値段も安いしロケーションもよく、いいキャンプ場です...
我が家のキャンプといえば月川荘。
予約なし、格安でいつも川遊びセットで楽しんでいます。
トイレはかなり玄人向けな部分はありますが、不便を楽しめる人には最高のキャンプ場と言えます!
猫が遊びに来てくれるソロキャンの聖地月川荘キャンプ場サービスは良い意味で放置😄サイト内の注意事項とかは丁寧に説明してくれました。
トイレはワイルド系でしたが、駐車場近くのメイントイレは水洗なのでなんとか😅夕方近くになるとトイレットペーパー無くなるから持参が安心🤗サイトも色々選べて季節を変えてまた行きたいと思いました。
自然豊かなホスピタリティ溢れるキャンプ場でした。
川に渡された歩道は狭いので子連れの方などは注意したほうが良さそうです。
GW最終日一日前でしたが適度に他の利用者とはバラけてデイキャンプすることが出来ました。
トイレは石鹸が無いので持参することをオススメします。
釣りを楽しんでる人が多かったです。
大好きなキャンプ場です。
川が穏やかに流れているので夏は水遊びしに行きたい。
人も少ないので結構穴場なのではないでしょうか。
大きなゴミが落ちているのが気になります。
みなさんちゃんと持ち帰りましょうね。
薪は900円で買えます。
稚鮎がたくさん泳いでました🐟
(2023-04)高規格を望む人には★1つかも。
トイレは和式水洗が男女1つずつ、あとはボットン便所。
テント場までは細い道を歩くので台車などは使用できない。
落ち着いてて明かりの少ないところが好みの人はいいかも。
2023 2/19.20で伺いました。
林間は使用禁止との看板があったので河原に降りて設営、戻る時に林間を通ったらテント張ってる人が居たので、再度受付に行き林間にテント張ってる人が居たのですが使っても平気なんですか?って聞いたら、注意しても勝手に始めたとの事…キャンプ始めたばかりなのですが、マナーやルールを守れない人をたまに見かけます。
家から30分くらいで来れる場所なので、思い立ったらまた行こうと思います。
キャンプ場ですが、予約は取っておらず、先着順です。
直火OKなのは今どき珍しいですが、まあ、焚き火台を使った方が始末が楽です。
猫とヤギがウロウロしてるので、好きな人はネコとキャンプ出来ます。
昔、川の対面に月川荘という旅館がありました。
こことの関わりは知りません。
嵐山町の町名発祥の地なので、キャンプがてらハイキングしてみてはどうでしょうか。
ソロで利用。
予約不要、チェックイン10時からと聞いて9時50分に現地に着くと、駐車場はぎっしり、既にテントを設営している方も多くいました。
急いで受付を済ませ、ロケーションは相当妥協して設営したにも関わらず、その後も隣、向かいとテントが増えていきます。
キャンプ場にとってはかきいれ時なんでしょうが、奇しくも三度目の緊急事態宣言施行の前日。
アウトドアという安心感からか、大半の方はマスクをしていません。
もう少し入場キャパを制限しても良いのではと思ってしまいました。
冬場なら、もっと空いているのかもしれませんが、土日での利用はおすすめしません。
川沿いはとてもきれいな景色が広がってます。
駐車スペースの側でテントを展開する事も可能です。
林間スペースもいい雰囲気です。
トイレが少々古いので、そこは気をつければいいかと。
近所に大型のスーパーもあるので買い出しもしやすいと思います。
都心からのアクセスもよく、値段も安いしロケーションもよく、いいキャンプ場です。
河原サイトや林間サイトなど場所を選べば車のすぐそばにテントをはれます。
一つ難点がトイレ。
和式の汲み取り式かな?においもなかなか。
誰かクラウドファンディング立ち上げてトイレきれいにしたらいう事ないキャンプ場でした。
天気の良い3月半ばの月曜日行きました。
今回初めてバックパックスタイルでしたが、最寄りの休養地前バス停から歩くこと15分強で到着、可愛い猫ちゃんに迎えられてテンション上がります。
買い物はヤオコーに行きましたが、歩き30分位の距離でした。
噂のトイレは場所によってスタイルが違う様です、橋渡って奥のサイトは和式きを改造した洋式型でした。
受付近くは東南アジアで見かけるミニシャワー付きトイレもありました、正直ビックリ。
流し台にはスポンジはありますが洗剤なし。
手洗い石鹸も持ち込みでお願いします。
小さい子は足元が危ないかも知れません、良い勉強になると思います。
11月ごろに、ソロキャンプをするべく訪れました。
埼玉県内では予約なしのキャンプ場が少ないため、かなり重宝しています。
今回は河川敷の所にテントを張りました。
川のせせらぎや自然のマイナスイオン(?)が感じられ、とても感銘を受けました。
また、平日の月曜日ということもあり、それなりにソロキャンパーさんが見受けられ、おひとり様でも気兼ねなく落ち着けるキャンプ場かと思いました!また機会があったら行こうかと思います!
