モーニングタイムの朝食セットが美味しい焼鯖ごはんと...
1キロもり 1200円この日はモリモリ食べたい気分。
いたってシンプル。
そばどかーん&つゆ3つ。
使い切るかと思いきや2つでフィニッシュ。
わさび、天かす、辛味。
味変もあってそこまで飽きはきません。
店内の掲示、おそばの効用、健康志向にこの1キロもりも含まれるのかはわかりませんが、とりあえず満足です。
幹線道路沿いの広いお店、温かい出汁が恋しくて寄らせていただきました。
24時間営業ですので、場所柄トラックのドライバーとおぼしきメンツを多くみかけました。
駐車場も広いし、ひと息つくには良いお店です。
飛び抜けて旨いとかもないですが、安定の品質を24時間営業で提供いただけるだけで、ありがたいです。
ごちそうさまでした。
静岡県西部だと掛川にしかありません。
お昼時に伺いましたが駐車場パンパンでした!人気あります。
今回は『かつ祭り』に来ました。
よく見るユーチューバーさんのを観て刺激されて、1キロ超えの「倍盛鍋かつ丼」を食べに!何とか完食できましたが50代にはきつかった。
何回も行ってるし、毎日でも行ける。
コスパが良くて味もいい。
ここに行って後悔したことがない。
おっさんにとって、おっさんに紛れての食事は落ち着く。
土日の昼は案外ファミリー多めで混む、が座れなかったことはない。
モツ煮というものが美味いと初めて知った。
薬味そばが個人的には大ヒット。
定期的に食べたくなる。
あと、多分揚げるのが上手な人がいて、かき揚げ、アジフライなどサクサクで美味しい。
そば湯が飲み放題なのも、ゆで太郎のいい所。
総じて最高。
安くて美味しいゆで太郎温かいそばにコロッケ乗せてコロッケそばが結構好き。
それから、キノコのつけ汁そばもお気に入り。
東京とかに行って、朝ごはんを、立ち食いそばのお店で食べるとホッとしますけど、なかなか静岡県西部地区にはお店がありません。
関係ないけど、ドランク塚地のふらっと立ち食いそばっていうテレビ番組をつい見てしまう(笑)というわけで、立ち食い店ではないけど、貴重なお店です。
皆さんも行ってみましょう。
天もりそば、740円を頼みました。
麺は細麺で、天ぷらは揚げたてたから、まだ温かかった、天ぷらは海老2尾と舞茸、ししとうです。
1時半でも、かなり混んでいました。
ここの前は何度か通っていて、一度入ってみたいと思っていました。
調理場では4人の人が忙しく動いていました。
袋井バイパスからまもなく掛川バイパスというところの直前を迂回し入店ちょうど昼時ということもあり、テーブル席は満席お財布に優しいですね。
普通の立ち食いそば屋さんよりは蕎麦は美味しく感じました。
もう少し小綺麗だと女性客も入りやすいかもしれませんね。
23.01ランチ。
天そば、薬味蕎麦、アジフライ注文しました。
普通に美味しいです。
特にアジフライ肉厚でサクッといい感じです、自分は好きでしたがソースが甘めの物でした、相方はウスターが良いなって言ってた。
もつ煮も食べたいのでリピ確定です🤗ご馳走様でした✨
ほぼ海老のかき揚げ丼セットおいしかったです。
海老がぷりぷりで良かったです。
個人的にはもう少し揚げてある方が好みだった。
そばは細くすすりやすい。
揚げ玉と相性よし。
美味しいです。
ゆで太郎大好きなのでもつ次郎も食ってみたいと思ってました!もつ次郎は店舗数少ないので…。
掛川店は接客満点です!領収書出し忘れたので半券欲しいと言ったら即対応してくれました!なおもつ煮はちょっと味が薄いかな…たしかにうまいんですがコスパ的にはちょっと…炒めの方も機会があれば試します!やはりそばカツセット最強すぎる…!
