農林公園手前の細い道を抜けると見えてきます。
うなぎが都内にくらべて安い!うなぎ以外も色々あって、鰻が苦手な人も問題ありません。
席は、畳にテーブルと椅子。
1階は大広間で2階は小部屋に分かれています。
11時から20時まで通し営業なので、お昼時をはずして行くとゆったりとお食事できます。
上鰻重をいただきました。
うなぎも大きくなにより肝吸いが美味しい。
大きな肝が炙ってあっていいお味でした。
自家製の山椒も香りがよく、鰻の味を引き立てていました。
全てにおいて満足度が高いお店です。
上うな重を頂きました。
うなぎだけだとやや辛めなのかな?ご飯と一緒であればちょうど良い塩梅でした。
季節になると、ひつまぶしもやっているらしいので、次回はひつまぶしを頂きたいと思ってます😌
土曜日の夜に伺いました。
席の予約はしていたのですが、メニューを注文してから50分待ちました。
混んでたし二階で宴会もしている雰囲気。
それにしても遅いので帰り際、チラッと厨房覗いたら1人で作っている模様。
そりゃ待つわ~。
鰻の皮のパリッを期待していたんですがそんなことなかったな。
初めて行ったのでこれがいつものパフォーマンスなのかわかりませんが、平日の空いてそうな時間に行けば違うのかな。
農林公園手前の細い道を抜けると見えてきます。
隠れ家的で店内は広くて雰囲気もよく落ち着いてゆっくり食事ができる感じでした。
靴を脱いで上がります。
少しだけ鰻が食べたくて一番安いうな丼を注文。
フアフアで小骨もなくとても美味しくあっという間に食べてしまいました。
タレのバランスも丁度よかったです。
ほんの少し付け合せの小鉢も美味しかったです。
うな丼は思ったより量が少ないので、今度はうな重を注文したいと思います。
会社の仲間と初訪。
事前予約でセットメニュー天國をいただきました。
特上うな重が中心の大満足セットでした。
うなぎはもちろん、ナマズの天ぷらも美味しく最高でした😀帰りに秩父で採れたみかんを購入し仲間と再訪を確認し帰宅しました。
接客も大変丁寧で感じが良かった。
冬の鰻も美味しい😊
龍泉寺へ厄除けに行った際、ナビで見つけた鰻屋さんです。
タレの味が独特で、甘味を押さえてしょっぱ味を微かに前面に押し出した様に感じました。
鰻の味も普通に美味しく、タレの味とマッチしてました。
肝吸いも、あっさりとして上品な味で鰻に合っていました。
鯉の洗いは、新境地の美味しさでした。
鰻は肉感をしっかり残しつつタレのバランスは抜群です。
そしてお米が美味しいですが、ご飯大盛りにはご注意を。
お値段も高すぎず、お店の雰囲気も良いですね。
うなぎがふわふわ、皮はカリット焼けていました。
なまず料理もあり、唐揚げを食べて見ました。
今回、4ヶ月ぶりに、伺いました。
やはり素晴らしく美味しい!
寛げるゆったりした空間で頂く美味しい料理。
接客も良い感じ。
料理は、なまず天ぷらも付いた「小うな丼セット2、300円」をとても美味しく頂きました。
近くに行く際は又お伺いします。
鰻がすごく美味しいお店。
実家のすぐ近く、もう20年ほど通っています。
創業当時はコイ料理屋でしたが、今は「川魚料理うなぎ屋」として営業しています。
今でもコイのあらいを酢味噌で食べる事が出来ます。
浦和満寿家、山崎屋、他県の有名店に行きましたが、ここのうな重が一番美味しい。
あらやまを超えるうな重はまだない。
農林公園に隣接していて目立たない立地だが、知る人ぞ知る名店と思います。
うなぎは物凄く柔らかく、香ばしい香りとともに、あっさり頂ける味わいです。
混んでると提供までかなり待たされます。
30分以上待ったこともある。
テイクアウトは時間を伝えておけば待たずにうな重が持ち帰れるので良く利用します。
うなぎ弁当にタレも山椒も付いてきます。
持ち帰る間に車内には、うなぎの香りが充満しヨダレが出そうな勢いです。
これがまた幸せな時間。
祖父から聞いたミニ知識です。
隣の芳沼は大正か昭和初期頃に、農村地帯がみな貧しかったので、お金を分配できるように公共工事として人力であのデカい沼を掘ったとのこと。
周辺の人達はかなり穴掘りに行ったようです。
行くたび祖父のこの話しを思い出します。
お料理が出るまで一時間かかりました。
うなぎはとても美味しかったのですがもう少し工夫してくれるとありがたいです。
でも又うなぎを食べに行きますね。
ずっと気になっていたお店です。
ナマズが食べられるので、楽しみに伺いました。
ナマズの天丼美味しかったです。
衣サクサク、タレ甘じょっぱくて‥若かりしころ、都内の有名店でいただいた天丼を思い出しました。
が、51歳中年女性の胃袋にはいささかヘヴィ😖な量‥後から反省しました(泣)今度はナマズ天ぷらの定食か、鰻重にします🎵
なまず天丼なまず天ぷら定食あらいをいただきましたどれも本当に美味しかったですなまず天ぷら食わず嫌いの人は損をしてると思うくらいふわっふわで最高でした。
地元の口コミで、おすすめの鰻屋!実は、ナマズの天ぷらが個人的にはおすすめ!だし、激うま!!近くに行った方は是非一度立ち寄ってもほしい!
