7月8日朝6時頃から見に行きました。
駐車料金は、開花時期(6月中旬から8月上旬)のみ500円、それ以外の時期は無料です。
収容台数は、普通車 490台、大型バス 8台だそうです。
園内へのペットの連れ込みは禁止。
三脚を使用する際は他の客に十分注意するよう、放送が随時行われています。
綺麗に咲いています。
とっても癒されます😃
初めて訪問しました。
みごとな蓮が美しく感動しました。
秋には、有名な田んぼアートを見学する予定です。
楽しみです!
7月20日訪問、行田ハスは盛り過ぎてちらほら程度。
世界のハスはそれよりはましです。
蓮のシィーズンは少し足りない。
裏側を入れても⁉️
バスで来られる方も多く居るので、平日は車自体が少なめです。
7月8日朝6時頃から見に行きました。
大輪の蓮を見れて何だか仏の世界に来た気分になりました。
昨夜の雨で少し花が下向きになってるものも有りましたが蓮の葉に雨水が溜まっており雨上がりの時にしか見れない光景だなと納得しました。
満開がすぎてた!残念です❗
子供が小さい頃よく行きました。
長女はここで子猫を拾ったりして。
今も夏のホタル鑑賞会や冬のイルミネーションを拝見しに行っています。
とても景観が良く、落ち着く場所です。
田んぼアートや、シーズンで草鞋アートも飾られています。
中も広く、展望台では行田市内をほぼ一望できます。
駅は吹上駅が近いと思います。
古代蓮を見に行って来ました!が、8月中旬ではほぼ咲き終わっておりしょんぼりな結果に…それでも満開の時は素晴らしいんだろうなー、と思わせる広大な敷地と膨大な蓮の数は見ていて楽しいものでした^ - ^駐車場は結構な台数を停めることができます無料でしたがシーズン中は有料らしいですバイク専用スペースなどはありませんでした。
7月初旬に参りました。
この開花時期の駐車料金は1台500円(普通車)、その他特殊車両は各対応により。
開花時期以外は駐車料金は無料らしいのですが、駐車料金を支払えば、敷地内の「古代蓮会館」入園料が半額優待となりますので、暑い日はこちらを利用して是非とも避暑を。
※無料駐車場が近所にありますが、古代蓮会館でひと段落する余裕を持ちたい方にオススメします。
行田名物ゼリーフライの移動販売車も来てたので、古代蓮の里を満喫できました。
また、古代蓮の里名物、蓮うどん店の各種おうどんもとても優しく美味しいお味で(´▽`)ホッとします。
(営業時間が14時までと短いのでご注意をば)。
今年で3年目、あいにくの雨模様でしたが、花弁が紫外線に反応するのか、蕾、葉の雫までもが驚くほど神聖に際立って映えます。
今年の田絵も良さそうですよ〜
古代の蓮は午前中は開くが午後には閉じ気味になる。
男の両手を広げた大きさに近く偽物かと思うくらい大きくて美しい。
六月末が旬でしょう。
駐車料金は五百円。
入園無料。
名前 |
古代蓮の里 南駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/facility/ennai.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大きな蓮池が五ヶ所ほどあります。
花はとても綺麗です。
涼感を感じる池です。