外回り中、うどんが食べたかっので立寄り。
うどん処 篁園(こうえん) / / / .
ツヤ、コシのある川越うどんを堪能。
緑色のうどんが数本、小麦の青葉を混ぜて練ったそうです。
天ぷらはその都度揚げ、丁寧な仕事は好感持てます。
品のある美男美女のご夫婦かな?お二人のこだわりと、気持ちが伝わる一杯でした。
国産の小麦粉も値上がりし大変そうでした。
頑張ってください!また行きます!
肉汁うどんととり天を頂きました。
コシのある麺でボリューミーでした。
若夫婦で切り盛りしている為、提供に少々お時間が掛かるかもしれません。
個人的には満足ですが、汁の味に濃いのを求める方には少し物足りなさを感じるかもしれません。
2022.6.18訪問。
川島町の【うどん処 篁園】の「冷や汁風すったてうどん」と「野菜の天ぷら」を夫婦で注文。
普通盛と大盛の違いも確認したかったので自分の方は大盛りにしたのですが、喉越しが良かったためかいつもと違い、汁も含めてペロッと完食!武蔵野や讃岐とは違うハイブリッドな美味しいうどん‼︎次回はカレーうどんを食べに来ようと思う‼︎
非常に満足度の高いうどんです。
見た目の美しさもさる事ながらうどんも汁も鶏天もホントに美味しい。
うどんに添えられている紫玉ねぎと小松菜が食べている途中で汁の風味を変化させてくれて最後まで飽きさせません。
今は若いご夫婦で切り盛りされているようですが看板の劣化具合を見ると先代の店主さんも長い間やってこられたのでしょうか?これからも頑張って欲しいものです。
肉汁うどん大盛り780円を注文。
少量のサラダが付いてます。
麺の付け合わせに紫玉ねぎ、ほうれん草も付いています。
汁には豚肉と油揚げ、長葱が入っています。
注文してからの待ち時間は20分位、丁寧に作ってる感じがします。
いつも混んでいて店前を素通りしてましたが空いてそうだったので入ってみました。
まずお店は狭めです。
注文は期間限定に弱いので“飴色玉ねぎの肉汁うどん”にしました。
うどんは他の川島のお店より少し柔らかめでした。
汁は肉の他に麩、揚げ、カブなど具だくさんで美味しかったです。
他にも目移りしたメニューがたくさんあったのでまた行きたいと思います♪
美味しいと評判の人気うどん屋さん😊麺はコシが強く美味しい👍見た目も色とりどりで楽しめます👀✨出汁は割と優しい味わい‼︎具材のボリュームアリ‼︎ミニサラダが付いてくるのは嬉しいですね😃天ぷらもボリュームもありカラッと揚がってるのでとても美味しい‼︎全体的にコスパ良すぎます😳平日はテイクアウトもやってるみたい‼︎夫婦で切り盛りされてるんですかね😌感じの良い接客で好印象です💨駐車場は割と広かったので利用し易いです🚘行列出来てる時は店内のウェイティングリストに名前書いてから並びましょう♪次はカレーうどんかなぁ😋
価格がリーズナブルで良かったです。
素通りする度に気になっていたので来店してみました。
梅雨が明けていきなり夏本番の日差し、さいたまよりクルマで50分、やっとお店に。
もう14時ちょっと前というのにまだ外に7組くらい先客あり、結局40分位待たされました❗こんな日こそ、迷わず季節限定の冷や汁風すったてうどんを注文。
武蔵野派、讃岐派、どちらからも受け入れられそうな、コシの強~い、食べ応え満点の麺で、何とも美味い。
お店のトレードマークの緑の麺も1本入って、おしゃれ心もあって、気持ちがよくなるお店。
決して田舎うどんではない、いや結構都会風、そして丁寧な仕事と分かる。
これだけ待たされても、結局食後は忘れてしまう感じ。
食べ終えて店を出たのが閉店間際の15時少し前。
でも!まだ4組ほど並んでました。
人気店の凄さです‼️
見た目、味よし週末の13時半頃、外待ち客1名回転が悪くお店に入れたのは20分後注文は、きのこ汁うどん、とり天見た目にも綺麗に盛り付けられた饂飩、目でも楽しませてくれますきのこ汁、美味しいうどんは、コシは弱めですが食べやすい、のど越しが良いですとり天、最高!
