今回は数量限定の『漁師のまかない すき身丼』に。
本日のおすすめ「インドマグロ大トロ丼」厚さ1センチ以上で蒲鉾の板くらいのインドマグロ大トロが数枚です!最後あたりは食べれるかと思うくらいマグロの多さ!。
個人的にインドマグロ好きなので大満足です、インドマグロ食って下さい私の海鮮丼ランクではトップクラスです。
もちろんそれなりの金額は出さねばなりませんがね(今回は¥5000以内)
◎マグロが美味しい◎いろんな値段の商品がある◎机、座敷、両方あり△アクセスはあまりよくないさすが卸のまぐろ、しっかり美味しかったです。
定食から、丼からいろいろなメニューがありました。
値段は1300円ぐらいから、豪華なものまでいろいろなものがありました。
座席とお座敷と両方あり、いろいろな人に合わせて使えると思いました。
店内は40席程度はあったかなと思います。
アクセスは港までいかないとなので車かバスになると思います。
生しらす丼と単品でまぐろすきみを注文。
生しらす新鮮で美味しかった。
人気店で待ちはありましたが、1人でも気軽に入れる店で良かった。
イス席と座敷席が有り、様々な客層に対応しています。
上質なマグロをこれでもかと言うほど入れた丼ぶりは最高です。
ランチとしては少し高いですがマグロの量が多いのでコスパは良いです。
地元のお客さんが多く人気のお店です☺️無料の駐車場は広くお店の座席数も比較的多い方だと思いますが、満席になるのが早いです。
海鮮がメインなので回転率は低くい方ではなく、待っても苦にならないかと思われますが限定品を狙うなら開店と同時の方が良いと思います。
新鮮な海鮮が食べれます🎵
日曜日の昼間。
待ち時間は5分程で入れました。
特上海鮮丼。
マグロが肉厚で美味かった。
単品のエビフライと生しらすも激ウマ。
満足でした。
一方で、海が見えるかと思いきや店内からは山しか見えない。
値段が高い割には大衆的な雰囲気。
お茶の注ぎ方も雑。
こぼしてました。
駐車場は広くて段差もなし。
まぐろの漬け丼をいただきました。
マグロに味がしみ込みめちゃくちゃ美味しかったです。
味噌汁も海鮮出汁がきいて美味しかったです。
日曜の13時過ぎに行きました。
5組ほど待っていましたが、10分足らずで入店。
二人でしたが、お座敷に上がらせていただきました。
カウンターもあります。
ちょうど「駿河湾の宝石 さくらエビめぐり」のイベントがあったのでさくらエビのかき揚げ丼を食べました。
サクラエビの密度が濃く、たれが程よい甘さで食べやすかったです。
注文してから出てくるまで20分以上かかりましたが、待つ価値あります!まぐろメニューは、人気のようで、すきみ丼、漬け丼は売り切れでした。
これ食べたい方は早めに行ってくださいね!
休日の14時過ぎだったせいか、他のお客様も三組ほど。
家族で各種まぐろ丼を頼みましたが、全員大満足でした。
ランチにはお高めですが、せっかく焼津に来たので美味しいマグロが食べられて良い記念になりました。
丼物にも小鉢とお味噌汁・漬物が付きます。
焼津市のラインクーポンでの利用でした。
二千円のメニューです。
旨いねぇ~。
ボリュウム的には女性には満腹、おじさんには「ちょっと物足りない」位です。
コスパ込で☆3つです。
美味しいです。
ちゃんと冷凍と当日物と説明してもらえました。
一階はお土産やマグロの冷凍など売っています。
配送もできるのでバイク🏍の人も大丈夫です!ドライアイスで詰めてくれるので持って帰ることも出来るかも?
