名前 |
可睡斎護国塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
今川義元の人質となっていた松平竹千代(後の徳川家康)の教育を受け持った可睡齋和尚が住職を務めた、萬松山可睡齋という曹洞宗の寺院に、日置黙仙、久我通久、大島義昌、板垣退助、伊藤博文、大隈重信、東郷平八郎、大山巌、田健治郎、神谷傳兵衛らが役員となり建設した『日露戦役紀念護国塔』(日露戦争の忠魂碑)。
本格仏塔(ストゥーパ)形式の貴重な建造物で、高さ17.1m(静岡県指定有形文化財)、明治39年1月発起、同44年完成。
明治天皇より御下賜金300円を受け、住友吉左衛門や当時の錚々たる名士が加わって建設が始まったが、神谷傳兵衛は、出資最高額の1500円であったが、最後の建設費用壱万円が足らず、結局これも神谷傳兵衛が私財より補填して完成。
神谷傳兵衛は日本最初の本格的ワイナリーである「牛久シャトー」のオーナーで、日本初の洋風BAR「神谷バー」や「電気ブラン」の創始者。
この塔は日露戦争の忠魂碑として建設されたが、現在は日清戦争、日露戦争、支那事変、大東亜戦争の英霊らも奉られている。