川沿いに桜のトンネルが続く。
夜はライトアップもされていてとてもキレイです桜の下を歩けてとても風情があります。
まさに見頃でした🌸ちゃんと整備された遊歩道でゆっくり散歩出来ました☺️今まで数ある桜の名所よりも良かったぁ近くに300円のパーキング、遊歩道にトイレもあり、来年はお弁当持って出掛けたいと思います✨
吹上駅北口から5分で元荒川の桜並木です。
途中、だんご屋さん(和菓子中心の店だけど、他所では滅多に食べられない美味しいブランデーケーキがお勧めなので、帰りには是非!)で饅頭や煎餅、山菜おこわを買って行って、桜の下で花を愛でながら食べると最高です。
川の両側からの桜の花の下で、それも長い距離の所で座って花見が出来る所は、そうざらには無いのでは?
少し行くと有名な熊谷桜堤がありますが、そこが桜の開花時期になると大混雑するのに比較すると、こちらは割とそこまで混まない穴場的なところではないでしょうか。
ご近所に住んでいる方々と見られる方々が少なくない程度に桜を見に歩いておられました。
川を渡る船のようなサービスも見かけました。
ツーリングがてら、バイクで道路を通ってみようと思ってきましたが、道路も狭く、桜を見る人がよく通るので、桜を楽しみながらツーリングという目的は叶いませんでした。
行くのなら、自転車か徒歩に限りますね。
駅近で気軽にいけます。
吹上駅を真っ直ぐ進みむと最初に見えてくる橋の両サイドが桜並木です。
おすすめは、行田市方向です。
遊歩道が続き、車椅子、ベビーカーでも散策できます。
花見が感染症防止のため禁止されているのか、数年前より歩きやすいイメージです。
桜の本数も多く、密度も高いです。
しばらく進み、「しまむら」が見えてくるあたりと「しまむら」からさらに進み、高崎線と交差するあたりまでは、片側が舗装されておらず、自然な川岸が残っています。
付近の飲食店が限られているため、長時間滞在する場合は、付近のコンビニを使うと便利かもしれません。
また、両岸に道路がありますが、1台分しか通れないため、車でくる方は、あらかじめ駐車場所を見つけておいた方がよいと思います。
割と近場なのに何十年もここの桜に気付きませんでした。
素晴らしかったです。
今年は宴会禁止でしたが川沿いに2km程度桜並木があるので、散歩だけでもリフレッシュできます。
今日は上流でカワセミのツガイが餌取りする様子が見れてラッキーでした。
遊歩道も有り、ゆっくり散策出来る。
ただ駐車場が無く、駅前Times駐車場利用の他無い。
春は桜が咲き乱れ、非常にキレイです。
毎年春の桜祭りを楽しみにしてます。
川と桜の定番のコラボですが狭く長い並木は格別なコントラストを生み出していると思います。
この桜並木で毎年春を感じています。
陽の余り当たらない所は、殆ど桜が咲いていませんでしたが風情の有る所で人も殆ど居なく、ゆっくり散歩出来て良い所です。
桜の時期、人も空いててのんびり散歩しながら鑑賞できる。
川沿いを行田駅に向かって行った方が河岸の感じは歩きづらいですが写真撮るなら綺麗かも。
桜の時期は散策にもってこいの場所です‼️
毎年桜の時期は一面桜並木が満開になって、実に見事です。
昔から地元周辺では有名な桜の名所スポットで、親しまれてます。
(最近は満開の時期と微妙にずれてますが、)毎年「さくら祭」も開催されて賑わいます。
昔は川に渡し舟も出ていて、無料で子ども達を乗せてくれてました。
楽しくて何度も乗りました。
何時しか終わってなくなってしまったのですが、懐かしい思い出です。
今も桜の季節になると思い出します。
あまり知られていないのか、沿線の熊谷桜堤よりも静かで落ち着いてます。
近所の人たちが来ている感じ。
水路にしなだる桜、水に映り込む桜がとてもきれい。
散り始めても水路に花びらが溜まってピンクの絨毯のようでこれも良いです。
桜の季節は、素晴らしいの一言につきます。
それ以外の季節でも、交通量は少ないので、お散歩に最適です。
元荒川沿いには他にも北越谷や蓮田など有名なお花見スポットがありますが、ここ鴻巣(旧吹上)の元荒川沿いは数々のレトロな橋も残っており川幅も広くないので川幅一面桜で溢れる様は圧巻です。
できれば目黒川沿いのようにあまり有名になって欲しく無い場所。
アピタ吹上店近くまで約2.5kmほど桜並木が続きます。
アピタから吹上駅ゆきのコミュニティバスが走っているので戻るのも容易です。
なお元荒川を工場沿いに更に歩き、高崎線の線路を渡ると前砂交差点近くにバス停があります。
そこから鴻巣駅へ向かうコミュニティバスが2路線走っています。
桜の季節はファンタスティック場所的にジミだけど、人混みにもまれず、ゴミゴミせず、夜はライトアップされていてステキです。
川沿いの桜が見事。
時期になると、花見の方々がたくさん来ます。
川辺りに佇むのも心地よいです。
時期も合致したんだろうけど桜吹雪が凄く綺麗(●´∀`●)
川沿いに桜のトンネルが続く。
川を花びらが流れて美しい。
夜桜もよい。
17年4月8日訪問、桜満開。
樹齢も良く、提灯の無いエリアは今が最盛期といった感じ。
4月9日再訪、散りはじめ。
水面に浮かぶ花びらが、全体の景観にマッチして春を彩っていた。
何度でも訪れたいと思わせる場所である。
元荒川の両岸2.5kmに及ぶ桜並木は、水面も飾って◎。
親水公園のようになっているので、安全ですし、桜、川との親近感があります。
お子さま連れにも◎でしょう。
機会あれば、提灯の明かりが情緒を一層引き立てる夜桜を見に行きたいですね。
満開度:★★★★★(4/8現在)リピ度:★★★★☆(夜桜を)
名前 |
元荒川の桜並木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
さくら祭りの前後は夜は提灯が出てとても風情があります。
人出も多くなく桜をゆっくり楽しめる穴場。