菖蒲産野菜たっぷり惣菜プレート。
カフェ・クウワの特徴
久喜市菖蒲町にある古民家風カフェで、昭和20年代の一軒家をリノベーションしている。
控えめな外観とは裏腹に、店内は懐かしいレトロな雰囲気で落ち着ける空間となっている。
惣菜プレートとデザートのチーズケーキをいただきました。
椅子とテーブルが合っていないので、ちょっと食べにくい感じがありました。
レトロ調なんで、おしゃれなのかと。
雰囲気はいいです。
店内があまり広くないので、ランチの時間帯はすぐに満席になります。
予約をおすすめします。
画像は以前に伺った際のものです。
数種類あるランチフードの中で私のお気に入りは地産お野菜たっぷりのお惣菜プレート🥗スープもついてきます。
この日はブロッコリーのポタージュ🥦スイーツも数種類ありますが使用されてるフルーツがシーズンごとに変わります🍓🍑もちもち生地のロールケーキが特に好きです。
駐車場数台有り。
席の予約可。
予約をおススメします。
久喜市菖蒲町にある古民家風カフェ。
建物の梁がそのまま利用されていて、風情を感じることができます。
ランチは4種類から選ぶ事ができますが、この日はタコライスをチョイス。
田舎のようなのんびりした時間を過ごしたい方におすすめ。
とても懐かしい雰囲気でインテリアやお皿、コップなどもレトロです!居心地の良い落ち着ける隠れ家的なカフェでした。
訪問した時は、お若いスタッフ達でやっていました。
ゴハンもお洒落で美味しかったです。
とっても落ち着くレトロな空間のカフェ。
遅くの到着でランチが終わってたので、ケーキプレートをいただきました。
さつまいものチーズケーキ絶品でした。
お店の人おにーさん2人だったけど、ケーキもおにーさんが作ってるのかな。
初めて行きました。
ランチプレートは、野菜を中心に沢山の種類のものが食べられてGOOD。
デザートも甘さ控えめで、旬の果物の味が感じられて美味しかった😄
古民家カフェで内装等も雰囲気がありますランチもあり、客席の間のソーシャルディスタンスも保たれている。
お惣菜プレートが大好きで毎回頼みます!こういうご飯を毎日食べれたら健康的なんだろうなぁ。
結構はやく無くなってしまうので早めに伺うのがオススメです。
デザートも季節ごとに変わって美味しいu0026かわいい💕
きなこラテと抹茶とホワイトチョコのチーズケーキを頂きました。
ラテは非常にきなこ感が強く、良い意味で舌触りがざらざらしているので飲みごたえがあります。
きな粉が入っている分マイルドなラテなので、コーヒーが苦手な方でも飲み易いと思います。
チーズケーキは、ホワイトチョコが強めな味わいでした。
ほのかにかおる抹茶が相まってとても美味しかったです。
添えられていた苺も甘くケーキに合いました。
立地的には車が必須となりますが、天気の良い日のドライブがてらに丁度良いと思います。
店内はソファ席やカウンター席など様々なタイプの席がありました。
雑貨など細々としたところにこだわりを感じたインテリアでした。
レトロで落ち着く空間が好きな方は居心地の良い空間だと思います。
予約をお勧めします!女性客の多いこと!丁寧につくられた料理の数々を時間経過のゆっくりな店内で頂くのは至福のひとときです。
車で来ると危うく通り過ぎるんではないかというくらい控えめな店構え。
でも店内はエモさマックスのレトロ空間。
最高です。
駐車場が10台くらいで近くに利用できる駐車場がないので、混雑時はご注意ください。
隠れ家カフェで見つけるのが大変でしたが、店の内装もおしゃれで落ち着くカフェでした。
お料理も美味しく飽きない味付けですね。
菖蒲産野菜たっぷりお惣菜プレートを頂きました。
野菜が多いからヘルシーで、炒め物も優しい味付けで美味しかったのですが普段食べ慣れないような味付けのお惣菜もありました。
ティラミスロールケーキのスポンジがふわっふわで中のクリームも甘すぎず美味しかったです。
アイスカフェモカも美味しく頂きました。
カウンター席が壁側にあって沢山の本が置いてあるし落ち着いた雰囲気で一人でもゆっくりできました。
2020年10月4日12時訪問。
かぼすだちジュース(550円)、菖蒲野菜のたっぷりお惣菜プレート(1280円)、モンブランチーズケーキ(550円)を注文。
お手拭きと水はセルフ。
菖蒲野菜のたっぷりお惣菜プレートはとにかく野菜が多くて大満足。
フライは何かと思ったら、茹でた人参のフライでした。
肉は煮物の中の挽き肉と、豆腐ハンバーグの中くらいしか無かったです。
プレートには小さいかぼちゃスープが付いていて、これも美味しいです。
季節によってスープは変わりそうですね。
かぼすだちジュースは苦味があり、甘いだけではないので好みです。
モンブランチーズケーキは甘すぎず、モンブラン要素よりもチーズケーキ要素のほうがあります。
隣に写したシャインマスカットタルトは甘ったるいので、モンブランチーズケーキの方が好みでした。
定食食べるとドリンクは100円引き、ケーキは50円引きでした。
値段は別に安くないですが、味は良く、満足でした。
会計は電子マネーに対応していて支払いが便利でした。
お昼時は何組か待ちが出るので、予約推奨です。
次回はクッキーやパンなど売っているので、こちらも買ってみようかなと思います。
ネットで検索して行きました。
お惣菜プレートと北海道産鮭のフライを注文 お惣菜プレートは品数が色々あり美味しかった😋🍴ボリュームもあります。
鮭のフライもボリュームがあり美味しかったです。
また行きたい 素敵なお店です。
カフェくうわさんに伺いましたが、この日は「カフェきごごろ」さんとして営業でした。
