当校では現有免許→中型車→大型車という段階取得をお...
公式サイトでは、当校では現有免許→中型車→大型車という段階取得をお勧めしております。
と紹介していますが、実際に足を運んで説明を聞くと、強制的に中型車の限定解除からやらされます。
これに憤って合宿免許で大型免許取得。
超過無しの最短教習時間でした。
ここを否定するつもりは毛頭ないが、この街中をゆっくり走ることよりも国道289号で50~60㎞/hを約20分継続して走るという、より現実的な教習でした。
3月に短期コースで20日間通いました送迎もかなり自由が効きます基本的にいい教官ばかりですが、ロン毛の方は少々言葉が強く、苦手でしたただ、理不尽に怒られるわけではないので嫌いではなかったですここ数年で1番頑張ったと言えるくらいには勉強しました。
THE ALFEEの高見沢俊彦さんがいます!
大型一種を取りました。
指導は的確でわかりやすかったと思います。
個人的に「?」という指導員の方もいませんでしたね。
立地や車両で特記する点は、まず教習コースがやや狭いです。
全体的に南側に向かってわずかな傾斜が付いているので場内を走る時は少し気にかけて下さい。
また大型車はクランクが通れないので課題にはありません。
隘路への進入と方向転換は中型と大型で共用(枠だけ違う)。
教習車は普通車と二輪の台数は十分ありますが2019/8現在中型は二台、大型は貨物・バスともに一台づつしかないので時間や時期によっては予約が取りづらいそうです(私は平日昼間の教習でしたのであまり問題はありませんでした)路上教習では自動車学校出てすぐの交差点に要注意。
3方向で上り坂道発進になるのと全方向非常に混雑する交差点なので路上コースの中でも一番難易度が高い場所。
特に中型・大型は他車がいると進めない状況が非常に多いので対向車含めて十分気をつけて。
交通アクセスは静鉄狐ヶ崎駅が徒歩五分程度と至近で便利。
電車の車内でも自校への案内が流れるので間違う事はないでしょう。
送迎バスは草薙・静岡大学方面と三保・東海大方面への二ルート。
自家用車の駐車場は場内に12台とあまり多くはありません。
満車の場合はたぶん隣のイオンの駐車場を借りる形になると思います。
難所はあるものの教習時間が伸びてしまった場合に備えたパック料金もあり取得しやすい自動車学校だと思います。
あとは各々の腕と知識次第、頑張って下さい。
普通二種でお世話になりました本日本試験合格しました短期間集中で大変でしたが、指導員皆様の分かりやすい丁寧なご指導があったからこそだと思っています本当に本当に有難うございました。
静鉄狐ヶ崎駅から徒歩で数分の場所にあり、大変通いやすい自動車学校です!直ぐ横を南幹線道路が通っているので、バイクや自転車で通うのにも便利です。
勿論、送迎バスも出ています!歴史ある自動車教習所です。
(南幹線を挟んで向かえ側がイオン清水店です!)
名前 |
静鉄自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-450-335 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今日は高齢者講習会に行って来ました!高齢者が多くなってるんですね。
先生指導2つの教室で、講習及び運転も無事に終了、ホッとしてます!