箱根から名古屋に帰る途中、休憩がてら立ち寄りました...
えびせんべいの里 御殿場店 / / / .
とてもサービスが良い。
えびせんの試食が出来て、珈琲やお茶が無料で頂ける。
トイレもとても綺麗で、観光バスも停まっていた。
えびせんも、美味しかった。
試食出来たので、安心してお土産が買えました。
愛知県知多半島で有名な「えべせんべいの里」の御殿場店、数ある店舗の中で、最も東京に近いお店です。
駐車場も平面駐車場と立体駐車場もあり、まず満車ということはないと思います。
お店に入るとまず試食コーナーが目に入ります。
ここで、試食できるおせんべいは約20種類、紙ナプキンに好きなだけとってよいという太っ腹な対応です。
でも、持ち帰りはできません。
試食コーナーのおせんべいはその場で食べきる必要がありますので、とりすぎには注意してください。
試食コーナーを抜けるとおせんべいの販売コーナーです。
試食した「えべせんべい」だけでなく、見るからに美味しそうなおせんべいがたくさん販売されています。
アソートされたパッケージもあるので、悩んだ時にはアソートパッケージをお勧めしておきます。
一定金額を超えて購入したので、せんべいのミニパッケージをザルですくうゲームに参加できました。
いつもやっているのかしら。
販売コーナーの奥は休憩所になっています。
無料のお茶やコーヒーで、ドライブの疲れを癒せます。
販売コーナーの片隅には、記念撮影のコーナーもありました。
週末にはえびせんべいを自分で焼く体験もできるそうです。
お子さん連れの方には楽しめそうですよ。
ほぼ全種類の試食が出来たり、無料のコーヒー・お茶コーナーも。
トイレは住めそうなくらいに綺麗で、団体客を想定しているのかなという広々とした店内。
清潔感にあふれています。
団体の引率で複数回訪れましたが毎回スタッフさんの笑顔と対応が素晴らしく、旅館並みにバスが見えなくなるまで元気いっぱい手を振ってくださり、お客さん皆さん感動していました。
商品自体は、種類が豊富。
えびせんべいの里ですが、カレー煎餅が美味しかったです。
夫がいろいろ試食できる「えびせんの里」が好きで、箱根から名古屋に帰る途中、休憩がてら立ち寄りました。
本当にいろんなお味のおせんべいがあるんだと試食コーナーでその数の多さに驚きました。
コーヒーが無料でいただけます。
タコの薄焼きせんべいとアーモンドの入った硬めのおせんべい、孫へのお土産用にいろんな種類の入った小さな箱入りせんべいを購入して帰りました。
御殿場のこの辺りは、お天気がよければ富士山がよく見えて、それだけで幸せな気持ちになれます^^
とても面白い!試食コーナーでひと通り食べ、自分の好みがよくわかります。
お茶やコーヒーが無料で飲みながら休憩することも出来る。
そしてトイレが大きくて清潔!これならば、団体さんのツアーにも対応出来ますね。
とにかくおススメです。
楽しい!
東名高速の御殿場ICから箱根方面に向かってすぐに「えびせんべいの里」はあります。
愛知県に本社があるらしいです。
私は、箱根には何度も来ていますが、ここに来たのは初めてなんです。
今回は、バスツアーでの訪問です。
午後3時頃到着して、40分間。
試食もできますが、その種類の多さには驚きです。
店舗の奥には、無料のコーヒー・コーナーもありました。
そこから、時之栖に向かいます。
夕方からのイルミネーションが楽しみですね!
