閑静でとても落ち着く場所です❗
曹洞宗の寺院です。
とても立派な霊園を大規模に展開しているみたいですが、寺域はこじんまりとしていて本堂も小さいです。
堂宇らしきモノも境内には殆ど見当たりません。
但し、禅宗寺院らしく山門と参道は手入れが行き届いています。
道路を挟んだ反対側に森に続く苔むした階段が有りました。
藪を掻き分けた森の中には打ち捨てられた小さなお堂がありました。
「観音堂」との事ですが、荒れ果てていました。
ここは常円寺の管理なのでしょうか⁉️、霊園は立派なので堂宇も整備をした方が良いと思います……😢
毎年伺います。
高萩村郷土誌という 明治四十年代から大正初期に記された資料があります。
その資料の内容から少し情報を記します。
本尊 正観音 聖ではないらしい。
長谷山香花院曹洞宗 飯能市能仁寺の末寺開山 元和三年 1617年 三月 酒依昌吉 諏訪城主板垣信形嫡男酒依長兵衛昌光の嫡子武田氏一族で江戸初期数名と共にこの地に入り 小田原 小山 関ヶ原等の合戦に功をあげ 知行所にこの地を賜わり開山した。
昌吉より八代の孫 昌芳の後 犬竹忠兵衛門家が後を継いだ。
観音堂 常円寺山門の道を挟んだ向かい側に登り口があります。
また東からの県道側からも参道があります。
十一面観音が祀られているらしいのですが荒廃しており 手入れが急がれます。
文久三年 1863年 二月 長州禅師の鑑定では行基菩薩の作とか。
閑静でとても落ち着く場所です❗
観光寺ではありません。
ただの墓地です。
名前 |
常円寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-8887-9312 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
タラヨウと言うお手紙の大きな木が有ります。
こんな大きな木は珍しいです。