【御岳山の宿坊で雲上懐石「神人の膳」をいただく】御...
一人登山で一泊させて頂きました。
味のある建物、アンテークな内装、ホスピタリティと地産のお料理、全てが最高でした。
料理はヘルシー過ぎて物足りないかと思いきや、品数も多くご飯のお代わりもできて大満足でした。
宿泊しないと体験できない夜景や日の出を堪能できました!今回は一人でしたが次回は家族も連れて行きたいです。
GWにて利用させていただきました。
ケーブルカーで近くまで行き、そこから徒歩で15分程度の場所にあります。
建物は風情ある趣で、食事は朝夕ともに現地で採れた山菜や川魚などといった食材がふんだんに使われており、とても満足度の高いものでした。
御嶽山になどハイキングする方は、すぐアクセスできる場所にあるため、非常にオススメです。
また訪れる際は必ずこちらを訪れたいと思います。
1泊2日2食付、風呂トイレ無し1室2名利用¥23000(税込2名分)先ず、宿へは🚙自家用車で行けません。
御岳登山鉄道、滝本駅の🚙有料駐車場🏍へ止めて🚠ケーブルカーを利用し向かいます。
有料駐車場は、1回の利用料では無くて1日の利用料なので、宿泊する人は2日分の料金(後払い)になります。
🚠ケーブルカーで御岳山駅まで行き、そこから15分ほど歩きます。
結構な登り坂も有るので、荷物の多い方や歩き慣れて無い方だと少し大変だと思います💦部屋はエアコンか有りますが、11月も半ば過ぎだったので暖まるのに時間が掛かりました。
(個人的にはコタツが欲しかった😅)食事は宿坊だけに精進料理系で、🥩肉や🐟魚は少なかったです。
量は朝夕共に私には適量で、とても美味しかったです☺️初めての宿坊体験でしたが、今年最後の旅を締め括るのに相応しい宿👍🏻でした。
また機会が有れば利用させて頂きたいと思います😁
【御岳山の宿坊で雲上懐石「神人の膳」をいただく】御岳山の宿坊に一泊してきました。
そちらでいただいた夜のごはんですが、「神人の膳」といって、旬の食材と薬膳を使った心にも体にも美味しいお料理。
小鉢にたくさんの種類のお料理が本当に美味しい。
猪鍋、天ぷら、もち米をいれた蒸し魚などたっぷりエネルギーをチャージさせていただきました。
朝は朝拝に参加し、心と身体を清めてからの朝ごはん。
優しいお粥が身体にしみ渡ります。
心と身体を癒されたいときにオススメですよ。
夕食の器の飾り付けが紅葉で、紅葉の時期にマッチして、良かったです。
夕食前の入浴は貸切で、落ち着いて入れました。
身体に優しいお食事を頂きました。
お弁当も美味しかった✨
今まで泊まったどの宿よりも良かったです。
食事も、周りの環境もとても素晴らしい宿のでした。
また、ご主人や家族の方も良い感じでとても充実した時間が過ごせました。
ありがとうございました。
奥多摩の仕事後、気になっていた山楽荘に宿泊しました。
山菜?とあさがゆがオススメ。
また虫が部屋に訪問してくれる点も気に入りました。
返りは滝を見学し、武蔵五日市からJRですね。
風情が快く、アプローチが健康的ですねっ…、お迎えも完璧です♪
浅田次郎さんゆかりの宿。
行く前に「神坐す山」を読んでから行くと楽しさ倍増です。
手作り料理の美味しさは5本の指に入る。
2組しかお客さんがいなかったのもあり、家族風呂などのびのび頂きました。
夕飯も滋味豊かで素敵な時間を過ごさせて頂きました。
しっとりとしてアットホームで料理が美味しいお気に入りの宿です。
宿坊というところの敷居を高く勘違いしていました。
良かったです、雰囲気最高。
親切です。
御嶽神社の宿坊かつとってもリーズナブルということもあって、お食事に特に期待はしていなかったのですが、、、 めちゃめちゃ裏切られました♪お漬物やお野菜の煮物は、濃くもなく薄くもなくとっても良いお味!紅葉や柿など、秋の天ぷらは、予めお塩がふってあって、それがまたいいお加減!蒸した川魚は、頭から尻尾まで残さず食べられる柔らかさ!(以下略)また家族で訪れたいと思ったのはもちろんのこと、学生時代の旧友たちと合宿気分で来てみたいなと思いました♪
落ち着いた雰囲気で好きです🎵
去年の夏休みに家族旅行で利用させていただきました。
日が暮れかかり、入口の行灯が素敵なムードを醸し出していました。
精進料理もヘルシーで美味しく、和風の調度品が落ち着くし、清潔感のある宿坊でした。
寝ようとしたら、カーテン越しにライトアップされた素敵なお庭がこれまた素敵でした。
カーテンを開けて寝ました。
両親を楽しめさせたくて宿泊しました。
接客も丁寧で晩飯も親が喜んでくれてとても良かったです。
ただ泊まったのが二階で、ちょうど真下の部屋に大学のゼミかサークルの団体が入っていて0時になる頃でも騒いでて個人的には不快でした。
見回りとかして注意してくれると助かるのですが。
運が悪かったと思うしかないのかなぁ···
食事が値段以上の質で感動しました。
何かを食べて感動を覚えるなんて思いませんでした。
食前酒の猿酒がジュースのようでとても美味しい。
食材は自分たちで栽培したもの、魚も多摩川で釣ってきたもの、調味料も手作り、魚は7時間蒸し焼きにしているので骨まで柔らかく、丸ごと食べてしまった。
都心ではまず食べられない。
これ以上無い贅沢なひとときを過ごさせて頂きました。
また行きたいです。
おもてなしに溢れた素晴らしい宿です。
御岳山の登山帰りに一泊してもいいですね。
土地の食材にこだわった山の幸が素晴らしい。
朝拝では神道の精神に触れられます。
ローブウェイの駅から歩きます!
紅葉が素晴らしい&食事が美味でしたわー。
One of my favorite traditional shrine lodgings in Tokyo. Traditional Japanese natural food comes out at dinner. You can experience the traditional Shinto shrine practice of Japan, such as praying beneath the waterfall nearby very early in the morning if you like.
やまごやめしがいいらしいいかりしんとう38k
名前 |
山楽荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-78-8439 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
青梅市の御岳山神社付近には、素敵な宿房が沢山あります。
この山楽荘もその1つです。
お料理の飾り付けが素晴らしく、品数は多いですが、薄口、素朴な味付けなので、胃に優しいです。
宿房が初めての方は、宿房のイメージがガラリと変わると思います。
朝の朝勤は希望すれば参加できます。
有料ですが、御札の他に手描きの御朱印をいただけるので、得した気分になりました。
1人1人に違う絵柄と文章なので感激しました。
また、宿泊してみたいです。
ありがとうございました。