天気が良ければ大展望なんだけどなぁ。
夕方から暗くなるまでずーっと夜景になっていくのを見ました。
夜景が星のようにキラキラ瞬いてとっても綺麗でした。
わざわざここを目的地として出かけることをオススメできるような場所ではありませんが、ドライブの途中で一息つくには良いところかもしれません。
スカイツリーや都心の高層ビル群がはっきり見えました。
初めて来ました 中々と山道を経由して遠かったけど景色は良かったです。
夜景もきれいだったと思う。
ただのカーブの場所です ですが夜は星を見る人など 無線の人などでは有名な場所です。
綺麗でした!
草がすごかったです、眺めは微妙。
ゴミが捨ててあって利用者のマナーが悪い、草木は伸び放題で景色も悪くなっている。
チョット休憩しましたが、その眺望は素晴らしかったです。
疲れが吹き飛びました。
展望台正面の木々が生育して、見通しが利きません。
生育前の素晴らしい夜景を知っているので、現状の見晴らしには全く満足できません。
見通しを妨げている木々を伐採して欲しいところですが、展望のための植林ではないでしょうから無理な希望ですね。
もっと生育して、用材として伐採されれば元の見通しになるのでしょうが、それまで自分の身が持たないでしょう。
天気が良ければ大展望なんだけどなぁ。
細い山道に自信のない方にはお勧めしませんが、比較的手軽にいけて良いですよ。
駐車スペースから階段で数十秒登ったところに展望台あり。
晴れた朝行くとハレーション起こしたみたいになって何も見えない。
あと、杉が大分発達してきてるため視野が狭い。
もう少し木を切ってほしい。
夏場は木が生い茂り眺望がいまいち元旦の初日の出が最高!池袋駅の真上に上り、サンシャイン60が目印、左にスカイツリーも望めます。
冬場はよく凍結します。
展望台は関東平野が一望できます。
国道299号を飯能方面から進み、吾野トンネルを抜けた所の信号を顔振峠方面へ右折。
細い山道を5キロほど登ると到着。
越生方面からもアクセス可能だが、倍くらいの山道を進むことになるので、飯能側からアクセスするのが無難。
オススメは秋~冬にかけての夕方。
煌々と輝く関東平野を眼下に見ることができる。
ただ、ちょうど真ん中に大きな木が生えていて、その木の部分だけ見渡せない点は残念。
関東平野を一望したければ、もう少し山道を進んだところにある関八州見晴台へ行く方がよい。
ここへ向かう道も、この先の道も路面状況はあまり良くないので運転には注意が必要。
対向車が見えないカーブが多く、路面は雨で濡れ、落ち葉も多い。
平日の交通量は少なめ。
20数年振りに来た。
昼間は初めて。
木が伸びて来てる。
移動運用で来訪。
移動運用局が多いようです。
下の駐車場からの運用ですが、モービルホイップ、QRPp/0.05Wで6局交信。
ロケーションはいいので八木でも持ち込めば結構飛ぶと思います。
ただし、携帯(au)は電波が全く入らないので注意。
展望台となっているが、トイレ、自販機等はなし。
肝心の眺めも、木が生い茂っていてイマイチ。
少し下った顔振茶屋のほうがオススメ。
房総半島側に開けた展望台です。
早朝で天気がよければ、東京湾から房総まで見渡せます。
無線趣味の方々がよく来ているようです。
トイレとか案内板はありません。
夜景は綺麗そうですが、辺りは漆黒の闇に包まれそうでちょっと怖い?
名前 |
黒山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
職場の人に連れて行ってもらって、その後、他の友人にも教えて行ってきましたが階段の所は昼間もやばいそうですが、夜中はもっとやばいそうです。
自分はなんとも思わなかったのですが、