風が吹き抜け、犬との散歩に最適です。
埼玉県営さきたま緑道・花の里緑道 / / .
さきたま緑道は一部再整備もされて道が綺麗になりました。
問題は武蔵水路沿いにあるフラットなアスファルトの道。
河川管理用道路で一般車両通行禁止となっています。
自転車は除く等の文言はありませんので勿論自転車も含まれるでしょう。
猛スピードのロードバイクやポケ〇ンをしながらのマナーしらずの自転車が大変多いです。
危険な目にも何度か合いましたので10月下旬からの警察の取り締まり強化に期待しています。
是非自転車乗りの方は車の仲間という意識でルール守ってほしいです。
歩行者がいたら徐行をお願いします。
所どころで車道に分断されるとはいえ、真夏でも木陰の下を歩けるor走れる道。
ベンチや東屋、トイレや自販機も何ヵ所かあります。
夏の朝晩は蚊が、秋にはスズメバチもいるのですが、木々やアート作品を楽しみながらこれだけの距離があるのは貴重な存在なのでは。
せっかく歩道と自転車道が分けられているのに、どっちがどっちという識別表記が少ないがゆえに、日によって・時間帯によっては、自転車道を横並びのウォーキングの仲良しグループが、歩道をブッ飛ばす自転車が、で結構なストレスに。
通行区分は守りましょう!
鴻巣にいる頃は、週末になると愛犬の散歩が約束事でした。
最初の頃は赤見台近隣公園から新幹線高架下程度でしたが、徐々に距離が延びて古墳公園まで行くようになりました。
今でも時折懐かしくて寄らせて頂いてます、自分的には高評価スポットです。
真夏でも木陰となり結構涼しいですよ‼️
赤見台公園からさきたま古墳公園までの4.5kmになる歩行者自転車分離の遊歩道です。
色々なオブジェや樹木があり散策にぴったりですが、路面が荒れてる所もあるので注意が必要です。
ウオーキングに最適。
赤見台公園からさきたま古墳まで4キロちょっと。
途中にはトイレ、自動販売機もあります。
また彫刻がいくつもあり思いの外、良かったです。
かなり整備されていて、ウォーキングの道と自転車の道が別々になって居るのが良い。
緑が多く此れからは日陰が有って助かる。
北鴻巣駅からさきたま古墳まで歩くとかなり良い運動になる。
さきたま古墳でお昼ご飯を食べた、疲れと空腹で美味しかった。
帰りは行田市駅まで行田の町を散策しながら帰る。
北鴻巣からさきたま古墳群まで主に武蔵用水路沿いを緑道化した遊歩道と自転車道が続いている多くの場所が木々に覆われているので直射日光を避けれる作りになっていて紫外線などの影響も抑えられる設備はシンプルで数か所のトイレとベンチ駐車場があるくらい飲食に関する設備は基本的にないが緑道周辺に寄れるコンビニ、ラーメン屋等があるまた始点の北鴻巣駅周辺、終点のさきたま古墳公園周辺には飲食店もある電車の場合は北鴻巣駅、車の場合はさきたま古墳公園駐車場を利用するのが便利さきたま古墳公園以外にも石田堤公園、前玉神社常世岐姫神社など見て周れる場所も多い。
駐車場閉鎖さきたま古墳公園の駐車場も閉鎖。
北鴻巣駅に近い赤見台公園からさきたま古墳公園までの遊歩道です。
ここは歩道と割切って、自転車はこれと並行する武蔵水路管理道路を走り、休憩時に遊歩道の木陰を利用するという使い方が快適かつ安全です。
管理道路には糠田橋の近くに入り口があり、高崎線をアンダーパスで越えて、最後は見沼ヘルシーロードと繋がって利根大堰まで行くことができます。
歩行者用と自転車用の区分が分かれており、散歩やランキングをする市民が多くいます。
また、緑道の真ん中には彫刻のオブジェが有り鑑賞しながらの散歩も結構良いです。
雨が上がった後、この場所を歩いていると、ここは天国なんじゃないかと錯覚する(笑)。
歩いているだけでいい気分になれる場所。
緑道を作ってくれた方に感謝。
ポケモンGOにはもってこい、ペットの散歩も良し。
ただ、日が暮れると寒い季節あり。
あと、パトカーには要注意ですw
北鴻巣駅から武蔵水路に沿って、古墳までの遊歩道です。
用水路沿いを北鴻巣から行田市掻玉古墳公園迄の5.5キロの散歩道です、桜の季節なら凄いですよ!自転車も、歩行者とは別に道路が整備されてますから、良いですよ!
風が吹き抜け、犬との散歩に最適です。
埼玉古墳に続く遊歩道です。
遊歩道とサイクリングロードが並走している。
ところにより交差や統合があるので注意!芸術的なオブジェがあって楽しい。
北鴻巣駅あたりからさきたま古墳公園まで行ける。
遊歩道だけで片道5キロないかな?春は桜並木もあるので目でも楽しめる遊歩道。
用水路沿いに長い道が続いてます。
歩道と自転車用。
散歩するには最適です。
散歩、ランニングに最適です。
たまに歩くのにいいけど、あまり変化がないから飽きてしまう。
名前 |
埼玉県営さきたま緑道・花の里緑道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-556-6653 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歩道と自転車道で完全に分けられています。
ベンチや自販機もあり、木陰の散歩は気持ちいいです。
ベンチや歩道に大量に鳥のフンが落ちている所もあり、当たらないかちょっと心配になります。
先日は植え込みにわりと大きめな蛇がいて、とても驚きました。