初めて休暇村にリニュ―アルしてから11/8に1泊2...
昨年(2023年)4月に利用しとても気持ち良い滞在だったので 今年(2024年)はホタル鑑賞バスをお目当てに利用させていただきました。
今回も支配人さんをはじめスタッフの方々全員でのおもてなし 本当に心地よかったです。
食事も美味しい(二泊しても全品制覇できず!)また伺います(*^^*)
ムーミンバレーパークのオフィシャルホテルになっているので、あちらこちらにムーミンとなかまたちが出迎えてくれていてとても可愛いです。
スタッフの方たちの気遣いがとても心地よく楽しく過ごすことが出来ました。
森の中のお風呂も大小とあり鳥の声を聞いたり木々の間から星や月を眺めたりとゆったりと過ごせました。
食事は朝夕 どれをいただいても美味しい~。
小鉢がたくさんありどれも可愛らしく盛られていたりライブキッチンでは出来たてのものをいただけたり、目でも楽しめるお食事でした。
キッズコーナーもあったりと全てに心遣いが感じられました。
2歳の子供を連れて宿泊しました。
食事のビュッフェが、とにかく美味しかったです。
コロナ対策で小鉢に少量入ったものに変わったのでしょうか?少しづつ色んなものが食べれて50代の母も大満足でした。
お風呂については、子供の椅子がありますが子供シャンプーなどがなかったので持参しなくてはなりません。
今後、子供用の頭体兼用シャンプーの貸出があるといいなと思います。
内風呂と露天風呂がありましたが、温度は露天風呂の桶のような形をしたお風呂の温度が丁度よく、子供でも入れて良かったです。
脱衣所にはベビーベッドもあるので体を拭くのも未就学児にはもってこいだと思います。
お部屋も広く綺麗で良かったので、また泊まりたいと思います。
中々予約が取れなかったのですが、平日に1階西川館の予約に奇跡的に成功。
お部屋は広く、モダンな造りとなっいて寛ぐことが出来ました。
部屋の清掃も隅々まで行き届いていて、非常に清潔でした。
部屋だけではなく、エントランスとか廊下とか、大浴場、露天風呂等々、全般的に清掃が行き届いていて、どこもとてもキレイなんですよね。
朝夕食事のバイキングは、趣向を凝らしたメニューとなっており、そこらの辺のホテルバイキングとは全く違うコンセプトで、見た目、味、良し...です。
又、奇跡的に予約出来たら...2連泊ぐらいしたいですね。
日帰り入浴は平日の11:00〜14:30受付で600円とリーズナブル。
休暇村の会員であることが必要。
それを知らずに入浴を希望する旨を伝えると、会員登録(無料)をその場で行い、入浴可能となる。
温泉、鉱泉では無さそうだが、山々に囲まれゆったりと入浴出来る。
コロナの影響か、混んでいなかったので心地よかった。
いろいろな宿を転々としながら旅行する質なんですが、この宿はリピしています。
全体的にゆとりがあり、ブッフェスタイルでもレストランの中がごみごみすることもなく、風呂も時間帯関係なくキャパシティの中におさまるし、滞在中とにかく平和です。
空調が毎度少しにおうのが気になりますが。
きっとまた行きます。
初めて休暇村にリニュ―アルしてから11/8に1泊2日で部家麻雀をしてきました。
食事は見た目も美しく、生の魚もバッチリ泊まって正解でした。
チェックアウト後に三千円の商品クーポン券ゲットしてかなりお得に利用出来ました。
家族3人で利用させていただきました。
食事の質(季節のものを提供されてましたし、地元の食材も使っておりとても美味しかったです)、接客のレベル(一生懸命さ)、宿の清潔さどれもレベルが高いと思いました。
コロナ対策も徹底されていました。
コストパフォーマンス高いです。
是非、また利用させて頂きたい宿です。
温泉、部屋、雰囲気どれも良かったのですが、特に食事が美味しく大満足でした。
奥武蔵休暇村四回目で西川館に初めて泊まりました。
室内は木の香りがして、過ごしやすく、景色も良かったです。
朝夕の食事もコロナ対策以前と変わらないままに、しっかり対策が取られ安心して利用できました。
