最近、住職さんが変わりました。
周福寺(臨済宗円覚寺派 宝鼎山 周福寺) / / / .
源氏再興の宿願を果たした源頼朝が1190年に創立した。
境内には、秩父34か所、坂東33か所、西国33か所の観音霊場から勧請した百体の石像を安置している。
最近、住職さんが変わりました。
そのせいか、庭の手入れなど行き届いております。
前住職が酷かったからか❓
綺麗でした。
心洗われます。
名前 |
周福寺(臨済宗円覚寺派 宝鼎山 周福寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-971-4773 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周福寺は、山号を『宝鼎山』と称しますが、一般的には『青木の周福寺』と呼ばれています。
この寺院もご多分に漏れず、源頼朝所縁の寺院です。
寺伝によると、頼朝が源氏再興のため、三嶋大社に『百日祈願』に参詣した時、俎板原(まないたはら)《現・三島市東本町付近》の稲荷社《現・間眠神社か?》前に草堂が在り、巳の刻(午前10時頃)迄仮眠をしていたところ、御本尊の薬師如来が現れ、吉兆を告げる霊夢を見た事から、堂の傍らに松の木を植え『まどろみの松』と名付けたと伝わっています。
後に、源氏再興の大願が成就し、幕府を開くと恩に報いるため、建久年間(1190~1198年)頃に現在の地に祈願所として、寺院を建立したと伝わっています。
周福寺に伝わる『まどろみ』伝説は、現在一般的に、三島市に伝わる『まどろみの松』伝説とは異なる『まどろみ』伝説です。
真偽のほどは。