蕎麦好きの方はちょっと違うと思ってしまうかも知れま...
楽しい木細工のオブジェに囲まれ、ボリュームたっぷりのお蕎麦と天ぷら頂きました。
ゆず、イチジク、生姜のクリエイティブな天ぷらとありえないコストパフォーマンスに嬉しびっくり‼️
雰囲気は良くお店の人も良い人達ですが、お蕎麦は短めのボソボソした感じ、メインの醤油ツユは出汁も返しも薄い感じで、蕎麦好きの方はちょっと違うと思ってしまうかも知れません。
駐車場は坂の下の道路の横に止めます。
上まで上がると狭くて降りるのが大変なので坂の下に必ず止めましょう。
2回目です。
ここの梅のつゆが本当に美味しいです‼️デザートがまさかの無花果でした!大好物なのでめちゃくちゃ嬉しかったです♡椎茸かなと思って食べたのも無花果の甘露煮?みたいなので美味しかったです(ᐡ o̴̶̷̥᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ)蕎麦の実?みたいのがたっぷり入ってるおいなりさんも好きです〜♡また行きます‼️
久しぶりに息子と訪問、美味しい上に天ぷらとスイカがサービス!あまりの旨さに息子は蕎麦のおかわり(笑)本当にお勧めするお店です‼️バイクでプラリと立ち寄ったお店ですが、めっちゃ混んでて1時間待ちでした入店して中の雰囲気が落ち着く😃お茶を出されて1口❗柚子の香りがフワッと来て旨い、おかわりしてしまった(笑)肝心なお蕎麦は三色で、配合を変えているらしい。
それぞれ旨い。
濃い灰色のが香りが強く、白いのは柔らかい歯応えと食べやすい、真ん中はその中間で、つけ汁もさっぱりと柚子と普通な物ですが、それぞれ旨くて全て飲んでしまった(笑)薬味はネギ・ワサビ・ゴマとシンプル。
数種類のテンプラが美味しくて食欲が増してくる、止まらないデザートが優しい甘さのアイス、普段からたべないから美味しいとしか言えん😅1度は行く価値ありますよ❗お勧めです。
雰囲気も味も全て満点です。
ワンコと行きました。
ワンちゃん用に鹿肉を出してくれて大喜びで食べていました。
お蕎麦が2種類楽しめて、おかずも少しずつ色んな味が楽しめました。
葱坊主・猪肉や珍しい山菜の天ぷらなど、他では味わえない物がいっぱいでおすすめです。
本日は山友さんを連れて二回目となります。
ビール、日本酒、お通しきんぴら・大根煮付けをいただき、メインは蕎麦づくしに野菜天ぷらを頂きました。
蕎麦づくしは蕎麦が二種類の分、お重が二段となりさらにいろいろな味が楽しめました。
今回は前回の失敗から食べる順番に注意して美味しく頂けました♪前回は日本酒(君が旗)・お通しきんぴらをいただきました。
メインは三滝そば(そば、つゆ各三色にお重とデザート付)に二人で野菜天ぷら一皿(十点)を頂きました。
全て美味しかったです♪特産物を使った梅味・ゆず味のつゆは私は要らなかったのと、初めてのお店だったので食べる順番が失敗したかなと感じました😂
感動しました。
お蕎麦はもちろん、どの料理も全て美味しくて、どうやってこの味が出せるんだろうと本当に不思議で感動しました....!量的に最初は食べられるかなと思いましたが、旨味、甘味、酸味や食感の違いなどのバランスが素晴らしくて気付いたら完食していました。
全てのお料理について語りたいくらいの体験をさせていただきました。
お料理の質と比べてお値段がリーズナブルすぎて心配になるほどで、3倍払ってでも通いたい、続けてほしいと思いました。
これこそ、いわゆる誰にも教えたくない店だと思います、また絶対伺います!