ゆで太郎掛川店は上州もつ次郎、併設店になりました!カウンター席、椅子席、座布団に座って食べるテーブル席があります☺️もつ次郎の定食メニューは無料でご飯大盛にしてくれました🍚
年越しそばを食べるために利用しました。
駐車場結構広いです。
2店舗で営業してるから、そばともつで選べるのは凄くいいと思います。
店内もすごく綺麗でした。
でも、れんげに汚れが着いていたところだけ気になりました。
もつ次郎と同じ店舗。
券売機は買ったら自動で注文が通るシステムじゃなくて手渡しシステム。
もつ炒め定食美味しかった。
これは普通盛だけどご飯大盛り無料。
関東ではポピュラーな「ゆで太郎」を東海地区で食べられる事が先ず嬉しい。
店舗内にもつ煮専門の「もつ次郎」が併設されていて、選択肢は二倍に。
冷たい蕎麦を食べるつもりで入店したはずなのに、もつ煮ともつ焼きの二種を一度に楽しむ事が出来るセットを見つけ、即方向転換しました。
副菜にアジフライを頼んだのですが、ここで嬉しい誤算が。
サイズ自体は並なものの定食屋産でもなかなか提供される事が少ないぷっくり極厚なアジフライが登場。
これだけでもご飯が進みました、安定のもつ煮は言わずもがな、今回はもつ焼きの旨さが印象に残りました。
炒める事で、もつ独特の香りが更に食欲をそそる香ばしさをまとい、同じ食材なのに各々の食感の違いを楽しむ事が出来ました。
コストパフォーマンスの高さはいつも通り、気軽に素早く食事が出来るロードサイドの雄です。
モツ次郎初でした。
臭みもなく味付けもちょうどいいです。
おいしくいただけました。
唐揚げ3個とセットでご飯大盛りお腹いっぱいですね。
PayPay、ハピまるが使えれば尚良かったのですが…。
値段がとてもリーズナブルです。
蕎麦もツルツルで美味しいです。
無料の単品クーポン券も、もらえて、お腹いっぱいに食べれます。
早くておいしいです。
季節のどんぶりセットで筍と海老のかき揚げ丼がシャキシャキプリプリで美味しかったです。
コスパ凄い! 朝ごはんセット380円ってボリュームあってめちゃ良い。
懐かしいカレーの味、美味しい買った。
「旨いよ」と聞いたので食べに行きました😁結果、とても美味しかったです。
コスパも良いと思いました。
店員さん達の接客も元気がよく店内の雰囲気も良かったです。
温かいソバとミニ天丼のセット600円を食べました。
セットのソバは温・冷を選べます。
安価でお腹いっぱいになります。
券売機で購入した食券をカウンターに出し、番号を呼ばれるセルフスタイルです。
国道1号線沿いにある24時間営業のお店なので便利です。
浜松方面から東に向かって行く場合、お店を通り越えてから信号機でUターンしてから入らなければいけないので注意が必要です。
食券式のお店で、まずメニューの多さにびっくりします。
写真はおそば(温かいor冷たい)とのり弁をモチーフにしたミニ丼セットで580円とリーズナブル。
揚げたてサクサクの白身フライとちくわの天ぷらは最高でした。
おそばもこだわっているらしく、とてもおいしかったです。
次回はいろいろなメニューを頼んでみたいと思います。
ちなみに持ち帰りメニューも充実してます。
お蕎麦食べたくなったら絶対に『ゆで太郎』に来ます。
特に二枚盛りがお気に入り(*^^*)。
温かいお蕎麦も出汁がきいてて美味しいし、天ぷらも揚げたてアツアツです(#^.^#)。
値段もお手頃で、美味しいなんて最高ですね❗
安くて早くて美味しいです!そばだけじゃなくて、ここのカレーがまた最高☆懐かしい味です。
いつも元気に対応してくれます。
メニューも割りと豊富です。
ゆで太郎デビューしました。
思った通りめっちゃ旨かったです。
このクオリティがチェーン店で味わえるなんて、羨ましいです。
関西にも来て欲しいですね。
安く、早く済ませたい時に利用します。
入口の券売機で券を買いカウンターで半券を渡します。
日替わり特セット(590円)。
この日のミニ丼はかつ丼でした。
駐車場も店内も広いです。
国道1号BP沿いにあるお蕎麦やさんチェーン値段も手ごろ、隣接するボーリング場で楽しんだ後とかにも楽しめます。
とにかく安く蕎麦を腹一杯食べたい人向け。
早朝から営業しているので朝ふらっとバイクツーリングの腹ごしらえには最適です。
蕎麦以外のメニューも有ります。
味は普通(笑)
国道沿いにあり、駐車場も広いので便利には便利。
座って食べれる立ち食いそばって感じてしょうか。
食券買ってカウンターに出すんだけどローカルルールがあって、二色のクリップが置いてあり、暖かいのか冷たいのかを選んで希望の方の色のクリップで止めて食券出します。
いつも温かいお茶の機械ご壊れていて飲めない感じです。
そばと豚ロース天丼のセットをチョイス。
ロースは天ぷらよりトンカツの方がやつぱいいかも。
全然期待していないで何気なく寄ったら思っていたより1ランク上の蕎麦が出て来た。
安くて美味しい。
待ち時間はチェーン店では長め。
でもちゃんと作ってるからだと思います。
蕎麦が美味しいです。
冷たい方。
暖かいのは少し茹ですぎかな?
気軽に来て、気軽に食べるれる。
朝はやくから、遅くまで。
蕎麦のファーストフードです。
蕎麦は美味しい、天がす無料、意外にカレーが昭和チックでお気に入り。
ただ、回転が悪く、料理が出てくる迄かなり待ちます。
サッと食べたい人にはイライラするかも。
ミニ天丼とそば680円結構ちゃんとしている。
意外と時間はかかる。
動線、居心地は良くい。
朝セットや平日ランチ(ミニ丼そばで500円)はお得っぽい。
名前 |
ゆで太郎 掛川店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0537-29-6722 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
モーニングタイムの朝食セットが美味しい焼鯖ごはんとかけそばのセットがおすすめです。