は玉砂利が多いです。
海水は透明度が高くとても綺麗です。
防潮堤は海を見ながらのランニングや散歩をするのに最適です。
井上靖の自伝的小説である「夏草冬濤」、「北の海」に登場して、洪作がれい子にそっと手を握られるのが、この千本浜で一度は行ってみたいと思っていたところです。
海岸線がきれいで、富士山もきれいに見えました。
駐車場無料。
海岸は丸い砂利です。
砂で汚れません。
水はメチャクチャ綺麗。
沖のテトラポッドで波もない。
最高の海岸でした。
広場に大きな滑り台やうんていなどの遊具があり、幼児が楽しめました!海沿いに無料駐車場が6時〜21時、110台分あり助かります。
中々広く、トイレも完備されていて、海岸にも直ぐ行く事が出来、のんびり出来る公園です。
朝のジョギングには、最高です、空気がすんでいて、気持ち良くジョギングできた。
心がリセットされる場所です。
富士山と海に挟まれて、熟睡してしまいました。
日常を忘れて、のんびり出来ます。
大好きです!が!!!トンビがめちゃくちゃ多いのと、釣りしてる方々が餌?やってるのか低く飛んだりして怖い!
近隣に在住していますが、タイミングが合わず…本日、素晴らしい夕陽と夕やむ富士山が撮れました。
他県からのお客様も多く広々した海岸公園です。
近くには沼津港有り美味しい海の幸が味わえますよ。
海が綺麗、松林が続いているので、癒される、沼津市民の憩いの場所となっている。
本日は 風もなく スイム日和でしたが、前からの 雨で 水温21,5 3度下がり 冷たい‼️
見渡す限り松だらけ! 絶景でした 文学者の石碑や困っている人たちのために経を唱えながら松を植えたお坊さんの像、江戸時代の合戦で亡くなった人たちを弔う首塚など興味深いものたちもをみられました結構歩くのでいい運動にもなります 松の根でボコボコしているので足の悪い人は少し大変かも。
砂浜ではなく砂利浜。
駿河湾と富士山、伊豆半島の眺めが良い。
防波堤の上を歩いたり、ジョギングしたり、サイクリングを楽しむ人で賑わってます。
千本松の防風林の中を歩くのも心地よい。
雨の中、ボランティアの男性には見学者の気持ちをおもんばかって簡単明瞭、時に笑いを誘って説明してくださいました。
ありがとうございました。
晴れの日に再度行きます。
ある程度大人になるまで、海辺というと砂浜か岩場しか知らなかったのですが、砂利の海辺もいいものだと思いました。
砂利を踏みしめて歩く音が良い。
波の音も、深い。
靴に砂が入らず歩けるのも良い。
笑富士山が見えたら最高。
松の間の海のかけらを思いながら、文学に浸ってみたり物思いにふけるフリをして散歩するのも気持ちが良いです。
(たいしたこと考えてないけれど。
たこ焼き屋さんの音楽が気になったり…)
沼津千本浜公園は、基本的には無料駐車場がある海岸で、一般的な公園のような場所はありません…。
玉石の海岸で急深です、海水浴はしませんが釣り人が居ます、長い海岸歩道があるので、自転車やウォーキングには眺めも最高です。
次期には青物やタコなど釣れます。
鳩が沢山いますね。
想い出の人と20年ぶりに行きました。
良い景色でしたw
駿河湾と富士山のコラボビューが楽しめます✨海に向かって左奥の無料駐車場を利用しました。
素晴らしい海浜公園です。
砂利とゴロタの中間くらいの平べったい石は、寝転んでも痛くない、気持ちよい海岸です。
無料の駐車場から堤防を越えたら目の前に駿河湾。
後ろは富士山とロケーションは素晴らしいが、鳶がエサ(食べ物)を狙って急降下してくるので要注意。
沼津市の南〜沼津港の西側に位置する公園です。
松林の中の公園には、歌人の碑等が有り〜遊歩道を歩く事が出来ます。
黒松林の中はとても風情が有り〜南側の防潮堤の下は世界最深の湾〜2500m で知られる駿河湾が一望です。
振り返り北を見ると松林越しに富士山も見えます。
この松林は西の富士市まで続いています。
天気が良ければ富士山が松林の向こうに見えます。
石でゴロゴロの浜ですが、市民の憩いの場所になっています。
ただトイレが汚いので長居は出来ません。
名前 |
千本浜公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-934-4795 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/sumai/park/kouen/kobetu/senbonhama.htm |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
散歩やジョギングに最適な一直線の海岸線が印象的でした。