若いご夫婦2人が切り盛りしていらっしゃいます。
朝10時から販売しており、整理券を配ってました。
毎回丁寧に接客していただいてます。
みずみずしく、とても美味しい梨です。
初めて伺いました、今日初日との事で12時過ぎに伺うと幸水バラ売り一個¥300、5個と一個¥190が8個しか残っておらず¥300を5個購入、販売している若いお姉さんに聞くと初日で早々と売れてしまいましたとの事やはりもぎたてで🍏がジュウシ―イで甘いので人気があるのかも、また伺いたい農園ですご馳走さまでした❗️👍グ―グルマップの評価どうりでとても美味しく頂きました😋2020、8/11年ぶりに訪問10時に着くと人が10人の人が並んで待ってます一袋2・5㎏8個入って¥1300幸水購入、今年は日照不足なのか少し甘みがうすい様な去年の梨が甘くて美味しかったので梅雨が空けたばかりなので8月の終わりに買いに行きたいと思います御馳走様でした👌8/29本日あかつき一袋¥1500大、中混ぜ合わせ一人一袋のみ、ぷらコップ巨峰🍇1ケ¥450購入アライグマファミリーほとんど食べられたとの事AM10.00時に着くと10番で買うのに15分~20分待ちます初めて行く方は椅子の上に整理番号が置いて有りますので必ず番号札を取りましょう甘くてジュウシイ御馳走様でした‼️🤓ゆ。
豊かな土壌と良質な樹木 そして弛まぬ努力の賜物ですよ! ここの梨は本当に違うっ!絶品です!
毎年買いに行っているので、今年も楽しみにしていたのですが、直売所10時オープンで、10時15分に完売しました…。
15分で完売してしまう程度の商品数しか確保出来ないのであれば、もっと告知をして欲しかったですね。
行ってもかえないならば、来年は他を当たってみます。
こんな美味しい梨は初めてでした。
彩玉と秋麗を購入しました。
どちらも非常に美味しく買いに行った甲斐がありました。
歯ごたえは彩玉のほうが強く、秋麗は甘味が非常に強かったです。
2018/9/17初訪問しました。
Google Mapsでは高評価ですが、地図を頼りに訪問。
案内の看板などは見かけませんでしたが、農園の幟(のぼり)で、ここだと判断。
駐車場案内では家の敷地内へ。
案内してくれたのがご主人でした。
この日の販売は豊水と秋月でした。
秋月を一袋購入しました。
お店と隣接している農園を撮影していたら、ご主人が出てきて内部を案内して下さいました。
(知っている梨の木ではない)梨の木はきれいに曲げられていて葡萄棚のようです。
驚いて見とれていると、ご主人の「ジョイント」していますとのお話にビックリです。
運営管理方法もISOを取得していて、経験と勘による農業ではなく、研究成果と合理的な運営が基盤にあることを学びました。
みずみずしく美味しい応対も親切でした。
こんなにおいしい梨は食べたことがありませんでした。
梨観が変わりました。
贈りたい・贈られたい梨です。
お祖父様から受け継いだ梨園を、若いご夫婦2人が切り盛りしていらっしゃいます。
1年間丹精込めて育てた梨は、本当に甘くてみずみずしく、この梨園の梨を食べたら、もう大手スーパーで梨は買えません。
直売もやっているので、少し場所は分かりにくいですが、ぜひ一度訪れてみてください。
運が良ければ可愛い看板猫もお迎えしてくれますよ。
名前 |
大澤農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-44-9389 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
贈る側なので味はわかりませんが、庶民には高級梨な値段ですね。