かんざしを展示してる美術館は数あれどここのかんざし...
澤乃井櫛かんざし美術館 / / / .
日曜日、ちょうどお琴の演奏会かありその音色と庭園の紅葉が楽しめました🍁🙆貴重な櫛かんざしを是非見て下さい🙇
初訪問になります。
祇園に生まれ、舞妓となり、後に東京で料亭の女将として多くの人を魅了した故岡崎智予さん(1924-1999)が収集した作品が展示されています。
貴重なかんざしがたくさん見れました。
庭園からの渓谷の眺めも良かったです。
※2022 10月青梅市×PayPayの対象なんですが入場券にはPayPayは使用出来ませんのでご注意を…PayPayで30%還元されるのは館内のお土産屋だけです。
かんざしだけでは無く青梅市の地酒なんかも販売していました。
いろんな種類の櫛が展示されてる。
さらに、日本の名水100選の1つ、御嶽渓谷の景観も見ることができる。
展示品は、とても立派で見応えがあります。
また、御岳渓谷が借景となっていて、美術館の大きな窓からの眺めは素晴らしいです。
ゆっくり見学するには、とても良い美術館です。
入場料六百円払って入ったのは、いい写真がガーデンから取れそうなので。
別に櫛やカンザシに特に興味があった訳では無い。
多摩川の美景が眺められる素敵な美術館。
江戸時代から近年までの女性の髪型の移り変わりと髪飾りの櫛簪笄も当時の流行や様々な材質、良くもまあこんなに収集してと感心するのみ。
秩父の緑多い中に小ぢんまり建っている 澤乃井櫛かんざし美術館 紅葉🍁がとっても綺麗♥
川の見渡しが素晴らしく良かったです。
展示も広くはありませんが、櫛が沢山ありました。
思った以上の収蔵量でした。
年4回?展示品を変えているようですし、当時の髷モデルも一緒に並べてありとても興味深い。
順路の終わり、ロビーに戻る前に外の散歩道へ出られるようになっており、タイミングが良ければラフティングをする人々が見れたり、川のせせらぎを聞きながら素晴らしい苔が生い茂った素敵な庭を軽く歩ける(距離は短いですがとてもよい風景でした)
吉野街道に面した綺麗で大きな白い建物ですぐにわかります。
前から気になってたのに素通りしてました(自転車なので…)が、なんと!自転車の人は入館料100円引きだそうです。
サイクルラックもありました。
澤乃井の小澤酒造さんがやってらっしやいますが、お酒の宣伝は全く無しです。
偉いな~と思います。
江戸時代から昭和の櫛とかんざしのコレクション。
日本髪を結うことなんて無いけれど、かつらで髪型を解説してくれているので、どんな風に使うのかイメージが湧きます。
江戸時代の技巧の素晴らしさに目を見張り、模様の一つ一つに季節や自然を表した小さな世界に浸りました。
ロビーの大きな窓から多摩川が見えるのも素敵です。
休憩スペースもゆったりしているので、ハイキングの途中に立ち寄っても良いかなと思います。
景観が、良いスポットです。
多摩川の川並が深い緑で、上流ではこんなにも綺麗なんだと、思いました。
一面ガラス張りのフロアからの川と緑の眺めが素敵!展示物も美しくて楽しいです。
周辺は川沿いに遊歩道があるし、観光スポットもあってお散歩に良いです。
電車、バスは余り本数がないみたいだから、時間と気持ちに余裕持っての来館がオススメです。
蒔絵や螺鈿の細工を間近で見ることが出来、髷のカツラに刺した展示もされていて楽しめます。
豪華な細工物の他に庶民の物などもあると、なおいいでしょうか。
また、景色もよく傍を流れる多摩川原へ降りる階段も整備されているのがいいですね。
日本では珍しい櫛、かんざしと言った女性の方が身に付ける物の美術館🖼外観からしって日本の古風で清楚そうな雰囲気を感じる素敵な建物です🌸🌸意外と展示室は広くなくて少なくて、展示品もまあまあといった感じでした😌展示品は地味で質素な感じだけどその中に日本固有の小さな美を感じると言う感じでした🌸🌸🌸なのでそう言った方には好かれる美術館だと思います😊特に展示品の中ではあの有名な「光琳模様」という言葉を生み、現代に至るまで日本の絵画、工芸、意匠などに影響を与えた江戸時代中期を代表する画家、工芸家・尾形光琳氏の作品『鷺文様蒔絵櫛』を所蔵されていてこの美術館の第一コレクションだったと言われているのでかなり必見です✨✨✨✨年に数回しか展示されないので調べてから行くと良いかも🦉さらに細かいデザインの印籠の絵柄や根付と言ったのも鑑賞できるので更に必見です🦉🦉江戸時代の女性の髪型の移り変わりの再現のカツラもあるのも面白い💇u200d♀️美術館から奥多摩の清らかな渓谷を拝められるのも良くてかなりの癒しのスポットでオススメです🌿🌿🌿庭園からの奥多摩の渓谷も素晴らしいです✨✨✨一応現在はコロナのせいで喫茶店は閉鎖しています(泣)館内の方は凄く親切で優しい方でした🌸🌸🌸
寄るつもりはなかったけど、生憎の雨で暇だったので寄ってみました。
見ごたえがあり、芸術品が綺麗に保管されていて素晴らしかったです。
個人的には、着物姿の着せ替え人形や双六など古い玩具が面白かった。
無料休憩所からの眺めが素晴らしい!!
