無料デ見られるのは良いですね。
イベントを定期的にやっているらしく、無料デ見られるのは良いですね。
ただ何回か伺っていますが、いつも駐車場が一杯で停めるのに時間がかかります。
駐車場は無料で使えます。
映画館があり、コンサートの中継等も行われます。
温泉は、高濃度炭酸泉で本当に疲れが取れます。
ホームセンターに、スーパー、フードコートもあります。
イベントスペースがあり、アーティストが来てイベントをすることもあります。
ドリパスというリクエストに答えてくれる映画がたくさん観れて嬉しいです‼️三浦春馬さんの五代友厚公の「天外者」春馬さんの誕生日4/5と七夕春馬祭りに今年は二年目毎年大きなスクリーンで見られます様に‼️
ハンバーグ屋の待ち時間潰しに寄りました。
店内にスーパー銭湯みたいなのがありびっくりしました。
時間がなかったので入りませんでしたが、次は入ってみようかなと思いました。
服等も売っているのでショッピング好きにはいいかなと思いました。
サンストの中に入っている 「風と月」というお風呂は最高です。
特に炭酸風呂がgood。
映画館も入っており退屈しません。
バローの方のアウトドアグッズ売り場は超お気に入りです。
静岡県浜松市浜北区にあるショッピングモールです✨浜松市は政令指定都市ですが、駅近郊外のモールが多く、また地元のインフラがあまり発達していない為、地方都市らしく車による便を前提としたモールが幾つかあります🚗サンストリート浜北は、ホームセンターのバロー、24時間営業スーパーの西友、シネコンのtohoシネマなどからなる、複合施設の総称です。
ほか、鳥貴族やサイゼリヤ、スーパー銭湯などもあります♨️サンストリートの周辺にはコローレ(24時間営業の娯楽施設、漫画喫茶)や体育施設のアリーナ(プールやスタジアム、武道館、ジム)や、近辺の飲食店舗の進出も増えて、賑いをみせています✨基本的には車でのアクセスとなりますが、地元のローカル線、遠州鉄道浜北駅からはバスも出ています。
不動寺や万葉の森も徒歩圏内なので、サンストリート浜北をベースとして、周辺をゆっくりと回ってみるのも良いかもしれません👍
スーパーの西友とホームセンターバローがあって、専門店もある。
まあ、買い物に困らないし疲れたら銭湯にはいれるしなかなかいいよ。
買い物、食事、お風呂、映画館と色々楽しめます。
映画鑑賞で良く利用します。
駐車場、混み具合など考慮しても最適です。
日常的に必要と思う物は かなり揃っていると思いました。
歩きながら店をのぞく楽しみ 左右に店が並んでいるので(二階)買い物は1往復で済ませれるので楽です。
1階は主に食品等々 他多数。
西友、バローホームセンター、映画館、温泉、書店・・・それぞれ目的があれば良いところだけど、ここに来れば何でも揃うという感じにはならない。
服や飲食のテナントが弱すぎる。
複合施設ですがホームセンター《バロー》が近隣H.C.の中では比較的大規模です。
商品陳列での想像では〈トラスコ中山〉の商品を引く力が強そうな雰囲気。
他に西友が24時間営業で田舎町の割には便利、TOHOシネマズも入居、入浴施設有り、小規模McDonald's有り、二階駐車場は台風でも濡れず便利。
バスもあるし、駐車場も広いです。
セイユーは安いし、メガネ屋、靴屋なども揃っていて便利だと思います。
人が多い、この時期にビンゴ大会なんて大丈夫ですか?
