山門には茅の輪がありました。
値上がりのご時世に露店で甘酒が100円でいただけます。
身体も温まり美味しいです。
友達のお墓参りで伺いました。
事前に御住職に墓地を確認てから伺ったのでスムーズにお墓参りを出来ました。
天台宗の寺院。
本尊は薬師如来。
別名、小川厄除大師、中爪のお大師さん。
関東九十一薬師霊場札所。
境内いっぱいに、七福神様がいます。
御朱印を頂きに本堂右手の納経所へ。
住職様が快く対応して頂き、薬師霊場の御朱印を直書きで頂きました。
¥300
山門の茅の輪?が趣深い。
3代将軍家光公と縁のあるお寺だそうで、山門には茅の輪がありました。
境内はきれいに手入れされていて、小川七福神のうちの 5 神 の像がありました。
境内に桜の木が有りこの時期は楽しめます。
また七福神が直ぐに散策出来ます。
ご住職にご丁寧に二種類の御朱印を頂きました。
徳川家光公に由来。
七福神も素敵なお寺でした。
ありがとうございました🙏
厄祓い以来32年毎年1月2日に護摩に行っています。
人は少なかったけど…コロナ渦仕方ないよ母と今年の健康祈願と厄除けの御守り頂きました。
境内に七福神サンがいらっしゃいました。
御朱印を頂きたかったのですが…誰もいらっしゃらず、不在時案内も無かったので断念。
事前連絡してからがよいかと…。
駐車場は広く、遊具や公衆トイレも有り。
一度は行ってみてください。
歴史に驚くこと必然。
毎年、お参りしています。
初詣に行きました。
火渡りもやっています。
遊具もあり、ホッとできるいいお寺さんです。
毎年恒例の火渡り。
今日も大勢の人が参拝に訪れる人気のスポット。
先日、友人と厄除けをしてもらいに行きました。
小川町に住んで30年近くなりますが、厄除けで有名なこちらでの厄除けは、初めてでした。
お札も頂き、友人と私、回りの皆にも厄除けできたことを信じます。
御朱印も頂きました。
とても田舎のお寺だけどみんな優しい住民達ですよ。
小川厄除大師場所🚘でないと不便なところですが嵐山小川インターからは近い。
パワ-が頂けます。
大晦日に除夜の鐘を撞きに行けば、だるまがもらえる。
賽銭はしてください。
1月3日は大師様で盛り上がります。
春は桜がきれいです。
普光寺だけでなく権現堂の三つ葉葵がある屋根瓦探すのもいい。
叔父、叔母が眠っています。
中学生のころ大変お世話になりました。
働き通した人生に私達は我が父母をも含め感謝でいっぱいです。
小川図書館の帰り道感謝の一礼。
関東九十一薬師霊場札所第34番です。
小川厄除け大師で有名。
なんか神仏混交な感じ。
名前 |
普光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-72-5516 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年1月3日火渡り体験をしてきました。
煙がすごいです。
1,000円で誰でも体験可能です。
御朱印(直書き)は2種、角大師は3種(角大師・御姿・豆大師)あります。