奥田奥多摩の味を凝縮させたような、手造り田舎料理の...
鳩の巣駅近くの釜飯屋さん期待したほどの味ではなかったけど水炊きは美味しかった11時までに入店すると待たずに入れると思いますよ。
昔ながらのお店でした。
釜飯2種類、山菜かしめじ。
味は普通。
釜飯なので熱いのは当然ですが、激熱です。
水炊きも激熱です。
店内冷房効いてないので汗だくになります。
夏場はもう行かないです。
気温35度の猛暑日の中鳩ノ巣渓谷を散歩していましたが、あまりの暑さに帰る気力が無くなってしまい、午前11時頃でしたが、他に営業してる飲食店が無く、駅に戻る国道沿いに釜飯と書かれた看板が目に入り入店しました。
店内は冷房がとても効いていて、冷たいざるそばでも食べようと思いましたが肝心なお料理は店員さんにおすすめして頂いたきのこの釜飯定食を注文しました。
メインの釜飯は熱々で味もしっかり着いていて美味しかったです。
右の水炊き風のスープも鶏肉や野菜が沢山入っていて美味しかったです(濃い味付けが好きな私には少し薄味に感じました)1800円と値段に見合った美味しい食事ができて良かったです。
いい思い出になりました。
山菜、川魚など、奥田奥多摩の味を凝縮させたような、手造り田舎料理の店!釜めし定食はあっさりだが値段の割にはかなりゴージャス!東京都内なのに、ものすごく遠くまで旅した気分になれる!メニューは釜飯や、ニジマス定食など奥多摩の素材を強調したものから、ホルモンの煮込みなど、酒の肴なども充実です。
お値段は定食が1200円から1900円と、観光地と考えると、かなりリーズナブルな設定になっているのが素晴らしいです。
釜飯の蓋をげると、湯気がばーっと出てきますが、鳥貴族のような出汁の味が染み込んだ炊き込みご飯ではなく、普通の白米にご飯の上に野菜を敷き詰めたと言う感じです。
結構あっさりとした味なので、一緒についてきた鶏の水炊きをと一緒に食べるとなかなか良い味になります!賛否両論はありますが、他のおかずも楽しむということを前提とするならこれくらいの味の方がよいかもです。
こんにゃくはご当地手作りなのか、なかなかうまい!お新香もいい感じで、こちらもびっくりするほどおいしいです。
店内はテーブル席のみで、年季が入った大衆食堂といった感じ。
それほど広く見えませんが、建物外観からすると2階3階は宴会場になっている模様です。
午後2時半を過ぎていたのですが、店内はほぼ満員。
この辺り駐車場を探すのが結構大変です。
紅葉シーズン真っ盛り、土曜日の午後に行ったら40分待ちとの看板が出てました。
山菜釜めしのセットを注文、写真の通り汁物もお椀ではなく釜で出てくるスタイルのようです。
ツーリングで冷えた身体があったまりました。
奥多摩やまめ刺身定食¥1750をいただきました。
とっても美味しいお刺身でしたが単品¥950なので定食だとちょっと割高感があります。
ご飯の量が多くて完食できませんでした。
大きなお茶碗1.5杯分くらいあった気がします。
家族が頼んだ釜飯定食もご飯の量が多かったです。
男性だと食べ切れるのかもしれないですが女性だと厳しいかも。
せっかくいいお米を使っているのになんだかもったいないと感じました。
注文時に言えばご飯少な目にしてもらえるのだろうか。
お昼時は混雑しています。
13時過ぎても待ちの列ができていました。
11時半頃の時点では待たずに入れました。
立地が良いので強気価格な印象を受けました。
ここ以外にも近隣にはカフェやお蕎麦屋さんがあるようなので、そちらも候補にしてみてもいいかもしれないです。
初めて来客しましたが、山菜釜めしセット食べましたが、自分の口に合いませんでした!!天ぷら&野菜スープは、美味しかったですw
メニュー表には釜飯のセットしかなかったが、そんなに食べれそうになかったので単品も有ると言うので、釜飯単品を注文した。