オートキャンプのサイトは炊事場は無く、トイレもほぼありません。
しかし、炊事場もトイレもありませんが、静かで良いところです。
川は少し淀んでいて清流ではないですが、河原では、水切りを楽しむことが出来ます。
河原の石はどれも珠玉の水切り石なので、もし見てしまうと水切りをせずにはいられません。
水切りを楽しみたい方には是非、おすすめします!トイレも炊事場もありませんが。
予約不要のキャンプ場。
すべてフリーで複数のサイトに分かれており、テントサイトと河原サイトのみ直火OK。
川が流れていて自然の雰囲気が良い感じ。
バンガローサイトまでは細い木の橋と荷物を運ぶゴンドラ(新)で繋がってます。
トイレが汚いと聞いて覚悟していたのですが、管理棟の前方のトイレは水洗の和式トイレが男女一つずつでまだ許容範囲内でした。
他はボットンなのかな…。
紙は切れてる率高し。
裏にある林間サイトは駐車場や水場から近く、ペグも打ちやすくて良かったです。
ソロが多く夜も静かでした。
連休は車の出入りが困難なくらい混雑するので買い出しは近くのヤオコーで済ませたほうが良いです。
徒歩でも来れるそうですがキャンプ場前はかなりの急坂なので注意。
薪600円。
バイクでのソロキャンプです。
値段は安いです。
古い感じのキャンプ場です。
トイレは汲み取りで、混んでいると紙がないので持参しましょう。
河原サイトやオートキャンプ場等、何ヵ所かあります。
土日や祝日は混むので早めにいきましょう。
月川荘キャンプ場と言えば有名な、橋の横に設置されていた荷物運搬用のロープウェイですが、影も形もなくなっていました。
こちらのキャンプ場も台風の被害があったようで、流されてしまったのかもしれません。
橋の向こうのサイトは現在断水状態で、水は橋を渡って運ばなければなりません。
ご主人は明るく接客されていました。
ほかの方が書いていらっしゃる通り、やはりトイレは和式で汚く、怖いです。
平日に行ったのでキャンプ客は少なく、静かでよかったです。
事務所で売られている薪はよく乾いており、割りやすいし、はぜることも少なく感じました。
景観はよく、川の水はきれいで、水の音も心が落ち着きます。
また平日に来たいと思います。
ソロキャンプをメインに何度も利用してます。
通年営業であり、水の音色を近くに感じながら過ごす時間は自分にとって至福の時です。
サイトも四方に色々あり、荷物次第で好きに張れるイメージ。
トイレはソロなら気になりませんが、女性には少々難かと。
ソロツーで利用、駐車代他色々込みで¥1470。
この施設内容では高いです。
ロッジについては判りません。
小石交じりでペグ選びに注意。
炊事棟は小さなのが一棟、トイレは肝試し風(笑)紙持参で行きましょう。
ゴミは持ち帰り、直火は一部サイトで許可されてます。
少し慣れたキャンパーじゃないとここの良さが判らないかもね。
撮影によく使われると管理人は自慢していたが……薪は買えますが少し散歩すると一杯拾えます。
15分程に有る玉川温泉がお勧め。
食料品も事前に揃えましょう。
狭いので休日は混みやすいので平日がお勧め。
景観は直ぐ下に川が有り紅葉時期などはとても良い。
便利さを求めてはいけないキャンプ場として行きましょう。
高規格のキャンプ場に慣れた人には向かないと思う。
必要最低限の設備ですが、大型スーパーや日帰り温泉が直ぐ近くに有り自然も豊かで費用もリーズナブル!良いキャンプ場だと思います。
紅葉の時期に嵐山渓谷散策の為こちらを利用しました。
駐車料金は普通車600円ですがそれとは別に入場料金が一人300円かかるので最低でも900円になります。
私の場合3人で行ったので1500円かかりました。
(ちなみに近隣のキャンプ場の駐車料金は800円。
遠山口には無料駐車場もありました) 値段に反してトイレは非常に汚い。
場内に散策のための案内板も無く、寂れた雰囲気なのでキャンパー以外にはオススメ出来ません。
間違って進入しないよう注意しましょう。
良い点としては橋のあたりがなかなか風情あったこと。
今時の至れり尽くせりのキャンプ場を高評価されるキャンパーさんには、不向きです☺️ 設備には、期待しないでください。
国道から僅かな距離にこんな自然があるなんて👍 フリーサイトでソロキャンパーには、有難い低料金設定。
近くには、日帰り温泉もあり👍
良い点・インターから近くアクセスは便利。
・予約無しでキャンプ可能。
悪い点・トイレの臭いがキツイ・トイレの窓は開放状態で虫入り放題→我が家はトイレがダメで断念受付でサイトは4箇所との説明でしたが3箇所しか把握できず。
大きくは、・木に囲まれた芝生サイト(車横付け可)・芝生サイト(車横付け不可)・川を渡った先のバンガローに囲まれたサイトの3つがありました。
子連れ家族なら芝生サイト2箇所のどちらか。
バンガローに囲まれたサイトはソロ用。
という感じでした。
当日は・木に囲まれた芝生サイト(車横付け可)→先客で埋まっていて平らな場所が無く諦める・芝生サイト(車横付け不可)→平らな場所はあるが日陰で地面がぬかるんでいて諦める・バンガローに囲まれたサイト→平ら場所もあり空いていたが荷物を運ぶのが大変で諦める個人の感覚としては整った設備でのキャンプに慣れた方にはおすすめでないかな。
特に奥様や子供が一緒だと厳しいと思いました。
日帰りの川遊びファミリーには、いいでしょう。
手前のオートエリアもそれなり。
混雑するとちょっとソロ感はなくなりますね。
バンガローや民宿併設なので、安心感はあります。
設備には期待しない方がいいです。
名前 |
月川荘キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-62-2250 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あまり好きなキャンプ場ではなかったかな。
トイレも汚なかったし。