駐車場は屋内か屋上がわりと空いている。
平面はお薦めしない。
また、屋内駐車場はきらりタウンほうめん方面からだと入りやすい。
駐車場も無料で映画も観覧できる、ショッピングセンターです。
広さも丁度良い。
本屋に用があったのだが一部のエリアで携帯の電波が届かないのが信じられない。
2020年の商業施設とは思えない。
本屋は目的の本が非常に探しにくい。
陳列に統一性がなさすぎる。
ただ広いだけで書店のレベルが低すぎる。
中に入っている『天然温泉 風と月』を目的に訪れました。
アカスリもつけましたが、値段はお安め。
炭酸水の温泉も、露天風呂あって気持ち良かったです。
風呂上がりにも、ちょっと横でショッピングしちゃいました。
映画館、温泉、飲食店やフードコート、衣類雑貨、ホームgoodsも充実、何でもそろっているので、老若男女誰が行っても、満足できます。
24時間営業のSEIYUがあり、スーパーでの混雑を避けたい方は、すいている深夜帯がおすすめです駐車場も広いです入口には消毒液完備、専門店もレジカウンターにシールドや換気等、感染症対策きちんとされていました今回は、フードコート内のレモネード専門店 LEMONADE by Lemonica (レモネードバイレモニカ) にて、ストロベリーソーダレモネード🍓🍋を購入…おいしかったです😊
無料駐車場付きの映画館、のような存在ですね。
テナントも減りました。
映画の後の昼御飯は、近くの○○○ウォークで食べるといいでしょう。
駐車場が戦場なので汗。
順路守ろうね。
あまりオススメできませぬ。
良くも悪くも大雑把。
大型テナントだけの一本足打法。
その他はついでに等しい。
小さい店は入れ替わりが激しく、2007年のオープン以来のテナントはほとんど残っていない。
だが大型テナントは全体的にハイレベル。
アメリカ的でシンプルな西友、浜松市内郊外唯一のシネコン、SCに完全融合する異色の天然温泉施設、浜松北部最大規模の書店とゲーセンそして新たにオープンしたホームセンターバローは市内屈指の規模で特にアウトドア用品の品揃えは素晴らしい。
プレ葉ウォークがアベレージヒッターならサンストリートはブンブン回すホームランバッターみたいな感じ。
ハマる人にはハマるショッピングモール。
サンストリート浜北は食品では西友がメイン店舗のショッピングセンターだが、洋服や雑貨等のあった区画に「バロー」が来ることになったが…食品スーパーの「バロー」が何で西友の隣に???と思いきや、「バローホームセンター」だったのは驚いた。
近くには「ジャンボエンチョー」や「カインズホーム」もあり、郊外の食品スーパー戦争からホームセンター戦争突入かと思われる。
品質のエンチョーと価格のカインズの中で、品揃えのバローも面白い。
今日見たキャンピング用品のアイテムも豊富であったが、他のホームセンターに無かった物でコピー用紙は普通のコピー用紙の厚さ1.5倍と2倍もあり、両面刷りしても透けにくい。
そんな物か…と思うかも知れないが、文房具専門店でしか扱わない物まであった。
暇潰しにブラブラ店内を散策するのも良いかも知れない。
西友、TOHOシネマズを基幹とするショッピングモール。
映画館があるせいか、いつも駐車場が混んでいる。
毎週のように芸能人が来るイベントをやっているせいでもあるのだろうけど。
どこか影を感じる。
なんとなく陰気なイメージを受ける。
特に1階フードコート。
皿うどんが食べられるのが浜松周辺ではここしかないので、仕方なく利用するが長居はしない事にしている。
落ちこぼれ学生の陰気に引かれるのか、生活苦の家族連れに魂を吸われるのか、はたまた土地に問題があるのか。
一度調べてみたい。
ウォルマート好きなので、サンストのセイユー好きです。
アメリカのスーパーに近い雰囲気あるし。
広々していて商品が見やすい、種類も豊富。
お惣菜コーナー美味しそうなものばかり。
他店よりお値打ち間違いない!
改装で西友の面積激減と共に無印良品が消失。
西友の衣料品売り場と無印は結構頼りにしてたんですが。
これによって足が向く頻度は落ちました。
同時に入ってきたバローホームセンターはちとお値段高めですが、近隣随一の品揃えは頼れます。
変わらずテナントとして入っている谷島屋書店は専門書の扱いが多めで重宝してます。
また浜北区内唯一のサイゼリヤがあります。
ただし問題は駐車場に進入するのだけで常に一苦労という点。
平日も多いですが土日祝はこれだけで足が向かなくなる車の数。
1Fと2Fはとても車を入れられません。
どうしても利用する時は屋上駐車場が割とマシに入れます。
先日、弁当を二個購入して、食後四時間で腹痛を起こし下痢、通院しました。
入院検査を勧められましたが一旦帰宅しました。
弁当二つのうち1つは、家族が違和感を感じて冷蔵庫で保管。
サンストリート担当者に連絡して見て頂きましたが、「弁償します」と言い398円✖二個を差し出し、もう一つの弁当は持ち帰りたいと主張されました。
食中毒の疑いもあり、通院先で検査したいと申し出たが聞き入れて貰えませんでした。
結構高圧的な内容であった為、ねじ伏せられた感があり、諦めました。
結局何の費用も自己負担でした。
私達高齢者は、泣き寝入りするしか無いんですよね。
手慣れた担当者の言いなりでした。
名前 |
サンストリート浜北 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-585-8333 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
映画館とショッピングモールが一緒になった複合施設です。
駐車場も広く銭湯もあるので丸一日居ても飽きないし大抵の物は揃います。