全く見晴らしの良くない見晴らし台があります。
練馬区立秩父青少年キャンプ場 / / .
涼しくキレイなキャンプ場です。
迷わないために(まち歩紀 noteから抜粋)ここに自家用車で向かう時にナビでたいていの人は「練馬区立秩父青少年キャンプ場」をセットして出発すると思います。
筆者もそうしたのですが、その結果迷いました笑後々わかることですが、このキャンプ場自体徒歩でないと近づけませんし、このキャンプ場の公式(?)駐車場は徒歩で10分ほど離れた場所が指定されています(利用は許可証が必要とHPに記載)。
イメージではキャンプ場の近くに広い駐車場があると思いきや、とてもここまで車で来るのは現実的でありません(道幅が狭く来たところでキャンプ場に駐車スペースがない)。
あくまで行き方の一つですが、集落に向かう最初の目印は「大谷バス停」73号線の「大谷」バス停が一つの目標となります。
(上が嶽集落に続くルート)中央にクマに注意の看板あり。
その先は細い道に入るので、体力に自信があり、時間に余裕があればさくら湖の展望スペースの駐車場を利用させて頂き、歩く方もいるようです(ただ登り坂で距離もそこそこあるので、注意してください)。
上記の道を左に進むと嶽集落の手前に位置する「日向集落」に出ます(こちらに進みましょう)。
この辺も歩いてみましたが、何となしに嶽集落やキャンプ場を目印に直進すると100%迷って線が取りのぞかれた鉄塔がよく見える行き止まりにぶつかります。
この辺りからも嶽集落へ抜ける道(斜面の雑木林)はありそうですが、詳細不明です)この辺りは人家が点在し、早く廃墟が見たいという思いから、古いしあれとか廃墟?と思いがちですが、日向集落のほとんどのお宅は人家です。
次の目印は「日向公会堂」さて、73号線の大谷バス停を左に上がり、次の目印になるのが「日向公会堂」です。
これは一見平家の人家ですが、入り口に日向公会堂と書かれています。
建物の前にスペースがあるので、ここに駐車している見物客の方も目立ちました。
あるいはこの近辺の空いてるスペースに駐車してる人もちらほら…(ただ道は狭いです)。
そして目印の日向公会堂までたどり着いたら、赤と白の車の侵入を防止する柵があるので、そこから山側に伸びるルートに進めば嶽集落に行けます(上に登っていく感じですね)。
浄水場施設があれば、そのすぐ先に木の祠と朽ちた1軒目の廃屋が現れます。
実際廃墟目当ての方は、その建物と神社正面の半壊した数軒が主な見どころになると思います。
まち歩紀 NOTEより抜粋。
区民なら無料で使えるキャンプ場です。
※事前に区役所で問い合わせ・手続きの必要あり数年前に我が家1世帯のみで広々利用しました。
・バンガロー内:清潔・トイレ・シャワールーム:利用客が少ないお陰か?綺麗・炊事場:広々していて使いやすい・冷蔵庫:たしか大型が2台★管理人の方に、るりぼしカミキリ虫を見つけてもらいました【レンタル品】調理器具や毛布等、キャンプで必要な物のレンタルもほぼ全て無料です。
有料なのは薪や炭ぐらいだったような。
【ロケーション】特に面白味もない杉林に囲まれた見晴らしの悪いキャンプ場なので、秩父方面でのアクティビティや酒造見学、観光等をセットにした方が良いです。
わざわざ行く場所ではありませんが、他に用事があるキャンパーにとっては無料で良い所です。
【アクセス】廃村(?)近くにある駐車場から健脚で徒歩15分くらい。
往復すれば運動部の学生がぐんと鍛えられるような急こう配なので、小さなお子様連れやキャンプ初心者には全くおすすめできません。
その駐車場に行きつくまでの道も狭く、大きな車だと苦労すると思います。
※廃村で有名だとは知らず。
ホラーゲーム、サイレンのモデルになった嶽集落ですが見にいくだけでも迫力ありました。
ここに廃村があるので夕方に入ってみましたが、公民館の広い駐車スペースからは10分ほど上に歩く必要があります。
奥に進むと廃屋が数件と地蔵と神社がありました。
神社と周辺は結構よく掃除されてます☺️
廃集落好きにはちょっとした名所です…市営のマイクロバスで日向という所まで行ってから長い坂道を登るとキャンプ場の立て看板が見えるので、そこから道なりに従うと嶽集落があります。
多くの建物は倒壊しており倉も崩れかかっているので、建物の中は覗けません。
神社は紙垂が新しかったのでふもとに移住して手入れしに来ている元住人の方がいらっしゃるのでしょう。
動物?いたずら?よけにラジオが大音量で流されていました。
最初はお経のようなものに聞こえてすごいビビるので注意。
バスは夜出てないと思われるので遅くに訪れることは某須田君みたいにマウンテンバイクで近くまで来ないと無理でしょう(適当)
ゾンビが出てきそうな細い山道を登って行った先に、全く見晴らしの良くない見晴らし台があります。
キャンプ場よりも肝試しに向いてます。
ホラーゲーム「SILEN 」の舞台モデルになった廃集落です。
集落の外れには人が住んでおり神社はちゃんと管理がされていました。
あまり広くはないです。
12月中旬に行ったのですが日の当たりが一番きれいなのが1時~2時辺りです。
あまり気にしなくても写真がいい感じに撮れます。
ファンには堪りません。
名前 |
練馬区立秩父青少年キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-24-0543 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/seishonen/camp/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サイレンのモデルになった廃村ということで、帰り道に寄ってみました。
雰囲気良かったです。