旧小曾木第一保育園があった頃に散歩で前を通るとパン...
T字ロ交差点の車1台通れるほどの脇道を500m入り込んだ処にあります。
プレーン/ブドウパン、各種(杏、バナナ、くろごま、にんじん)パウンドケーキのみですが全て美味しいです。
老婆が土曜日のみ焼いて居るので、パンは土日で売切れ、パウンドケーキのみになる事が多いです。
お気に入りはプレーンで土曜日11時に焼き上がり、あとは順次焼き上げているそうです。
プレーンは味、香りが絶品ですが直ぐに売れて中々手に入らない!
青梅駅で自転車を借りてサイクリングしたら最中に寄りました。
パンケーキは焼きたてで美味しかったです。
外て食べさして頂き紅茶もいただきました。
ありがとうございました。
行きにくい場所ですが、お客さんが絶えません。
全てがスペシャリテなパンです。
現金のみの扱いです。
先日伺いましたが、1月、2月は井戸水が凍結してしまっているため、お休みとのことでした。
行く前に電話等で確認するのが確実かもしれません。
また訪ねてみたいとおもいます!
身の詰まったパンで、美味しい上に食べ応えがあります。
店員さんの笑顔も素敵ですね。
営業再開が待ち遠しいです。
青梅市の山の中にある、石窯焼きのパン屋さんです。
曜日限定のお店にはなります。
こちらの黒ごまのパウンドケーキをいただきましたが、今までに食べたことのない美味しさでハマりそうです。
パウンドケーキは他にバナナやあんず、ニンジンなどありました。
サイズは2種類。
また、違う味を買いに行きたいと思います。
山の中にある隠れ家パン屋さん。
おばさんと話してると癒されます。
石窯を見せていただきました。
くるみ入りのアップルケーキ?がどっしりした重みがあり美味しいです。
静かな山のなかでやってる小さなパン屋さんです。
薪で焼く本格石窯パンです。
お店の前は原っぱや畑が広がりとてものんびりしており、人懐っこいヤギが飛んで来てじゃれてきます。
可愛い黒猫などもいてとても癒されます。
入口が少しわかりにくく、看板が出ていますが信号のある交差点の手前のお寺の門柱のある細い道を入っていきます。
え!?っと思う小道をしばらく登ったところにあるパン屋さんです。
店に入ると、立派な石窯があり、間違いないと思わせる雰囲気があります。
パンは小麦の味がする素朴な美味しさがありました。
噂のヤギもいましたよ!
おばあちゃん達と1人の若いお兄さんがやっておられるお店です。
まず、お店までの道のりに不安を感じるほど、道幅は狭いです。
ストリートビューで調査してたので、軽自動車で訪問しましたが、正解でした。
パウンドケーキとパンを購入しましたが、どちらも美味しかったです。
広場にいるヤギに子供たちは喜んでました。
パンを焼く日は毎週(火)(土) 、月曜日定休日。
年始は1/12~だそうです。
久しぶりに伺い、パンと季節のパウンドケーキ(ブルーベリー)を買って帰ってきました。
一度にたくさん焼けないとわかっているので、必要な数だけしか買いませんが、いつももう少し多めに買ってくれば良かったと後悔します。
今度はお店の外でノンビリ景色を見ながらパンを食べてみたいです。
11月からはリンゴのパウンドケーキを焼くと聞いたので楽しみです。
焼きたてをその場で食べられていいです。
知らない間に評価されてしまっていたようです。
申し訳ありません。
カンパーニュとベイクドケーキ美味しかった。
私の家系のお墓が隣なのでお墓参りに来たときは寄ります。
大きな窯で焼いていて美味しいです。
辿り着くまでかなり道が細いので大きい車だときついです。
山間を走る街道の小さな「麦」の看板に誘われ、道を折れると緩やかな上り坂の隘路に変わり、のどかなその道を進んだ先に、石薪窯で焼き上げるパン工房がある。
クラストのしっかりとした歯ごたえに、香り高いふすまの入った水分量の程よいクラム。
これでもかと言うほどに素朴で、初めてなのにどこか懐かしい味。
MUJIに行くなら、小麦の香りが立ち込め、焼きたてのパンを食べられる11時ごろがおすすめです。
12時頃に焼きあがるケーキも逸品で、タイミングが良ければ、焼きたての素朴なパウンドケーキを試食できるかも!沖縄で終戦を迎えたという小さな老婦人が、週に2度だけ焼く素朴なパン、それに感じられる人がたくさん集まる、時間の進みの緩やかな貴重なひと時を、お愉しみください。
テレビの放送を観てごまパンが食べたくなり行ってみました。
運良く買えました。
そのまま食べてもバターを少し付けても美味しいです。
あまり本数を焼かないみたいなので要確認です。
名前 |
麦 MUJI|石薪窯パン&ケーキ麦 MUJI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-74-4525 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.1 |
旧小曾木第一保育園があった頃に散歩で前を通るとパンをご馳走してくれた思い出があります。
私が5歳ぐらいの話ですが今でも覚えてます。