キノコが入った釜飯は旨かった。
みそ汁も結構うまい。
奥多摩散策で鳩ノ巣渓谷に行った際に訪問。
きのこ釜飯セットを注文。
釜飯と水炊きスープ、天ぷらに刺身こんにゃく、デザートに杏仁豆腐と盛り沢山で有り難かった。
野菜をたっぷりと取れるのは嬉しかった。
天気のよい土曜日11時すぎに入りましたが1組しかいませんでした。
炊き込みご飯のきのこの釜飯を注目。
お米の量がすごかったです!途中でお腹いっぱいになってきて、勇気をふりしぼってラップでおにぎりにしてほしいって言いたかったですが、頑張って食べました。
食べきれない人にむけて、残りの釜飯をラップでおにぎりサービスつけたら、どうでしょえか?天ぷらもすごくおいしかったです。
立川駅から青梅線で95分、駅前の階段を降りると店がありました。
予習していたきのこ釜飯セットをオーダー。
待つこと10分で料理が到着です。
きのこが鎮座する釜飯、熱々だけど我慢出来ずに頬張る。
あちー、けど美味い。
フウフウしながら食べるが箸が止まらない。
隣の釜は水炊き。
鶏肉・白菜・長葱・人参が混浴(笑)いい出汁でてますね。
天ぷらは、しめじ・春菊・南瓜、揚げたてはサクサクして心地よい食感。
これで1650円は満足でした。
初めて伺いました JR青梅線、鳩ノ巣駅の改札口を出て階段をおり国道に出たら左すぐです。
きのこ釜飯セットを頂きました 醤油味の染みたご飯にたっぷりのキノコ美味しく頂きました。
付合わせの水炊きスープ こちらは白菜がたっぷりの塩味スープ 美味しかったです 店の従業員さんも皆さん暖かく迎えて頂き最高でした。
お店には山女魚のお刺し身があります。
脂がのって臭みは全くなく美味しく頂きました。
川魚のお刺し身の概念が変わりました。
立川から青梅線の道中、長いけど訪れる価値ありだと思います。
メニューはきのこ釜飯の他、白飯の山菜釜飯、生姜焼焼肉定食、ラーメン等色々あります。
スープが非常においしいです。
釜飯も美味しいですがスープがもう絶品です。
店員さんの温かい接客か好感を持てました。
釜飯定食も野菜たっぷりで、とても美味しかったです。
釜めしなかいが超混んでいたので此方に初訪問。
キノコ釜飯1650円を注文。
釜飯値段はなかいと同じですね味も遜色無く美味しいですね❗️
この辺りなら 美味しいお店だと思いますよキノコ釜飯少しキノコ少ない汁物は さっぱりしていて良いんだけど 残した天ぷらは美味しかった全体的に チト薄味かなぁ。
2020年5月に訪問。
きのこ釜めしセット 1650円、奥多摩やまめ刺身 900分 をいただきました。
きのこ釜めしセットの釜めしは、しゃもじも取皿もなく、箸で混ぜて直接食べる形でした。
表面に塩を振りかけたらしく、混ぜずに食べたら塩辛かったですが、混ぜたら良い塩梅になりました。
白菜のスープはレモンを絞ることを勧められましたが、かなり美味しかったです❗他には、野菜の天ぷら、漬け物、刺身こんにゃく、羊羹がついてきます。
やまめは上質なとろサーモンのようで美味しかったです❗値段相応に美味しいと感じました。
奥多摩やまめ刺身と釜めしセットをいただきました。
山菜釜めしはご飯が白米でした。
釜めしもおいしいですが、セットについてきた水炊きもやさしい野菜の旨味があって素晴らしかったです。
店員さんたちが親切でした。
☺️
今回で3回目!釜めし好きとしては~寄りたくなります。
今日もキノコの釜めしセットをいただきました。
毎回、山菜の釜めしを注文するのですが、山菜は白いご飯の上に山菜を乗せている感じだけど平気?って、きかれるので~頭の中でも内容が理解できず、キノコは炊き込みご飯というので~キノコを選んでしまいます。
