大きな木がたくさん立っていた神社でした。
この古墳は残す方がいい。
いくら最古参とはいえ、前方後円墳としての形状がほぼ保たれてない以上、保存しても意味をなさないのではないか。
大阪の百舌鳥古墳群みたいにしっかり整備しなきゃ全て中途半端。
発展を取るか保存を取るかで考えたらメリットのほうが大きい発展を取るべきでは見に行ったけど風情は良かったので星3つ。
発掘調査中で中断されているのか、公開はされて無く中に入る事は出来ません。
隣の熊野神社の境内から一応様子を見る事は出来ます。
予算がつかないのでしょうか?調査と整備を進めていただきたいですね。
品物豊富です。
安い❗️👌
あまり何処がいいか解りません。
早く246出来ればいいのにと思います。
地元の方に大変大切にされている場所。
昔は、古墳の上に神社があり、この下に大昔の人のお墓があると、地域の人達に伝えられてきた場所らしい。
西暦230年頃の初期古墳時代のらしいですが、まだ史跡指定されていない。
されたら、東日本最大級かつ最古の大変貴重な古墳。
日本史の教科書に載るレベルでしょうか。
230年頃と言ったら、卑弥呼の時代ですね。
ヨーロッパは、ローマ帝国の時代。
中国では、三国志で、諸葛亮が北伐をしてる時代ですね。
とても浪漫と魅力的な場所だと思います。
危うく、道路になるところだった(汗)あと、毎年11月の最後の週末の祭典は有名。
二日間で10万人訪れるとか。
落ち着いた街中に手入れの行き届いた、地域の人の思いが伝わる古墳公園です。
文庫をポケットに入れて、ベンチで緑の風に吹かれながら過ごすといいですよね。
発掘中みたいで外観だけみることができました。
汚染されて立入禁止に成った公園の様で、現状とても史跡には見えません。
完全に都市計画道路に被ってますが、今後の推移を見守っています。
沼津市 ふるさと納税 の寄附金の使途に当古墳の保全費用?有った気がしますので、今年も余裕が有れば…してみます。
西暦3-4世紀につくられた前方後方墳。
西暦230年築造で国内の古墳としては最古級と言われているが、出土品の解釈の問題で意見が分かれている。
現地には「高尾山古墳」の立札があるだけ。
発掘調査を終えたばかりの状態だが、ここに道路が建設されることが決まっており、しばらくは訪れても何も見ることができないばかりか立入禁止である。
近くにある沼津市明治史料館1Fにちょっとした展示があるので、ぜひ併せて訪れていただきたい。
(4月15日追記)古墳の北側に新しく看板がついたという情報をみかけたので、今日ポケモンGoがてら写真を撮ってきた。
ただの古墳です。
wikipediaタウンで行きました。
今後の展開が気になります!
古墳時代最初期において東日本最大級の古墳らしいです。
道路の拡張で破壊される予定だったみたいですが、道路と古墳保存の両立を目指しているそうです。
名前 |
高尾山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-926-2074 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
昔はここの土地は高台になっていて、大きな木がたくさん立っていた神社でした。
夏は蝉獲りに、冬は高尾山のお祭りと子供のころからよく遊んだ場所です。
幹線道路建設のため今はすっかり土地が削られてしまいましたが、下からもの凄い遺跡が出てきました。
学会でも議論になっているとか。
交通事情という現世の都合も大変でしょうが、遥か古の遺跡は一度壊したらもう取り戻せません。
しっかりと保存してほしいものです。