年季の入った立派なお寺さん。
本日6月8日に岩水寺にて孫のお宮参りのご祈祷をしていただきました。
おっ様の迫力あるご祈祷はそれは素晴らしいものでした。
特におっ様の九字切りが私は好きです!帰りにはおっ様に孫を抱いていただいて、写真も撮ってくれました!有り難い御札も頂きました。
本当にありがとうございました。
岩水寺にして良かったです、、、
年始の御祈願ヘ伺いました。
護摩祈祷をして頂き御住職から御本尊の厄除子安地蔵(国重文)に纏わるお話をして頂きました。
岩水寺全てを参拝されるなら時間にゆとりを持って行かれてくださいね。
浜名湖七福神めぐりをいたしました。
福禄寿尊天 大望の徳福禄寿は数千年の寿命を保った宋の道士 天南星の化身または南極老人星の化身。
長い頭に長い髭、杖をもつ。
福禄寿の三文字はそれぞれ福二子子孫繁栄、禄二身分財産、寿ニ健康長寿の三徳をあらわします。
年始、桜の時季はとても混みます。
娘が出来た時にお世話になりました、久しぶりに参拝させてもらいました。
奈良時代の725年に行基が開創したとされる真言宗の古刹で、子授け・安産に御利益のある子安地蔵尊で知られています。
表参道を進むと、まず青銅の仏像が目を引きます。
その先の右カーブ付近には、客殿や庫裏があり、その東に地蔵堂(子安地蔵尊安産祈願所)の大伽藍があります。
さらに左カーブを回り込んだ先に、遠江薬師霊場札所となっている本堂の薬師堂があり、行基作とされる薬師如来像が安置されています。
ちょっと古さを感じますが、そこがまた味わい深く参拝して良かったと思わせるお寺です。
奥の方まで歩いていくと、あまりひとけがなくてゆっくり散策できました。
最寄り駅からはだいぶ歩きますが、思わぬ史跡も有り、楽しめます。
岩水寺の東側に白山神社があり、赤色の鳥居が神社に向かって多数あるので、階段を登られた方もおられると思います。
10年ぶりに、紅葉を求めて境内の方へ登っていたら、巨木を見つけてもう紅葉どころではない感動を覚えました。
ここは今まで何回も来ていますが、樹齢千年はありそうな巨木に気づきませんでした。
知られざるパワースポットではないでしょうか……❗
家内安全、交通安全、安産の由来がある寺院です。
お祓いもやっています。
「家を守るは岩水寺」と、古くから言われているそう。
時期柄、境内の銀杏が良い感じに色をつけていました。
連なった鳥居に旗がとても目に生える寺院です。
安産祈願で参拝しました。
元気な子供が産まれました。
お寺も立派で、敷地も広かったです。
おみくじは大吉でした。
本堂の屋根の昇り龍と降り龍の瓦がいいね! また本堂の左側にはおびんずる様がいます。
治したいところを擦りました😄
安産祈願で訪問しました。
ここは御利益があるそうで、一家全員こちらで安産祈願をしています。
戌の日はそれなりに混み合いますが、普段はさほど混んでいません。
外で鐘をつけるだのできて素晴らしいですがコロナのせいなのか中の拝観は現在できませんでした。
子宝・安産祈願で有名なお寺ですが、御祈願目的以外も、秋は紅葉、春は桜と季節の花々の鑑賞も楽しめます。
ところどころに何か意味があるのか、ヤシの木があるのがなんだか不思議な空間を演出しています。
ここで厄除け祈祷をした友達が離婚した。
私は初詣出で健康祈願したら胃潰瘍になった!安産のためにお参りに行ったら安産のお守りは売ってないってのことでした。
どうなってんの??
いつもお世話になっています。
ただ拝観ができないのは残念です。
ご祈祷の時に拝見したけど、素晴らしい内陣です。
お正月の初詣、桜の咲く頃によく行きます。
すぐ裏の山が森林公園となっているので休みの日に散歩に行くにも良いところです。
門前の駐車場以外に大きな駐車場が近くにあるので車で行きやすいです。
高野山真言宗別格本山であり、神亀2年(西暦725年)人々の病気平癒、健康長寿を祈念した行基菩薩が薬師如来の尊像を刻み、開創された。
総本尊様である薬師如来様は、弘仁6年(西暦815年)、先年の薬子の変にて心身痛められておられた嵯峨天皇に病魔退散の祈願をし、健康を取り戻されたと伝わっている。
厄除子安地蔵様(国の重要文化財)を安置。
「家を守るは岩水寺」と言われている。
昔から家を護るは岩水寺と言われており、我が家も毎年お祓いを受け、家族の無事安全をお願いさせて頂いております。
特に安産祈願や子授け祈願といった目に見えるご利益に溢れていると思います。
ちなみに我が家は子宝に全然縁が無かった所、お祓いに伺ったら年子で2人、4年後に1人、計3人のカワイイ子供達に恵まれました。
他の方より指摘を受け、お寺様にお伺いさせて頂いた所、残念ながら戦後の交通事情により、近隣住民よりの要請を受け境内に道路が入ってしまったり、東海地方の仏像盗難被害から、警察からの指導によりお堂によっては仏像を避難させた事、及び倉庫事情によりその空になったお堂の一部が倉庫になってしまったとの事です。
そもそも日本人として神社仏閣の評価をする事自体、思い上がった事ではありますし、ましては検証すらしない、あまりに心無い発言をされている方を見て、今回初めてレビューを投稿させて頂きました。
お祓いを受けて頂ければ分かります。
日本人としての魂を大切にしている、そんなお寺です。
年季の入った立派なお寺さん。
小さな子供連れが多数。
御朱印は3種類あり。
一般客の内部拝観は不可。
浜松で最大級の安産祈願のお寺でしょうか⁉️
2017年11月23日~26日郷土の遺産・岩水寺の宝物展国の重要文化財で秘仏の厄除け子安地蔵尊がご開帳されていました。
寺宝も公開されていました。
照明もいつもより明るくされていました。
ボランティアの《遠州山の辺の道》の会の方々が案内してくれました。
この地域の遺跡や古墳がパネルで紹介されていました。
ご祈祷を受けました。
感動しました。
また、ご祈祷して、かっこいい般若心経を聞きたい!お寺の雰囲気が幻想的というか、澄んだ空気感がとてもいい。
気持ちのよいお寺でした。
毎年2月第3日曜日に星まつりがあって、有名歌手や芸人のショーがあるよ(^O^)v
名前 |
岩水寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-583-2741 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安産祈願で伺いました。
母子ともに健康で元気な赤ちゃんが産まれました。
ありがとうございます。
住職の方々はとても良い人ばかりでした。