ん~?どういうこと?白ご飯を釜で炊いてる?普通のご飯?ん?それは釜めしっていわない?どういうこと?でも、美味しいからいいんですけど~!山菜の釜めしも食べてみたいです(^-^)セットの天ぷら!見たことない葉っぱが~美味しかったです\(^^)/スープが野菜たっぷり!レモンをしぼるように説明を受けます。
これまた、爽やか\(^^)/刺身こんにゃくも美味しい(^-^)羊羹は苦手なので~最初に一口でぱくり!お新香が美味しい。
また、沢山(^-^)家だったら~お新香だけで~3杯は食べれます。
都会に安い定食などの感覚だと、値段もおやって思いますが~この味とボリュームに見合っていると思います。
初めてみたときは釜めし2個きた~(*≧∀≦*)って驚きました。
また、近くにいったら寄りたいと思います。
鳩の巣駅から徒歩2〜3分くらいのところにある。
駅の周りにはこの店くらいしかない。
店の名前にも釜飯がついてるように釜飯をオススメされる。
値段は1600円。
値段が高すぎるが料理のボリュームはある。
20.3.26 奥多摩ツーリング時に寄りました。
きのこ釜めしセットを頂きました。
量も多く満足です。
スープがいい感じ○でした。
帰宅時にR16とR122の交差点にて白馬の騎士が原付を捕獲していました。
気を付けて下さい。
かなりボリューミーでお腹いっぱいになりました!お昼時だと混雑が予想されます!
きのこ釜めしは炊き込みご飯、山菜釜めしは白ごはんとの説明があったのできのこ釜めしにしてみました釜めしが美味しいのはもちろん、スープは食材のうまみが効いていて、天ぷらのさくさくで美味しく、自家製の漬け物もいい塩梅、ようかんもほどよい甘さ!手間がたくさんかけてくれていることが分かりますし、この値段で食べられるなら安いと思いました。
天気の良い週末、奥多摩エリアでハイキング、鳩ノ巣渓谷の散策は鉄板コース。
合間の食事は名物釜めしで決まりだ。
もはや避けては通れないお店とも言える。
想像していたよくある観光地のソレではなく、味は本格派サービスも良くオススメできる!
山菜釜飯ときのこ釜飯とあります.どちらもかなり優しめの味付けです.
店内でお薦めを伺うと、釜飯セットということでそれをオーダーしました。
釜飯は一つ一つ炊き上げる本格的なもので、絶妙なレモン風味の水炊き、漬物、蒟蒻、羊羹、揚げたて天ぷらとボリュームがありました。
天ぷら・水炊き・釜飯が特に美味しかったです。
値段はそれなりにするが美味しい川魚が食べられる。
たまたま目についたので入りました。
釜飯とありますが釜飯目当てなら他へ行った方が良いでしょう。
焼き魚の定食を食べましたが、まあ、普通です。
料金もぼったくりと言われないギリギリのラインですかね。
※評価辛口です道にデカデカと釜飯と書いてあるので、入店。
釜飯は単品では存在せず、・きのこ釜飯セット(¥1500)・山菜釜飯セット(¥1500)の二つ。
店員さんが釜飯がおすすめですよと言うので、山菜釜飯セットを頼んだのだがやけに出てくるのが早い…食べてみると、釜飯の【容器】に入った【山菜乗せ白米】が出てきました(T_T)これは釜飯と言わんだろう!と叫びたくなるのを我慢して完食。
釜飯、水炊き、漬物、蒟蒻、羊羹は普通、天ぷらは揚げたてで美味しかったです。
ヤマメの刺身定食(¥1300)や鮎の塩焼き定食(¥1200)のほうが良かったかもしれません…釜飯を食べようと思って行く人は注意です!
名前 |
鳩の巣釜めし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-85-1970 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~18:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特別に美味しいわけでもない釜飯1,850円とあゆの塩焼き900円1時間30分待って食べるクオリティでもないです。