開店10分前に到着。
すでに7人くらい待ちでしたが、開店時間に入店できました。
カウンター席の案内でしたが、広めで全然窮屈ではないです。
うどんは細めでこしがあり、さっぱりした味わいで美味しかったです。
野菜の天ぷらも油っこくなくて、カボチャが甘くて美味しかった○
開店とともに満席になるほどの超人気店!季節限定の冷や汁風すったてうどんがとにかく美味しい👍蒸し暑い季節にピッタリなうどんです。
小さなお店ですが、ずっと応援したくなる数少ないお店のひとつです。
若いカップルが切り盛りをしていて、メニューなどが可愛らしく、店の外観とのギャップに驚きました。
美味しかったです。
入間川と荒川の合流点から少し遡った辺りにあるうどん屋さん。
開いている時間に通りかかると並んでいる人が居たので気になっていました。
先日、お昼頃に通りかかると機会があったのでお伺いしました。
店内はカウンターとテーブル席が数席。
新型コロナウィルスの感染予防で席数を減らしていらっしゃるようで、その影響で席につくまで少し待つことになりました。
店内に名前と人数を書くリストがあるので、そちらに必要事項を書いて待ちます。
肉汁うどんを食べましたが、麺がもちもちとした独特の食感で今まで食べたことのない感じでした。
ちょっと生麩を想像させる感じです。
自分の元々の好みのうどんとは少し方向性が異なって少し驚きましたが、この味には根強いファンがいるだろうなと思います。
美味しかった。
冷や汁(すったて)鯵のタタキが入っていて美味しかった❗️鶏天うどんもジューシーで、レモンをかけて食べると爽やかで美味しかったです👌お店の方も優しくて良い方々でした。
また伺いたいです。
20(R2).7.15(水)14時頃通り掛かりで、立ち寄りました。
小さなお店ですが、ほぼ満席です。
空いてる席にどうぞで、カウンター席が無かったので、テーブル席に座りました。
ウイルス関係で、衛生面もしっかり管理してます。
単価は、普通だと思います。
穴子とキスの天ぷらの淡麗ぶっかけうどん850円をいたたきました。
穴子3、キス、シシトウ、シイタケの天ぷら、かつお節、大根おろし、万能ネギ等の薬味です。
ズダチとカボスが汁に入ってるので、サッパリいただけます。
うどんは白くツルツルしてます。
田舎うどんではありません。
オンリーワンのうどんが多いです。
美男美女の若いご夫婦が営む、小さなうどん処。
何度でも伺いたいと思える美味しいうどんを楽しませてくれる。
麺は絶妙なコシと弾力があり、つゆは優しい風味で最後まで飽きることなくいただける美味しさ。
うどんの量は男性では少し物足りなくなるかもしれない為、プラス100円での大盛りを推奨したい。
天ぷらは値段の割に量があり、かつ揚げたてでこちらも美味。
デザートの自家製アイスは口の中で解ける食感が堪らなく、ぜひ食後に頼んでもらいたい。
店自体はコンテナのようなサイズ感。
古さを感じさせる外観・内観だが、可愛らしい雑貨やドライフラワー、写真などが飾られておりご夫婦の穏やかな人柄も相まってとても素敵な空間を感じさせられた。
ファミリー連れが多く、混み合う時は少し待ち時間を要する為早めの時間での来店を進めたい。
こうえん と、読みます。
近くのギャラリーにんじん木さんへの途中で伺いました。
若いご夫婦でやっています。
冷たいうどんに熱い汁の肉うどん、温かいかけうどん、期間限定の呉(大豆を濾したもの)とラー油の肉汁うどん、野菜の天ぷら、鶏肉の天ぷら、マロンのアイススフレを食べました。
器のセレクトや盛り付けもおしゃれな感じで、良い雰囲気です。
食べる前の見た目というのも大事なことがわかります。
少し甘みがあり旨味とのバランスが取れている出汁です。
武蔵野うどんとも、讃岐うどんとも違い、濃い味やいりこの苦手な方や子供も抵抗なく食べられるでしょう。
カウンター中心のお店で、4人席が無いようでした。
量と値段のバランスが良くコスパも高いと思いました。
若い美男美女のご夫婦がいらっしゃいます。
食べれば食べるほど美味しくて!!通ってます!うどんはツルツルで程よいコシもあります。
うどんが無くなると早く閉まってしまう時もあるようです。
土曜の14時に入ったら私達のあとの方は食べれませんでした。
ツルツル、キラキラした、とても美味しいうどん。
近頃ありがちな、硬いだけのうどんではなく、コシと歯ごたえと、喉ごしのバランスの良い、素晴らしいうどんです。
とり天ぶっかけをいただきましたが、具材も味、ボリュームとも十分。
立地には難があるが、食事時に通ることが出来るなら、必ず再訪します。
若い夫婦が二人で切り盛りしています。
今まで食べたカレーうどんで1番美味しいと思います。
すごくクリーミーです。
価格についてはお店の立地もあるのかもしれないけど、サイドメニューにサラダが付いたり、盛り付けまで気が効いていたりして、価格以上に凝った品が出てくる非常にコスパのいいお店だと思います。
うどんは手打ちで、注文を受けてから茹でるし、揚げ物も揚げたてを出すので、美味しいけど、混んでる時にはちょっと時間が掛かったりする事もあります。
けど、すごく真面目に飲食業を営んでいる感じがして、好感の持てる、応援したいと思えるお店です。
仕事が丁寧な若夫婦のお店。
揚げ物は注文後に揚げるので少し時間はかかる。
ロードバイク乗りにはありがたい位置、タイミング、味でまた来たい。
肉汁うどんをいただきました。
麺はつるっとしていて腰があり、非常に好みの麺でした。
つけ汁はあっさりめ、豚肉は多めで、肉の下には油揚げがみっちり詰まっています。
あまりの具の多さに、麺が並盛りだと具が余ってしまうぐらいです。
その辺のうどん屋によくある、申し訳程度の肉と野菜の様なつけ汁ではなく、お値段相応もしくはお値段以上のボリュームでした。
また伺いたいと思います。
こしのある、うどんと天ぷらのボリュームにビックリ。
肉汁うどんを食べました。
外回り中、うどんが食べたかっので立寄り。
うどん屋らしくない洒落た店内。
肉汁うどんを食べたが結構美味かった。
外観はバラックみたいですが、中は清潔です。
若いお兄さんとお姉さんが一生懸命やってて好感が持てます。
うどんも美味いです。
私は野菜豚カレーうどんがお勧めです。
名前 |
うどん処 篁園(こうえん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~15:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
開店5分前について3組目。
店内は3人テーブル2つ、2人テーブル1つ、カウンター席でした。
入店順に注文を聞きに来てくれます。
うどんはもちもちして美味しいし、見た目も美しいです。
店員さんの接客も丁寧でした。
帰る頃には駐車場一杯で諦めて帰る車も見られました。
支払いはPayPay対応しています。