御殿場にいったら必ず寄るお店です。
えびせんべいの手焼き体験が1枚330円とリーズナブル!すごく大きな、焼きたてホカホカのおせんべいがもらえるのでお得です。
完成したおせんべいを持って、家族で写真も撮ってもらえるサービス付き。
小さなプリントですが、もらえます。
いろんな味のえびせんべいがあって、試食も楽しい。
味見するとつい、自宅用にお土産がいろいろと欲しくなります。
★お店の名前にもあるように、色々なえびせんべいが売られている。
★駐車場は、観光バスがよく来るのか、とても広いし停めやすい。
★試食も出来、衛生面を考慮していて、取り皿、トング、全ての試食せんべいはセンサー付きの容器に入っていて、手をかざすと蓋が開くシステム。
開いたら最初に取ったトングで試食分を取る。
その場では試食出来ないため、とりあえず試食したいものを取り、試食ブースでのみ食べられる。
★試食ブースを出ると、試食したえびせんべいたちが、ズラっと並んでいる。
えびの他にもイカもあった。
個装になっているものが何袋か入っているものもあったりして、お土産にも便利。
御殿場にあるえびせんべいの里。
アウトレットや富士サファリパークのついでに寄る人が多いようです。
試食も可能で、えびせん作り体験(330円)もあり子供ずれにもオススメです。
個人的にはトマトバジル、えびみりん、わさび塩がオススメです。
メチャクチャ広い店内、2階から富士山🗻の羨望。
コロナ禍ですが、多種類のせんべいの試食が出来てお茶やコーヒーが無料で飲み放題です。
また行きたいです。
愛知県に住んでいた頃は刈谷が近かったので、刈谷ハイウェイオアシスのお店によく行ってました。
比較的近くに出来てよかった。
試食もトングでお皿に取ってクリア板で仕切られた空間でできるので、感染対策も万全です。
安いか高いかは分かんないですが、種類も試食も豊富。
コロナ対策もちゃんとしており、無料コーヒーもある。
時間帯の問題かもしれませんが、お客さんも少なくて快適でした。
元々は愛知県にある、えびせんべい専門店ですが、ここ御殿場にも数年前にオープンしました。
場所は東名御殿場インターを箱根方面に出てすぐです。
駐車場も広くて観光バスなども寄るお土産屋になっています。
色々な種類があって見ているだけでも楽しめますが、試食もできてコーヒーやお茶も無料で飲めます。
えびせんべいはどれも美味しくて、お土産には最適ですね。
えびせんを色んな種類から自由に試食してから購入可。
どれを食べてもレベル高かった。
コロナ禍でも試食コーナーの感染防止策がかなり工夫されていて試食コーナーを維持できているのも素晴らしい。
えびせん自体は、どれを食べてもだいたい美味しいが、一袋500円程度からと決して安くはない。
が、スーパーやコンビニ等では見たことない物の様なので、お土産としてならまぁちょうど良いかも。
御殿場インターチェンジのすぐ側なので御殿場あたりから帰る前に最後に寄る場所として、ついでにちょうど良く、子供も喜ぶし、休憩にもなるしいい感じ。
しつこい接客などもなく、勝手に試食して勝手に勝って行く感じで好感が持てる。
御殿場インターから数分、御殿場アウトレットのすぐ近くととても良い立地にありました。
まず一番驚いたのが、試食コーナーです。
専用のコーナーが有り、完全なコロナ対策済み!各自トングとお皿を取り、自動で開封する箱から好きな試食せんべいがとれます。
ちょっと取りすぎてしまい、お腹いっぱいになりました。
笑このコーナーだけでも子供は大満足だと思います。
別コーナーでは、コーヒーお茶も無料です。
買い物をする前に色々とテンションが爆上がりでした。
トイレもとても綺麗で、嫌になるポイントは全くありませんでした。
コロナ前は、二階でせんべい作り体験やイチゴジャム作り体験もあったとの事ですが、今はお休みでした。
二階から富士山が綺麗に見えるところも良いです。
体験コーナー開催したらまた是非行きたいです。
帰りにお土産、買わせて頂きました!?
美味しすぎて何度もリピートしているえびせんべいの里。
コロナ対策として、きっちりとしたクリーン環境の中試食ができるシステムが出来ていた。
全く触らず、ひとつずつ、食べたいおせんべいがお皿に取れて、のちの試食コーナーでゆっくり食べることが出来る形で、このコロナ禍の中導入が大変だっただろうなぁ…と、胸が痛くなった(;_;)ただ、とったその場でおせんべいが食べられないので、どのおせんべいをお皿に手に取ったかがわからなくなってしまうのが難点😱そこが改善されたらもっといいな…と思いました😅でも相変わらずおせんべいは安くて美味しい❤
沢山の種類のえびせんべいがあります。
多くの種類の試食もコロナ対応で頂けます。
無料なお茶やコーヒー、トイレもあり、観光バスのコースのお土産屋さん的な施設です。
いろんな種類のえびせんがあり、試食もできます。
個人的には、はまかぜ、塩レモンせんべい、たまねぎせんべい、チョコがコーティングされたりんちょこが好きです。
期間限定のえびせんもあり、どれも美味しいです。
3月20日より、えびせん作りの体験も再開されました。
※土日のみ。
無料のコーヒーコーナー、休憩スペースもありますので、お買い物後にひと時する事もできます。
お手洗いも清潔です。
コロナ対策もしっかりしています。
スタッフも皆さん親切で気持ち良いです。
御殿場インターから直ぐです。
駐車場も広く大型バスも駐車可能です。
コロナ対策がしっかりしていて、安心して買い物が出来ます。
試食コーナー(感染対策してる)や無料コーヒーお茶があります。
通路や間隔も広くとられています。
トイレも(制限されてる)広く子供用や授乳室もあります。
2階は展望と体験教室ができるようです。
試食ができる、えびせんべいの里です。
コロナで試食が停止されていましたが、再開されたそうです。
コロナ対策もしっかりされててセンサーで自動で蓋が閉まり衛生的です。
試食は種類も多くガッツリ取りすぎてなんの味がわからなくなりましたが全て美味しかったです。
以前の目玉の試食が復活。
とにかく品揃え豊富です。
えび、海鮮好きなら大袋の商品にわくわくするでしょう。
贈答用もあり、ちゃんとお願いすればのし対応もしてくれます。
贈答と自宅用と買いましたが贈答用の反応が好評でした。
やっぱり美味しいんですね。
アウトレットの帰りによく立ち寄ります。
昔は、全ての商品の試食が無料でできたのですが、コロナ禍で今はやってないと思います。
(無料コーヒー・お茶も中止かなぁ、、、?)でも、おせんべいはどれも美味しくて、お手頃価格なのが嬉しい!お土産にもおすすめです。
個人的には、ソースとえびみりんとトマトバジルがおすすめです(//∇//)
バスツアーでぞろぞろくるのだろうなぁという店内の造り。
個人で寄ったので混雑もなく快適。
試食のフタが3秒で閉まるのにビックリした。
チョコのついてるやつ美味しい。
コーヒーがタダで飲めるのすごいわ。
ほとんどの種類のお煎餅が試食出来て味の確認が出来ますよ!隣にはコーヒーやお茶などのドリンクも飲み放題なのでゆっくりと休憩も出来ます。
お煎餅の手作り体験も出来て子供大人も楽しみながら買い物が出来ますね!