また、利用したいと思います。
ムーミンバレーパークまで車で約30分の距離と立地条件も良く、施設も綺麗でスタッフの皆さんも親切、丁寧な対応と言うこと無し。
今回、ムーミンバレーパークに遊びに行く際、初めて利用させて頂きましたが、また、泊りに行きたいと思いました。
新型コロナ対策も万全でバイキングの食事も安心して頂けます。
宿泊施設が皆、休暇村の様なコロナ対策をすれば、旅行も安心して楽しめると思いました。
建物も新しく、階段なども広く清潔感が有りました。
休暇村は良く利用しているので安心してます。
コロナ渦の対応も分かりやすく説明して実行してくれてます。
特に、食事中が大変注意していると感じました。
私も注意されましたが、食事での感染予防策でマスク、ゴム手袋を忘れると即、優しく声を掛けてくれ、あわててマスク、ゴム手袋をする場面が有りました。
料理、温泉、設備は良く安心して利用出来ました。
また、何より静かなのが良いですね。
日帰り入浴で利用させていただきました。
施設も綺麗、フロントのかたも丁寧で快適な時間を過ごせました✨
サービスはいまいちだけど空間は素敵。
レストランはいまいちだけどビュッフェは美味しい(^ー^)サービスはいまいちだけどお庭はすてき!ロビーをリビングのように使ってるお客さんがいて、リピーターが多いのか地域の憩いの場にもなってるのか、アットホームでいいなぁ。
サービスはあれです。
やっぱり民間じゃないからね。
役所みたいなもんだと思えばオッケー。
お風呂も入ってみたいな。
平日のレストランで頼んだマグロ丼、いつもと違ってマグロ薄くて少ないし大葉のってないしで「???」と思ったので確認したら、キッチンのスタッフによって大葉のったりのらなかったりするんだってwwwマグロも増えたり減ったりするんかねwwwどういう事やねんwww「今日は大葉のりますか?」って聞けばいいのかwww
久しぶりに主人と2人旅です。
毎日頑張っているからとテラスの有る和洋室のお部屋を選びました。
綺麗でゆったり出来る施設です。
迎えてくれたスタッフの対応も良かった。
お風呂のお湯も柔らかく肌を労ってくれます。
温度も丁度良い❗️露天も良い❗️お風呂のアメニティも揃っていて自前の物は必要無かったです。
いつもは宿近くで夕飯の済ませるのですが、今回はウィンタープレミアムビュッフェという平日限定の夕食付きです。
うん!美味しい!目の前での焼きズワイガニ、揚げたて金目鯛の天麩羅、ローストビーフ、寒ブリはかなり嬉しい‼️ 握りたてのにぎり寿司や定番の調理された物はあれもこれも食べたいと欲張りになりました。
他に北欧料理も有り、少しずついろいろ食べました。
星空の観察会が有り、スバルや冬の大三角形等々の説明も有りました。
綺麗に見えましたよ。
帰りに玄関口に有るムーミンのオブジェと一枚パチリ。
スタッフの方が写真撮りましょうか?と。
お願いしちゃいました。
千葉から2時間半で行けてゆったり出来たまた行こうかなと思います。
800円で日帰り入浴できます。
ただし14時半まで受付、15時までです。
内湯、サウナ、外湯は露店と地元西川材で作った五右衛門風呂。
エントランスではジェラート食べられます。
このなかの、こがしキャラメル味は絶品。
ここの周りにあるのは山ばかりですが、逆に自然の中の散歩も気持ちがよく近くに神社が2つ有るのでここを訪れるのもよいでしょう。
都心から一時間弱。
駅からの送迎あり。
緑に囲まれ、宿のそばには高麗川が流れ、山里の豊かな自然に囲まれた宿。
部屋は新館を利用、和モダンな作り。
窓も大きく山里の景色が広がります。
広目のバルコニーがあり、チェアもあり景色を見ながらのんびりと寛げます。
(今回は冬なんで寒かったですが)施設は(新館は特に)清潔で綺麗です。
朝夕食バイキングが、特段特徴もなく(美味しいですが)、大浴場と露天風呂が天然温泉ではない点が若干のマイナス点。
スタッフの皆さんの接客も良く、蛍が舞う夏に再訪したくなる宿でした。