朝イチに本庄に出向いた帰り、一年振りの訪問でした。
11:00開店の15分前に到着、先客は4組様。
11:30には満席でした。
周りの風景を眺めながらのゆったりペースで待てない方はお早めに。
とにかく蕎麦の他にセットされている料理が沢山で、でも美味しいです蕎麦は少々バサツキが気になったかなぁお店は落ち着きましたよ因みに天婦羅は別で300円です。
二色蕎麦とお重2枚の蕎麦づくしは蕎麦のプリン?がついて税込990円、山菜入りの天麩羅は300円と言う驚愕のコスパです。
オープンの11時過ぎに伺うともう満員でした。
開業日等はネットでよく調べてから伺うのを推すめします。
お蕎麦もその他付け合わせも天ぷらもとっても美味しかったです(*^^*)11時半ぐらいに着きましたが、もうすでに並んでました。
山の中で、のんびり待ってました。
お店に入り注文してからも暫く待ちました。
のんびり待つ事を前提に来店した方がいいです。
今回は、そばづくしと天ぷらをたのみました。
お蕎麦も付け合わせも天ぷらも本当に美味しかったです。
天ぷらは、お野菜の天ぷらで、はじめて食べた柚子の天ぷらが印象的でした。
蕎麦湯は、梅のつゆに入れて飲みましたが、最高に美味しかったです。
最初から最後まで大満足でした。
待たずに入店出来ました。
三滝そばと野菜の天ぷらを注文。
色々小鉢がついて盛り沢山でした。
が、蕎麦の量がちょっと少ないかな。
お蕎麦も付け合わせも美味しく食器や椅子までも楽しいお店。
そばはもちろんの事、そば湯がとっても美味しい!二段のお弁当箱に入った料理が更に美味しい!コスパ最高!待つことは覚悟して下さい。
山の中にひっそりたたずむ蕎麦屋。
味は洗練されてないけど、山の奥で食べる蕎麦な感じでほっこりします。
手作り感が満載です。
提供時間は遅めですので、のんびり訪問しましょう。
コスパ良く美味しいお蕎麦会席を頂きました。
サプライズのデザートスイカ付き♪
凄い山の中のお蕎麦やさん気持ちの良い環境でした。
ワンコOKとの事だったので寄らせて貰ったのですが外のテラス席も心地良く美味しいお蕎麦と天婦羅を頂きましたお店の方達も皆さん気さくでまた行きたいと思ってますお蕎麦も美味しいんですがつけ汁が物凄く美味しくてお土産に買える様にして欲しいと思いました(*^^*)
月曜日の11時少し過ぎに伺ったところ続々とお客さんが来始めたタイミングで、噂通りの人気に驚きました。
電話での席の予約は受けられないがお蕎麦の予約(取り置き的な?)は受けてくださるそうです。
いただいたのは蕎麦づくしと野菜天ぷら。
蕎麦づくしの蕎麦甘みや喉越しでしか蕎麦の味が分からない私の好みとは少し違いました。
つゆも塩っ気が勝っているような感じで、わさびを多めに入れても蕎麦やつゆの甘みが引き立つことはありませんでした。
通好みなんだろうな、という感想です。
普通のつゆの他に梅入りの濁ったつゆも出していただきましたが、こちらは自分には全然蕎麦に合うとは思えませんでした。
うどんならおいしいだろうなという味です。
蕎麦づくしのお重料理ひとつが蕎麦稲荷・蕎麦団子の竜田揚げ風・野菜中心のおかず色々・猪(多分)の南蛮風もうひとつが水羊羹のような和菓子や蕎麦かりんとう?など甘いもの中心どちらも大変おいしく素晴らしかったです。
お腹にたまるタイプのおかずではありませんが、味付に変化があってとても楽しめました。
これだけでも900円は安過ぎると思えるほどでした。
野菜天ぷらお蕎麦屋さんの天ぷらとして標準的なおいしさぐらいかなと思いました。
残念なことがふたつ。
蕎麦づくしの前に天ぷらが提供されたのですが、つゆも塩もない。
卓上にも塩は見当たらない。
塩でいただくのがデフォルトのお店もあるので、それかなと思いきやお皿にも塩は添えられてない。
塩がかかっているのか?と店員さんに尋ねると、蕎麦つゆにつけて食べて下さいとのこと。
(頼めば塩は快く出して下さいました)蕎麦づくしが来たのは天ぷらが提供されてから大分時間が経っていました。
塩をもらった私は先に天ぷらをいただけましたが、そうでなければ出された天ぷらを目の前にしばらく待つことになります。
また、個人的には天ぷらをつけたつゆで蕎麦はいただきたくありません。
他のお蕎麦屋さんでは天つゆとそばつゆは別に出してくださるところもあるので、こだわりのあるお店としては残念だなと思いました。
