車で徒歩2分の鐘突まで行けます。
小川町駅からバスで、歩いて10分程、観音堂まで登ります。
完全に自然の中に在るお寺様です、とにかく見事です。
全てが素晴らしい、、、1.これぞお寺!と思わされる場所(山のとても高い位置)2.誰もが歴史を感じることの出来る御堂(本堂の奥)3.自然の雄大さ4.展望の良さ5.整備された遊歩道、、、書ききれませんね😭この他にも素晴らしい点が沢山あります!!時間のある方は是非とも訪問してみてください!
小川町の高台にあるお寺です。
本堂に行く途中から見える景色は良かったです。
ご朱印やお守りなどはありませんでした。
眺めも良く癒しのスポットです。
令和3年4月25日(日) 連れ合いと共に参拝しました🙏 小川町下里の天台宗石青山威徳院大聖寺(通称 下里観音)へ御参りしてきました☺ 本尊如意輪観世音菩薩と武蔵国十三仏霊場第九番札所本尊勢至菩薩の御朱印をお願いしまた😊 私の御朱印の中ではどちらもわりと数少ない類いの仏様です😁 お寺さんは天台宗だったので顕密一致の教えでありますから、チャンスがあれば密教とお祀りしている仏様の関係を伺いたいと考えました😉 暫くすると住職様が御朱印を渡してくれたので読ませて頂き、両本尊は所謂 「胎蔵界・金剛界どちらの仏様なのか伺いました😊」 素人には判らない事は住職に聞く🙏 そして知識を得て少しでも分かったことが、後で役に立ち次回のお寺訪問が一層楽しめる事受け合いですね😃 勿論当日の訪問も良い想い出となりましょう😁 今日本堂へ参拝するに中って階段を登りましたが、色々な仏様が鎮座されて居りその前で真言を唱える事も少なからず良い経験でした😁 住職様に教えて貰ったこと、頭の整理をしていくぞ~ぅ!住職は『密教の中で天台宗は台密、 真言宗は東密と申してました』私もそう思います😁「天台宗とは中国の天台山にあるお寺で天台大師智顗禅師の教えを日本に持ち帰った最澄がその名から取った名であり、詳しくは日本天台宗と言えば良いかと思う次第です😉 中国の天台からか日本の天台からかは分かり兼ねますが、何れにせよ天台の台から台密」 「東密は高野山を下賜され修行道場とした高野山金剛峯寺・嵯峨天皇より下賜された平安京に近い東寺で本寺末寺の争いの末に本寺と成った東寺の東を取り東密と言います」 また昔は大真言宗と言う時も有ったが、今は東寺(教王護国寺)は東寺真言宗の総本山として高野山金剛峯寺は高野山真言宗の総本山と成ってるが共に古義真言宗である😄 古義真言宗に対して新義真言宗の総本山は根来寺と成って居るが真言宗中興の祖覺鑁上人を抜きにして真言宗を語ることは出来ません😁天台宗のお寺に伺ったのに真言宗の事に話しが脱線した様に感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、 然にあらず 密教を語る上では欠かすことは出来ない事であり、此方の両本尊様が ✳「胎蔵界・金剛界どちらの仏様なのかを聞く」でした😁答えは『両本尊は胎蔵界』と説明を受けました😄 皆様長文のご拝読有り難うございました😊ご住職様有り難うございました。
合掌🙏
見晴らしよいよ。
小川町が、見渡せる最高のロケーション。
芭蕉の歌碑周辺が小川町を見渡せるポイント。
小川町をいちぼうすることができ、お堂は静かでとても落ち着くような場所でした。
緑が溢れていて静かで、心が落ち着く場所でした。
御朱印もやっていました。
国指定の六面幢(ろくめんどう)が、素晴らしいですね‼️
車で徒歩2分の鐘突まで行けます。
歴史も古く、戦国時代以前からあるようです。
由緒ある、六面とう。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴拝観は大人200円。
予約して行かれるのが宜しいかと。
真夏の日射しを浴びながら坂道を登るとそこには山里の風景が。
武蔵国十三仏霊場 九番札所 天台宗 勢至菩薩 本尊 如意輪観音菩薩。
あちこちに銅像や建物があって狭い範囲に見どころ満載です。
駐車場までの激坂はサイクリスト泣かせで、自転車で行った私も登れず歩いちゃいました!上からの景色もステキです(^o^)/
武蔵国十三仏霊場札所第9番、勢至菩薩の札所です。
下里観音として有名なお寺です。
埼玉県小川町下里の〔大聖寺〕に芭蕉句碑がある。
観音の甍見やりつ花の雲 高台にあるため庭からは下里の田園風景を一望することができる。
天台宗 如意輪観世音菩薩。
小川の町並みが一望できます。
周りには田園風景も広がり、稲刈り前のシーズンは黄金色の絨毯が広がっている様を見ることもできます。
名前 |
大聖寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-72-5027 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
桜も絶妙で、眺めの良い所でした。