御殿場のプレミアムアウトレットの近くにある「えびせんべいの里 御殿場店」。
多くのおせんべいの試食が用意されている他、コーヒーを含むソフトドリンクが用意されているので、休憩を兼ねて、試食をしながらお買い物ができるようになっています。
色々食べ比べた結果、結局色々な味がミックスされている大袋を購入。
飽きることなく美味しく頂けるのが◎曜日・時間帯によっては、えびせんべい焼く体験もできるそうなので、子供がもう少し大きくなったら参加させたいなと思いました。
教えてもらって行ってきました。
煎餅好きにはたまらない空間。
工場直売のような価格と種類の多さに圧倒されます。
いろんな試食がありますが冬季限定のチョコがけ煎餅が人気で沢山買いました。
御殿場インター降りてすぐ、なかなか行く価値のあるスポットです。
店内では、各種えびせんべいが所狭しと並べられており、試食品には自動開閉の蓋と直接試食品に触らないようにトングが備え付けられていて、衛生的には今まで見たことないくらい考えられてます。
駐車場も広く、店内の休憩コーナーには無料のコーヒーとテーブル椅子があるので、待ち合わせなどには便利です。
私はツーリングでの友人との待ち合わせによく使ってます。
御殿場インターを出たら箱根方面に向かって走ると信号一つ越えた辺りの左手にありますよ。
凄く豊富なえびせんは単価も安いです。
アウトレットの近くなので、お土産に最適です。
刈谷のは何度か行ったことがあったけど、近くにできて嬉しいかぎり。
広くて見やすい陳列。
お手洗いもステキ。
店員さんも対応いいです。
色々な種類の煎餅が試食し放題で、2階にコーヒー、お茶、お水が無料で飲めます。
300円で大きな丸いせんべいを体験焼き出来、絵を描く事も出来ます。
そのせんべいと一緒にカレンダー付きの写真も撮って貰えますよ。
ここのえびせんべいが大好きで、以前お取り寄せしてました。
広い店舗内には沢山の種類のえびせんべいが試食と共に並べられ、試食して購入することが出来ます。
2Fには子供向けの体験コーナーや無料でお茶やコーヒーが飲みなから、休憩できる場所があるので、のんびり過ごせます。
新しい店内で美味しいせんべいの試食が出来て自分の舌で納得してから買える。
のと2階にはコーヒーが飲めるコーナーが有ってちょっぴり得した気分です♪女性用のトイレがキレイで子供用のキッズトイレも充実して助かりました。
御殿場に行った際にはオススメです。
工場で製造されたえびせんべいを直売で購入することができます。
すべての商品が試食し放題ですし、二階の休憩室ではコーヒーやお茶も飲めます。
このサービスが功を奏して皆さん爆買いしています。
我が家も御殿場付近を通るときはついつい寄ってしまい、爆買いします。
お土産にすると、みんなに喜ばれています。
また、お子様連れの方には「えびせんを作る体験コーナ」もあるので、社会科見学や夏休みの自由研究などにももってこいだと思います。
近くを通る際は寄って損はありません。
気兼ねなく思う存分試食できる。
休憩スペースも広くて綺麗だし、無料のお茶やコーヒーもあって至れり尽くせり。
気持ちよくてつい買ってしまう。
毎回必ず立ち寄りたい。
名前 |
えびせんべいの里 御殿場店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-84-2248 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
せんべいの種類がたくさんあります。
試食コーナーがあるので自分好みの商品を選ぶ事が出来て良いなと思います。
売店の横には、休憩所があり無料のコーヒーやお茶があるのでちょっとした休憩も出来ます。
駐車場も広く店内も綺麗です。
天気が良い日は、駐車場から富士山が見えてとても良かったです。