天ぷらそのものはおいしいものもあったのですが、油切れがあまりされておらず、特にかき揚げは食べることができませんでした。
ゴボウの太切りの天ぷらは非常においしかったです。
夏みかんは珍しいだけかな…という感想で、次回は多分天ぷらは頼まないと思います。
総合的には蕎麦づくしのお重料理がとてもおいしかったので、ぜひまた行きたいと思います。
コスパ最高!(◎_◎;)2種の蕎麦セットを注文。
お重が2つと2種の蕎麦、付けつゆも2種(蕎麦湯にゆずぽんのようなものが入ったつゆは美味かった!思わず蕎麦のおかわりをしてしまった^ ^天婦羅も柚子や餅などの食材がいっぱいでとても美味しかった^ ^ここはお薦めできる。
駐車場は怖い!(◎_◎;)
安くて美味しかった‼️雰囲気も凄く良いです🎵
本当に山の中です!駐車場への道が狭く急カーブでビビります。
テーブルも食器もご主人の手作りの木で出来ていて感動!元大工さんだったようで今でも工房で作成しています。
お蕎麦以外の料理が多いので真の蕎麦通には向かないお店かな?営業は日曜と月曜のみです。
毛呂山の「滝ノ入ローズガーデン」に行った帰りに寄ってみました。
食べログで調べて行ったのですが、思った以上に素敵な店舗で大満足です。
800円の蕎麦づくしと250円の野菜天ぷらをいただいたんですが、もうお腹いっぱい。
美味しいものでお腹いっぱい、幸せでしたよ。
ちょうど日曜日にいくことができて良かったです。
2回目・秋のローズガーデンにも行ってきました。
台風の後で土砂崩れがありましたが、店舗は開店してました。
消費税アップ後に値上げしてました。
蕎麦づくしが900円、天ぷらは300円になっていましたが、まだまだお安いです。
安くて美味い十割蕎麦の専門店😋地元の野菜や果物を使った天ぷらやデザートで二人でたらふく食べても2千円くらいで大絶賛です!早めに行かないと無くなっちゃうときもあるから早めに行きましょう👍
蕎麦好きというわけではなくMapを見て一度来てみたいと思っていた。
登りも緩やかなのでミニベロでも楽に来れた。
オーナーが棟梁とのことで、椅子、テーブル、食器類、他すべてにおいて手作り。
蕎麦づくしと野菜の天ぷらを注文したが、出てきたものの多さにも驚いた。
これを準備するだけでも大変だろうと思っていたら、なんと夜中の1:00から仕込みをしているとのこと。
頭が下がる思いです。
オーナーの、お客をもてなしたいとの思いがそこここに溢れている。
木を切り抜いた椅子とか相当な巨木から作られたであろうテーブルとか、それに商品の価格など、どう見ても道楽(失礼)としか思えない。
ご主人も奥さんも店員さんもみんな感じのいい人です。
お腹いっぱいになった後はテラスの木の椅子で食休み。
コスパはもちろん、店主(棟梁)が気さくに話しかけてくださるのが良い❤お客様についサービスしたくなっちゃうんだよな~!の言葉通り、旬の素材を使った天ぷらや小鉢などどれを食べても外れなしです❤木の香りがする店内で、ゆっくりくつろげます❤
アジサイ山公園へ散策に来て偶然見つけて訪問しました。
週末だけ営業というお店は多いのですが、なんとうれしいことに日月の営業とか。
武蔵谷中にぽっかりとお蕎麦のオアシス。
ロケーションからもっとひっそりと営業されている(失礼)と思いきや、たくさんのお客さんで溢れていました。
野鳥の声を聴きながら、お蕎麦を堪能しました。
田舎そば、美味しかったです。
お店のテーブル・椅子・木の器など店主の手作りでこだわりがあり、それを見ながら食事ができとても楽しく過ごせました!
ちゃんとした美味しいお蕎麦でオススメです!季節の野菜やとろろ、胡桃もあって楽しく食べれます!値段と量で申し分なくお腹いっぱいになりました!
名前 |
麦わら帽子 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8894-5167 |
住所 |
|
営業時間 |
[月日] 11:00~14:00 [火水木金土] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
そばづくしを注文しました。
デザートつきとなっていますが、店長さんが創作でいろいろつけてくれているので、想像以上にボリュームもあります。
越生周辺にいくときには是非立ち寄って見てください。