とても美味しかったです。
STCが運営している蕎麦屋たまに立ち寄ります。
店内も綺麗で静かで落ち着きますそこそこいい値段しますが、そばはしっかり締めていて、コシがあって清涼感を感じて美味しいです。
だし汁もコクがありつつ味加減もよくさっぱりしていて蕎麦に合って美味しい。
蕎麦の量は食べ盛りの人は少なく感じるかも辛口つけそばがあったためそちらも食べたが糸唐辛子のアクセント程よい辛さと、コクのあるツユとの相性がよくこちらも美味しかった。
そばだけではなくうどんもあります。
つまみに頼んだ板わさも美味しかった。
デザートサービスのクーポンチラシを見て利用しました。
静岡に数店舗を構えるチェーン店です。
日曜の12時過ぎで10分余り待ちましたが、料理提供は早かったです。
着席時に出されるお茶が蕎麦茶です。
注文した神楽天おろし(穴子)は人気メニューのようです。
はちみつを混ぜた梅なんかが入っていたり独特です。
天ぷらは、穴子の他に、海老、かぼちゃ、にんじんの合計4種です。
おろしが苦手な家族の分はおろし抜きで親切に対応していただきました。
蕎麦好きであちこち行くのだけど、私は静岡市内で行った中ではここが1番好き。
神楽自体も他にも店舗があるけどやっぱりここになるかな。
いつもは神楽天せいろかねばとろ率が高めだけど、今回はたまに食べたい鴨せいろで。
美味しい。
今回食べなかったけどお汁粉も好き。
冬季限定ののっぺいうどんもすごく美味しい。
昔伊勢丹の横に蕎麦屋があって、そこのっぺいを超えるものはなかなかなかったけど、ここはそこくらい好き。
この神楽は、どの店舗でも安定した美味しさのお蕎麦を頂くことができます。
この登呂店もほぼ満足できるレベルのお蕎麦でした。
昼食時は混むので時間をずらした方が落ち着いて食べられます。
おすすめは小海老天蕎麦でしょうか。
甘めの汁と食感が残る蕎麦、揚げたての天麩羅が合います。
梅肉がついており、ちょっとしたアクセントになります。
天丼も食べましたが、こちらも揚げたてで天つゆもいい感じの量とコクでした。
店員さんは、テキパキとしていて、お料理の提供スピードも遅くはありません。
お値段相当の料理とサービスが提供されます。
野菜天おろしをいただきました。
天ぷらは揚げたてサクサクでお蕎麦はコシがありとっても美味しかったです。
にんじんの天ぷらが甘くて、にんじんが好きでなくても美味しいと感動しました。
店員さんもお茶のおかわりにきてくださったりとても親切でした。
また伺いたいです。
ごちそうさまでした☺︎☺︎
結構混み合っています!人気店みたいですね!そば普通においしいと思いました。
超人気店・神楽の二号店。
神楽 登呂店は40代が楽しめる大人のそば屋がコンセプトで女性客も多い。
自家製粉石臼挽きの手打ちそばは一回行ってみる価値ありかな!
本日雨天で少しだけ空いていたので初めて伺いました。
小天丼と地鶏せいろを頂きましたが、どちらもとても美味しかった!小天丼はつゆがかかっていても天ぷら全体がサクサクでしたし、海老のプリプリ感も堪能出来ました。
せいろの方は蕎麦が美味しいのは勿論、つゆの柚子の風味(間違っていたらすみません)と焼き葱、鶏のコンビネーションにKOされました。
もっと店舗が増えて、行きやすくなると良いなと思いました。
いつも おかめ蕎麦を食べるのですが2021年大晦日は限定メニューのみです!大盛りは200円増し せいろおかわり は450円写真は神楽天せいろ大盛り 1910円えび天🦐はぷりぷり尻尾まで食べられます。
塩はえび塩使用。
PayPay OK❗️
麺はもちろん器まで冷えていてお気に入りの一品です。
天ぷらも美味しくおかかと梅がアクセントになり大変美味しいです。
わさびも生を使い上品なお味です。
レジの横に無料の天かすがあります。
牡蠣蕎麦最高に美味しいです😄
店内は綺麗だし、接客もいいし、とにかく、蕎麦も天ぷらも美味しい!天麩羅をお塩で単品で味わうなら、少しサクサク感と、衣が重いけど、お蕎麦や天汁と食べる前提なら、文句なしで美味しい!エビもプリプリ、穴子もふわふわ。