家族旅行で利用させていただきました。
玄関の暖簾に非日常な雰囲気、暖かな気持ちに。
にしかわ館の4階に行く途中の木材を使用した意匠がいい感じでした。
1 部屋部屋に入ると木の香り、洗面もトイレも新しく清潔に保たれています。
メインの部屋は窓が広くエントランス完備、和洋室で広さも十分です。
ベッドの上にはUSB端子が設置され、テレビ、冷蔵庫、金庫が設置されています。
洗面所には浄水器があり、氷もいただけます。
2 お風呂お風呂は1階にあり、日帰り入浴も可能なようです。
お風呂は内風呂と露天風呂があります。
3 食事食事は朝、夕ともビュッフェスタイル。
夕食はカキフライが肉厚でジューシー、ご飯もアユの炊き込みでお気に入りでした。
朝食は野菜が取り分けてあるのが気が利いてます。
部屋へ持ち帰ることのできるコーヒーもあり、食事後のひと時を部屋にてくつろげます。
家族全員の評価も高く、長期滞在したくなる施設です。
スタッフの皆さんありがとうございました。
西川館がおすすめ。
天童木工の家具がふんだんにあり。
また、部屋のレイアウトがよく考えられている。
USBでの充電対応、畳敷きとベッドがうまくバランスされている。
レストランはコースとビュッフェがあるが、ビュッフェも埼玉の地元のものがふんだんに出ていてとてもよい。
正直、周りには見に行くべきところがほとんどないが、リラックスするするにはおすすめ。
昼のバイキングがうれしい。
温泉は温まり、気持ちいい。
本業がホテルなので仕方ないのか、仮眠室をもっと充実してもらうと良いのだが。
小さな子供連れでも心地よく過ごせました。
三歳以下は無料です。
スタンダード会席でも、オープンキッチンでご飯や汁物、デザート、揚げ物などがお代わり自由、アイスや果物もあり量的に満足できます。
休日に泊まりましたが、お風呂は夕方の時間は混みます。
露天風呂あります。
脱衣場にはベビーベッドがあり、オムツがえできます。
夜には、星を見るイベントや子供は輪投げ大会などあり楽しめました。
朝7時から30分ほど、スタッフの方の案内で散歩できます。
宿泊した方と七名ほどの参加でした。
裏にある川沿いをぐるっと歩きました。
夏場はコテージで泊まると良さそうですが、すぐに予約が埋まるそうです。
朝ごはんはビュッフェスタイルで、いろんな種類のものが食べられて満足でした。
次行くなら子供と川遊びができる時期に来たいです。
新しく建物を増やすそうで、次回はリニューアルした部屋で泊まりたいです。
関八州見晴台-高山不動を登ったときに利用しました。
この手の温泉にしては620円と割安で、しかもシッカリ露天風呂やサウナがついてました。
ただ食事の時間が13:30までなのが残念。
山登りの帰りに一杯やりたかった・・・。
帰りはバスで駅まで送迎もしてもらえます。
子の権現までハイクして、帰りに入湯。
脱衣場が暖めてあって外から入って暑く、お湯から出ても湯冷めしない配慮が素敵。
疲れがとれました。
朝食、夕食と、一般プランにしたにも関わらず満足のゆく量でした。
品の種類も豊富で大変美味しゅうございました。
まさにその名に恥じないくらいくつろげたのでまた利用したくなる宿泊施設ですね。
名前 |
休暇村奥武蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-978-2888 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
もう一度行きたいです。
子連れにおすすめです。
・スタッフの方(特に女性)が皆さん優しく、丁寧だった・本館も綺麗に清掃されていて気持ちよかった・温泉に樽風呂があってよかった・ご飯が小鉢がたくさんあり食べやすかった・どれを食べても美味しかった・ムーミンがあちこちにいて癒された・ご飯の近くにキッズスペースがあり、ゆっくり食事できた・近くに川があり、遊べた・夜は、星空を説明してくれるイベントがあった。