■ナマズの天ぷら初めていただきましたが最高に美味しかったです。
白身魚みたいで、油も乗っててしつこさもなく、衣もちょうど良い仕上がりでした!■うなぎじっくり丁寧に焼かれていて、とても美味しかったです。
うなぎと小鉢の相性も良かったです。
■その他お酒を頼むと、アテで紅生姜のきんぴら?風味につけたおしんこみたいなのが出てきました。
クセになりそうな美味しさです。
ご飯に合うこと間違いなし。
レジにて販売してるとのことでしたので、購入しました。
■お店の雰囲気一階と二階があり、和を楽しめる空間になってます。
玄関に置いてある古時計と、窓から見る外の景色に癒され、「ぼくらの夏休み」にいるような感覚です。
■感想旅行の帰り(夕方)に伺いました。
初見だと狭い道を渡ったとこにあるので、少しわかりづらかったです。
料理は最高。
また行きたいです。
大盛の米の量ハンパないな😅
うなぎは、身が厚くあぶらがほどよく、浦和の老舗と変わらない美味しいものでした。
コスパも良く、何より店員さんの接客が親切で最高なお店でした。
うな重上✨柔らかくて『おいしーい💕』 予約の電話に対応してくれた若い女の子も、料理を運んでくれた方も感じ良く、お腹も気持ちも満足でした。
農林公園裏手にあるうなぎやさん。
接客は気持ちのよい対応。
鰻はふっくらと柔らかく合格点。
セットをオーダーする方が多いようだ。
私は今回頼まなかったが、皆さん鰻のほかに鯉のあらいをオーダーされている方が多い。
21時までの営業と、他の鰻店より遅くまで開いている点はありがたい。
いつも裏切らない味は抜群です。
ウナギはふかふか♪、肝吸いはしっかりめの味付けです。
お昼時ジャストをはずせば、混雑も無く席に座れます。
ウナギが無性に食べたくなると必ず行くお店です。
特上 うな重 最高に、美味しかった。
うなぎがふっくらして口に入れるととろけてしまいます。
うなぎが大きいので、お重からはみ出していました。
きも吸い、お漬物(白菜、キュウリの漬物、たくあん)さいごにコーヒーも出してくれました。
それから、生姜の佃煮も出してくれました。
また、伺います。
隠れ家的な場所にあり、鰻やナマズ、鯉などの料理が食べられる。
値段はそれなりですが美味しいです。
オススメのお店。
うなぎが、めっちゃ旨かった❗
手頃なお値段で、美味しいランチでした。
お部屋から眺めのいい池が、ソーラーパネルでいっぱいになっていたのには(@ ̄□ ̄@;)!!でした。
雰囲気のよいお店。
お値段とのバランスもよい。
鰻が絶品。
ちょっと無理しても食べたくなる鰻です。
特上が最高。
うなぎが美味しくボリュームもありました。
ナマズの天ぷらもおいしいです。
座敷に椅子席もあり、楽でした。
名前 |
うなぎ あらやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-583-3182 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト |
https://www.instagram.com/unagi_arayama?igsh=bXZzdDVibnd6aXNv |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
深谷市本田にある「うなぎ あらやま」写真は「鰻重(上)」量は多くない(お腹は満たされる普通の量)ですが、美味しくいただきました。
仕事の関係者7名(お客さん含む)と昼食で利用。
時間と人数が決まっていたのでネットで席を事前予約しました。
11時20分頃に到着した時に、駐車場に車が数台停まっていました。
(同じ時間に他の予約もあったようです)到着時間、出発時間が決まっていたので、お店に事前に連絡して料理提供時間を配慮してもらいました。
※ 席の予約は事前にしていたのですが、定休日(火曜)を忘れていて当日に連絡することになってしまいましたが、その時間から書いたような配慮をしてもらい感謝。