混んでる理由がわかります。
回転率がいいので、そこまで待たないのも有難い!蕎麦茶が美味しくて幸せでした!生ワサビまでついて、コスパがいいですね!とても満足しました!またいきたいです^ ^
綺麗な店舗、丁寧な接客で麺もつゆも天ぷらもワサビも美味しかったです。
味付けは濃いめ&気持ち塩気が強いように感じましたが、そこは地域的なものかもしれません。
値段もクオリティを考えたら手軽な範囲かと思います。
今回はデザートを入れる隙間がなかったのですが、次はあんことそばがきを注文したいと思います。
駐車場はしっかりありますが、店を出る時には満車でした。
小海老天おろしは、エビがプリプリで5つも入っていて美味でしたよ❤️お蕎麦の硬さが、私は好きです🍀で、デザートは冷やし餅汁粉❗小豆がとても大粒で小豆好きには👍箸休めのきゃらぶきも、塩梅がちょうど良い☺️です🐤
美味しいお蕎麦屋さんなのに、お昼休憩が無いんです!午後3時とか4時に遅いお昼を頂けるなんて有難いわ~(∋_∈)遅いお昼になる時程、バテバテで疲れてますそんな時に流し込むお蕎麦最高!✨お昼から夜まで、お店をぶっ通しで営業ありがとうございますお店には活気があり、若い男性が調理場で動き回ってます将来自分でお店出すのかしら?お姉さんは、優しいわー疲れた私の鋭気を養える、そんなひとときをありがとうございます✨
濃いめばかり食べてきたので香りや味が薄いと感じました。
更科ほど白くはないのですが、薄紫〜茶で見た目がこんにゃくのようにちょっと透け感があり、食感も冷麺みたいと思いました。
とてもツルツルで弾力があります。
すごく綺麗なお店で、店員さんも感じがよくて、お蕎麦も美味しかったです!
店員さんの配慮や、優しい空気。
厨房からも感謝のご挨拶。
とてもきもちのよいお店ですし、そばもおいしい!駐車場もひろめなのでありがたいです。
そばかりんとう、お店で作ってるらしく、美味しいです!またいきます!
いつも美味しく店員さんのいらっしゃいませの声も元気良くて気持ち良い接客です。
お蕎麦と天ぷらが美味しいです。
いつも神楽天せいろを頼むんですが、とても寒かったのでカキ蕎麦を注文しようとしたら、無いと言われてはまぐり蕎麦を注文しました。
出汁が効いて美味しかったんですが、やっぱりいつもの天せいろにしておけば良かったなと思いました。
冬限定、1日10食のみ提供される『蠣蕎麦』を『ソバがき汁粉』と共に。
他店での食事が不可能で「久しぶりの日本蕎麦」と思い入店。
一人なのでカウンター席を選び着席。
🤔!と思って😰カウンターの向こうから大きな声が飛び交う。
客席の接客係からも!!😰😰😰😰この時期にこの声の掛け合い有り❓❓確かに😷マスクはしてはいるがこの接待がこの店のポリシーなんだと納得出来ずにこれでは何かあれば客である私も多分「濃厚接触者になるな」と思いながら完食😅ただ「蕎麦は美味い」ご馳走さまでした「☆ひとつ」は店内のそれ。
味は「☆5」です。
(次回はコロナウイルス渦終息後に来よう)
店内は清潔感があり、定員さんもすごく感じ良かったです。
この低価格のお蕎麦屋さんで生わさびを出すのは凄いと思いました。
美味しくいただきました。
SBSの健診チケットで昼飯野菜おろし蕎麦と鳥照り丼を注文えっ!¥1682!?高い!ランチの値段じゃねーだろ!気を取り直して味に期待、って天麩羅も鳥照りも全然旨くねーし!蕎麦も最初は冷麺みたいなコシ、食べてる間にどんどん柔らかくなってく、、、。
不思議。
鳥照りは惣菜屋の方が旨い。
チケット分は850円までだったので結局800円近く自腹それならはじめっから蕎麦屋 錨に行ってたよ!向こうは大盛りイカ天おろし蕎麦で800円しねーよ!旨いし!入船といい神楽といい健診チケットで行ける店はろくなトコねーな。
店員さんの心地よい返事の仕方が接客の教育が行き届いているな🎵と思いました。
蕎麦もこしがあってとって美味しいです。
おすすめです👍
大晦日メニュー鴨南、いただきました!美味しかったです★激混みでしたが、駐車場入る段階からサポートしてくれたり皆さん対応がすごく良かったです!