女性の髪型の変遷が興味深い。
苔むした庭は建物の中から見るには良いが、真夏だと散歩するには暑いですね。
#2020/8/10お昼ごはんのお店の時間までに時間があったので立ち寄りました。
JAFカード提示で大人600円が500円になります。
館内(展示エリア)は撮影禁止です。
櫛、かんざしの展示がメインですが、女性の髪の結い方の変遷なども展示されています。
ロビーからの眺めがよく、また下層は外に少々小径が整備されており、休憩所も用意されています。
売店は入り口付近にありますが、もうちょっと展示物に関した小物が欲しいな、という印象です。
あと、トイレは下層にあるので、ロビーに上がってくる前に済ませておくことをおすすめします。
建屋を出る前に、「あ、トイレに行っておこう!」となると、また下りて上ってを繰り返す羽目になりますので。
他ではなかなかめにすることができない貴重な展示があった。
近くにお食事どころもあり奥多摩の川縁を散策できる。
女性の髪飾り、結型、筥迫など貴重な展示物が時代順に展示してあり、説明もわかり易い。
和服、日本文化に興味ある方は一見の価値あり。
先人たちの細かな仕事を見るとことにより芸術は細部が重要と感じます。
時間が有れば、立ち寄りはよいのでは。
女性が一緒が 良いけどね。
庭へ出れば川の流れとプチ散策ができます。
入場料600円をどうみるかも、、
かんざしも櫛も素晴らしかったのですが、下の階の窓からの眺めが、素晴らしい❗
御岳渓谷を見下ろす位置に建ち、近くを散策もできる。
川を挟んで向かいには酒造会社、澤乃井があり、歩行者用の橋を渡ってそちらの見学と合わせても楽しい。
展示内容は、かんざしの時代の流れに沿って解りやすい解説があり、また、当時の作品の素晴らしさ、作り手の細かい創意工夫がみてとれ、合わせてそれを手に取り大切にしてきた人の心を感じることができる。
中でも”光悦のかんざし”は必見の価値がある。
常時展示ではなかったと記憶しているが、興味があれば事前に調べて行くのがよい。
他にも、江戸時代の小物入れや、裁縫道具を入れた可愛らしい品々も展示してあり、当時の娘さんたちが手にする姿が目に浮かぶようです。
駐車場あり。
ミュージアムショップも併設している。
設備も綺麗。
江戸時代からのかんざしが沢山展示されていて、唯の髪飾りというよりは立派な工芸品と言える品ばかり。
目を奪われました。
きれいなかんざしと櫛がずらり!これだけまとめてみると、装飾品の歴史も把握しやすいです。
一見の価値あり!
美しい簪を多数展示。
撮影できないのが残念。
色々なかんざしが見れて楽しい。
結ったかつらに、かんざしが差してある小さい模型もあるので想像しやすい。
煙草の根付けも男女のデザインが見れる。
個人の博物館なのでまぁまぁの値段で障害者割引が無いのが残念です。
ショップにはかんざしの本やクシのミニチュアフィギュアなどあります。
小さな美術館です。
かんざしの材質の違いや細工の美しさ、女性の皆様に特にオススメです!建物裏手を流れる多摩川が、とても美しく、森林浴も楽しめます。
名前 |
澤乃井櫛かんざし美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-77-7051 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
象牙のかんざし、世界各国の櫛など、かんざしを展示してる美術館は数あれどここのかんざしコレクションは素晴らしいものでした。
展示スペースは中程度の部屋x3見学時間は20分〜1時間くらいでしょうか。
駐車場は施設の前ともう1ヶ所向かいにあるので困らないかと。