まぐろ茶屋は焼津港と小川港の間ちょうど真ん中くらいにある、まぐろ問屋直営の海鮮和食レストラン。
店のすぐ先には海の幸の宝庫、駿河湾が広がります。
メニューを広げるとマグロ丼や刺身定食など海鮮料理が目を引きますが、今日は「鮪のホホカツ定食」を注文しました。
しばらくして目の前に現れたのは、幼児の手のひらくらいありそうな大きなカツ。
しかも3枚。
どうやって食べようかと思いましたが、心配無用。
とても柔らかで、箸で押したら簡単に切れました。
一口かじると、衣はしっかり揚がっていてカリッとした食感、中からジュワーと脂を含んだ旨味のエキスが溢れてきました。
肉に近い味わいですが、トンカツよりも軽く食べられます。
ご飯との相性も抜群です。
でも流石に大きなカツ3枚は多すぎました。
3枚目は衣を剥いで食べちゃいました。
ちょっと胃もたれ気味になりましたが、それでもとても美味しく完食(衣以外)しました。
まぐろ茶屋というだけあってまぐろのメニューが豊富😋 お刺身も煮付けも美味しかった🐹 写真は茶屋定食🐟
焼津Lineクーポンを使えるお店から選びました。
クーポンパワーで普段は手が出せない価格帯の特上海鮮丼をいただきました。
お店の名前に使っているだけあってまぐろがおいしかったです。
ご飯は酢飯だったのですが、具材に対してちょっと少なめで、最後に具だけが残ってしまった。
同じ建物内に魚などの販売所や近くに親水広場ふぃしゅーながあり釣りなどを楽しめるエリアになっている。
上刺身定食を。
物はいいんだろうけどまた行くかはわからないので☆3です。
13時00分頃に行きましたが、ほぼ人気メニューは売り切れ。
行くなら早めですね。
味は美味しかったが、接客は冷たい言い方をされる店員もいるため、繁盛してそれなりに味に自信がある店の、あるある接客だなと感じました。
個人の意見は、また行きたい店!?には入りませんでした。
久しぶりに伺いましたが、相変わらずスタッフさん達の明るい元気な 挨拶 気持ちいい❗お料理もボリューム抜群 近くの港食堂さんより美味しかったです。
頼んだ魚はどれもわりとおいしかった。
控えめに注文したので追加しようとしたら、団体が入って忙しいと、暗に断られた(?)。
海を少し見ながら、美味しくいただきました。
2021.2.18 まぐろ茶屋は,ととや新兵衛の西側となっていて,富士山を眺めながらの食事は出来ません。
富士山を眺めながら食事をしたい方は,ととや新兵衛をおすすめします。
前は茶碗蒸しも丼物に付いてきてたが無くなったものはしょうがない。
早い。
安い。
うまい。
ジムも干渉圏内で道を隔てた海側の公園にはポケストップが6つある。
初めての訪問。
2階に有る海鮮料理店です。
まぐろ丼を頂きましたが、とても美味しかったです。
割とリーズナブルな価格でした。
友達に連れられて行きました。
中トロマグロ丼めちゃうまで口の中でとろけてました!ご飯が珍しく丼物なのに酢飯で提供してくれます。
注文するときに酢飯と白飯選べるから苦手な人は白飯で(笑)久しぶりに生しらすも食べられたし満足でした。
味はまぁいいんですが、値段が…。
これなら、魚河岸食堂行った方が、同じような物頼んでも、量が入ってますね。
味噌汁が薄かった。
名前のわからない貝500 円と漬け丼1,000円食べ 満足しています。
穴場かも。
駐車場も広く、気軽に入れそうだったので行ってみました。
特上お造り膳、美味しかったです。
とくに中トロが良かったかな。
ほんとは寿司狙いだったのですが、職人さんが今いないとのことで、残念でした。
18時半頃だったと思いますが、空いてました。
噂以上の盛況ぶりにちょっと驚く。
噂によれば、定食よりも一品物の方が量を味わえるらしい。
生しらす丼が食べたくて行きました。
凄く美味しかったです。
マグロの刺身と桜エビとシラスのかき揚げがセットになった駿河定食を食べました。
単品で黒ハンペンのフライ、生桜エビと生シラスも食べました。
名物の黒ハンペンのフライは初めて食べましたが美味しかったです。
その他、寿司などメニュー豊富でした。
高い不味い。
魚二(地元の魚屋)がやっているようじゃ大した事ない。
お勧めできない。
接客はツッコミどころ満載なので、大事な人は連れていけませんが、お刺し身は大胆な大きさで出てきます。
煮魚も美味しかったです。
半世紀以上に渡り、港町焼津にてまぐろ専門の卸問屋を経営してきた独自のルートを確立し、職人が こだわった上質な天然まぐろを手頃な値段で頂ける。
焼津さかなセンター内には、まぐろ専門の直営店『まぐろの魚二』があり、天然まぐろの直売・卸・小売も行なっている。
南マグロが入った刺身定食がおすすめ。
奥に座敷もあるので多少人数が多いグループでも大丈夫そう。
新鮮で定食も小鉢がついていて、色々食べたい人や飲んべえにはおすすめ。
店内には生花が生けてあり スタッフの方たちもきびきびしていて元気をもらって帰ってきました。
名前 |
まぐろ茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-270-5811 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おすすめは『南マグロの中トロ丼』とお声がけ頂きつつも、今回は数量限定の『漁師のまかない すき身丼』に。
このおいしさで1200円は嬉しすぎる…!鮪ホホカツもおいしい。
身はやわらかで衣はサクサク…店員さんもテキパキして元気いっぱい。
――【2回目】2024/09/08南マグロの中トロ丼が絶対美味しいのは前回 漁師のまかないすき身丼を食べればわかっているのだが、限定10食がまだあると聞いてまたしても、つい漁師のまかないすき身丼を。
おいしい…酢飯なのでスルスル完食してしまう。
ごはん大盛りと普通盛りを並べた画像で量の違いが伝わるでしょうか。