同じ店内ですがメニュー構成や飲み物などいつものくうわさんとは違います。
この日は1 エスニックブラジルシチュー、2 野菜を中心としたセットメニュー、この2種類の食事のみです。
子供には少し馴染みがない味達ですが、そこそこ歳の行った方なら楽しめるメニューでした。
この2種類はちょっと両極端なメニューなのでもう一つくらい選べると良かったです。
そのメニューに注文集まってもテストテナントの意味ないかもですが…。
PayPayの支払いに対応しているところは便利です。
最近のカフェあるある。
知り合いに聞いてお邪魔したのですが、近隣住宅に馴染みきった外観に、気づかず危うくスルーするところでした😅レトロでお洒落な店内です。
好みはあると思いますが、個人的には落ち着きます。
昔の親戚んちのようだ…。
ワタシお惣菜プレートと、ツレはデミカツ定食。
どちらもプチデザートu0026ドリンク付き。
ちなみに男性客はツレのみでした。
あるある。
スタッフさんが皆さん男性なので、割と違和感ないですね。
パンケーキ屋みたいな疎外感は全くないとツレが申しておりました。
お惣菜プレート地元お野菜たっぷりu0026玄米で、すんごい体に良いことしてやった感半端ないです。
40品目くらいいってそう。
あー、こういう食べ方もあんだな里芋はーと感心しながらいただきました。
デミカツ。
こういうお洒落カフェで、男子がガッツリ喜ぶごはんって珍しい気がします。
一口盗みましたが、柚子がちょこんどデミソースうまーい✨✨トンカツ万歳❗️やっぱ肉だな❗️って感じです。
プチデザートの林檎のタルトu0026ミルクアイス(おそらく自家製)お代わり希望。
大盛り希望でしたね。
また行きまあす🎶
外観は良くあるボロい感じの家ですが、中に入ると古民家を改装したオシャレなカフェです。
駐車場は8台ほど。
カウンターは居心地が良く良かったのですが、値段は普通でした。
コーヒーは美味しかったです。
中庭にも気を配った方が良いですね。
メニューもわかりづらいので改善した方が…
日曜昼過ぎに行って20分くらいで入れました。
ボリュームたっぷりのランチは美味しかったです。
デザートと飲み物はいまいち。
ご飯を食べに行きたくなるカフェですね。
地元民には厚い支持がありますが知らずに行く場合注意!一組あたりの滞在時間が鬼の様に長い。
あと4組待ちだからと店内で待ち始めたが40分待っても一組として案内されない。
先は見えず。
待ち人用の椅子はなく座ることもできず。
先は見えない。
足を棒にしながら彼女と気まずい雰囲気を感じつつ先にどんどん通される予約客横にただただ時間を過ごすことになります。
行かれる方は悲惨な時間を過ごす前にぜひ予約システムをご確認ください食事は滅茶滅茶美味しいので。
2回目はお昼に一人で行きました。
少し空いてました。
2分ほどで案内されました。
ものすごーく美味しい!
口コミを見て、電話をしてから行きました。
1人だったので、カウンターへ案内されました。
周りを気にせず過ごせて、居心地が良かったです。
初めての来店だったので、惣菜プレートにしましたがとても美味しかったです。
苦手なタマネギも食べれました。
ニンジンがフライになっていたのは少し驚きでしたが、美味しかったです。
プチデザートと飲み物も美味しくて、また行きたいと思います。
駐車場がもう少し広ければなおいいですよね…
評判通りの美味しさでした。
チーズケーキ超〰美味しかった🎵野菜プレートも彩り豊かで味も良いです👍
居心地の良い空間で、地元の野菜を使ったプレートもスイーツプレートも美味しかったです(*^^*)また行きたいお店でした。
地元民には厚い支持がありますが知らずに行く場合注意!一組あたりの滞在時間が鬼の様に長い。
あと4組待ちだからと店内で待ち始めたが40分待っても一組として案内されない。
先は見えず。
待ち人用の椅子はなく座ることもできず。
先は見えない。
足を棒にしながら彼女と気まずい雰囲気を感じつつ先にどんどん通される予約客横にただただ時間を過ごすことになります。
行かれる方は悲惨な時間を過ごす前にぜひ予約システムをご確認ください食事は滅茶滅茶美味しいので。
お店の外観はただの古い建物だけど、中入るとお洒落なカフェの雰囲気が良いです♪紅茶も美味しくいただきました。
昭和20年代の一軒家店舗をリノベーションされています。
写真は、菖蒲の野菜を使った惣菜プレートです。
外観は、古びたままですが、お店に足を踏み入れると、昭和レトロの素敵な空間です。
落ち着けるカフェです。
外観は、どこにカフェ?と思ってしまいますが、内装はとても可愛らしいです。
料理も地元野菜を使っていて、とても美味しかった♪店員さんもニコニコしていて、とても心地良い時間を過ごすことが出来ました。
駐車場は狭いので注意です!
名前 |
カフェ・クウワ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-31-9976 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

車で行きました。
目的地に着いて、一瞬ここで合ってるのかな、と思いましたがGoogle mapsあってましたー!駐車場は車8台くらい停められるかな。
私は平日の昼に行ったのですが、その駐車場が満車になる感じでしたので、予約して行くといいのかもしれません。
メニューはどれも魅力的で、お店の雰囲気もレトロな感じで落ち着きます。
女性1人でも気軽に来られそうなので、ぜひまた伺いたいと思います。