とてもいい学校だと思う皆仲がいい。
自由の森学園中学校・高等学校 / / / .
自由とはありのままの自分でいられるコト何でもできるとは違う自由周囲、山や樹木に囲まれここにはそれがあるそれをここで感じて手に入れて欲しい。
とてもいい学校だと思う皆仲がいい。
飯能の山奥にある私立の中学高等学校制服もなく、校則もないに等しいのでのびのびと高校生活を楽しみたい人にはおすすめである。
また、大学さながらのたくさんの講座を選択できるのも魅力のひとつ。
また、東京学芸大学や、立教大学などへの進学者もいる。
ちなみに歌手の星野源はここの出身。
偏差値は46。
学園祭や公開授業などへ何回か参加しましたが、校舎側から運動場を見るロケーションにはうっとりさせられます。
生徒の自主性を重んじた教育方針ではぐくまれる生徒のコーラスはとても聴きごたえのあるものでした。
生徒と先生が創り出していく体育の授業はなかなかみものでした。
姪っ子の進学先に良いかなと思っています。
韓国に傾倒し過ぎていると感じる。
ただし、色んな意見を自由に表現出来るのは、素晴らしい‥
卒業生(13期生)です。
好き勝手やらせてくれるので、何かやりたいことがある人ならばオススメできますが、自分で物事を決められない人、指示待ち人間のような人ならやめた方が無難です。
あと、授業内容がかなり偏っているので、その授業内容が本当に正しいかどうかしっかり自分で理解できるような人じゃないとダメです。
教員は極左の人が多く集まっているので、特に近代歴史の授業は今思い出してもメチャクチャで最低レベルの内容です。
それ以外でも怪しい授業は多いです。
ただ、仲の良い先生ができたりれば高校以上の内容を授業外で教えてくれたりもするし(特に理系科目)、一般の高校では学べないような授業や体験も多かったので、今こうして振り返ってみれば、ここに在籍できたことは悪くはなかったと思ってます。
9割がた馬鹿が多い1割は妖怪のぬえのような人たちがいるこのような人たちを探すという意味では利点があると思うが、そのほかの人間と関わると自分もそうなるので気をつけるべし。
昔高校受験のときに見学に行った交通の便が悪いという理由で他校を受験してしまったことを未だに後悔していますやっぱり入る高校は教育理念で選ぶべきだった。
何度も声を大にして言いますが、森友学園にしても、自由の森学園にしても政治に関わるような学校に、まともな学校なんてない。
あるのは、派閥争いと醜い差別の創造と、いじめ合いだけ。
森友学園にしても、自由の森学園にしても、学校の方針は違うけど、政治と学校が結びつくと地獄のようだ。
ユーチューブで自由の森学園と検索したら凄いカーニバルが出て来ました。
行ってみたいです。
周りに何もないし虫も多いけどオタクからギャルまで色んな人がいるから友達はできる。
先生と生徒の仲もいい。
生徒がしゅたいとなってイベントを作るからイベントも楽しい!寮生は夜、灯りが少ないから少し離れるだけで星空もキレイ✨
名前 |
自由の森学園中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-972-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
卒業生です。
在学中よりも、社会に出た後の方がこの学校の素晴らしさを痛感します。
学校の理念も授業も本当によく考えられているし、実社会で求められる力も本当それという感じ。
もっと本気で取り組めば良かった。
もし人生をやり直せるなら絶対また中学から自由の森に入って、授業、部活、イベント、放課後、行事に先生たちとの交流など一つ一つを堪能する!学費が高いと言われるけど、今調べてみたら全然安いくらいだった。
子供を入学させたいという親世代の気持ちが分かるようになってしまいました。
二世生徒も増えたのかなあ?