美味しいし店員さんの元気がいいね。
サクッと美味しい食感の天婦羅と、角がしっかり歯応えのある濃い色した蕎麦、とても美味しかったです。
人参の天婦羅、特に普段好むもんでもないですが…天婦羅の中でも一番旨く感じました。
シンプルな素材なのに、何故か食べながらそんな事を不思議に思えました(*´ω`*)そして、小天丼を追加。
蕎麦は旨いなぁと思えたが、小天丼は少し油っぽくて重く感じました。
海老は何故か衣が厚かったかな。
でも、蕎麦湯をお汁に投入、なんとも美味しかった、当然ながら相性が良い、ゴクゴクと喉を通ります。
蕎麦茶も香ばしく、贅沢を言うともう少し湯呑みが大きいと嬉しいな♪厨房のお兄さん達は爽やかで、フロアの女性達はとても親切な対応と元気な声、おもてなしが良く、恥のない指導をされているんでしょうね、とても店が引き立つ!そう、感じました。
もう少し、お値段が抑え目ですと…有り難いなぁ。
女性同士、財布を気にせず品を選びたい。
まぁ、リッチな気分は味わえてますが(^w^)
静岡のお蕎麦やさん(^^)神楽はそば、天ぷら、うどんどれを食べても本格的で美味しい!それでいて家族でも入りやすい店内構成です♪ お店は和を基調とした風格もある造りで家族向けとはいえ、雰囲気を一切、損ないません✨
掘炬燵の席が好きな友達の誘いでオッサン三人で夕食を食べに行きました、蕎麦の良し悪しよりも掘炬燵の席の方を優先するオッサンです。
夕方で空いていたので待つこともなく無事に座れました(笑)。
私は、おろし蕎麦が好きなので、天ぷらののった神楽おろし蕎麦と鴨汁をいただきました。
人参の天ぷらがやや甘めに仕上り美味しかったです。
友達は小天丼とざる蕎麦を食べていました、掘炬燵の席にも満足気でした。
お運びのお姉さんの接客も丁寧で感じが良かったです。
小さな山葵は、付いている蕎麦にはそれぞれ最初から付けてください、オッサン三人にはそば湯ひとつでは足りないかな、なんせ栄養ドリンクと思って飲んでいる友達がいるから。
メニューが沢山あり、何を食べるかなかなか決まらないオッサン達でした。
静岡の人気蕎麦店。
(市内に3店舗有り)どの店舗でも安定して美味しい蕎麦が食べられます。
大晦日の夜に伺いましたが、満車+車道に車が10台ほど並ぶ大盛況ぶり。
清潔感溢れる店舗で、スタッフの対応も良いです。
開店早々に行ってから久々に来店。
今回は野菜天おろし(温)、黒蜜きなこアイスを注文。
蕎麦、甘めのつゆ、天ぷら、どれも美味しい。
けど、なんとなく以前の方が美味しかったような気も(!?)。
アイスは濃厚できなこが香り、蕎麦の後のデザートに良いですね。
ちなみに、駐車場は本店よりも広くて停めやすいです。
妻も大好きなお蕎麦やさん。
店員さんはみなさんとても感じがよく、気もききます。
子供連れでも入りやすくてオススメ!平均単価だいたい一人1000-1500円くらいですね。
こちらでも好きな野菜天おろしを食したが、本店に比べると若干味が落ちる感じがする。
つゆ、天ぷらの揚がり具合、蕎麦のコシ。
いずれも若干劣る。
それより何より、店内がざわついていて時々落ち着かない。
あるとき個室に通されたが、隣室の御ガキ連れの一家がドタバタとうるさくそのせいで折角の料理の味が数段落ちた。
で、その分がマイナス★
神楽さんは最近新しく2店目を出した。
新装開店なのでとても綺麗で活気にあふれていた。
お蕎麦もとても美味しい。
私はいつもおろしを食べる。
以前はそんなことなかったのだが、エビの天ぷらを食べてみると 、本物ではなくて中に何か液体を入れたような味のないエビの天ぷらが最近は出している 。
まずい。
最近どの店に入っても、この火を通しても透明のエビ が出ることが多い。
なぜだろうか?とてもまずいのにプロの味だとは到底思えない。
そんな経験はありませんか? そんなことから、以前は天丼とおろしを食べていたのだけれども、天丼の海老も味の無い海老なので、最近は天丼を食べなくなった。
名前 |
蕎麦屋神楽 登呂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-266-9553 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~15:00,17:00~21:00 [土日] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
清潔な店内でテーブル席は明るく開放的、座敷は半個室になっていて和の雰囲氣の中で食事が出来ます。 蕎麦は腰があり、天ぷらはサクサク。 値段は普通のお蕎麦屋さんよりかはやや高めです。