魚がいっぱい戻っていた。
へらもバスも釣れないで有名。
毎年冬になると魚が大量死・・・そりゃ年々つれなくなるわな。
隠れたスポット。
平日でもちらほらと釣人が居る。
きちんとした駐車場はないが、脇に止めておけるスペースあり。
外周ぐるりと細く道もありやりやすい。
ちょっと竿振りにはGood。
家の近所で良く行きますよ。
他県ナンバーが遠征に来て非常に困ってますね。
マナーが悪くて。
バス釣りは、地元だけの人達でそ~と釣りしたいですね。
休日は釣りが出来るポイントが常連の釣り師で埋め尽くされる。
釣りが出来るポイントが少ない小さい沼なので狭苦しい感じ。
昨年の台風でクチャクチャになって魚も居なくなってたのに、魚がいっぱい戻っていた🎵
へら鮒が釣れる隠れた穴場です‼️
鯉が釣れます。
駐車スペース有り、桟橋有りと愛好会の方々の努力には頭が下がります。
風に強いので、冬場におすすめです。
立て看板に書いてあるように、自分のゴミは必ず持ち帰りましょう。
南側は護岸工事が全くなく、樹木で覆われていて、周りに工場があるにもかかわらず秘境的なよい雰囲気が出ている。
やたらとアカミミ亀が目に付いた。
古川というのは入間川の旧河川だろうか?結構な水量があった。
昔は街道筋だったようで南側の道路にお地蔵さんが立っていた。
入間大橋の辺りも川幅がある。
東側300mほどにある小さい沼は何という名前なのだろうか?
駐車スペース有り、桟橋有りと愛好会の方々の努力には頭が下がります。
風に強いので、冬場におすすめです。
立て看板に書いてあるように、自分のゴミは必ず持ち帰りましょう。
昔はバス釣りができました。
ヘラ釣りの人もいます。
駐車場はありません。
名前 |
灰俵沼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
水質が悪く連れませんでした~😓春先の今は・・・どうですかね🤔❓